• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月11日

Jet Stream【もう一つの翼】

こんばんは。
前回のブログの続きです。

早朝からの白鳥撮影が終了した後、次の目的地へXVを飛ばします。
年末からの工場夜景に始まり、これまでチャレンジしたことがない被写体を撮ってやろうと思い立った私が目指した場所は、羽田空港。

そうです。
飛行機撮影に挑戦してみました。
しかし、本格的な飛行機写真を撮るには、装備も腕もない私ですので、飛行機を絡めた旅情あふれるカットを撮ってみたいというのが当面の目標であります。

羽田空港第2ターミナル着。
今回は国内線の展望デッキからの撮影です。


それぞれの思い
01



フラワージェット
02



光と影
03



光沢に魅せられて
04



それぞれの役割
05



マイフェイバリットアングル
06



和やかな気配
07



安全を支える
08



空美ちゃん♪
09



旅立ちのとき
10



摩天楼を従えて
11



テイクオフ
12



なんだか・・・

このまま飛行機に乗ってどこかに行きたくなってしまいました(爆

展望デッキは同業者の方や飛行機を見物する方たちで結構な賑わいでした(^^♪
そして、白鳥撮影と違って寒くなったら室内に逃げ込んで暖をとれるのがとっても美味しかったなぁwww
今回は国内線でしたが、国際線ターミナルに行くと、海外の飛行機も撮れるので面白そうですね。

白鳥撮影、飛行機撮影とこの日は動体撮影三昧(^^♪
“翼のはしご”となった休日でした。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D
EF24-70mm F4L IS USM
EF300mm F4L IS USM
EXTENDER EF1.4×III
ブログ一覧 | カメラ(その他) | 日記
Posted at 2017/01/11 21:19:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年1月11日 21:30
飛行機を絡めた旅情あふれるカットが満載ですね・・
参考にさせていただきます。
摩天楼を従えて、はさすがに羽田ならです、
素敵な写真を堪能させていただきました(^^♪
コメントへの返答
2017年1月11日 22:42
こんばんは。
GT AGAINさんコメントありがとうございます。
飛行機、鉄道そしてクルマとそれ単独で撮影することよりも、美しい背景とコラボさせてのカットが私のストライクゾーンになってます(^^♪
スカイツリーとのコラボ気に入って頂いたようでよかったです。
最初に展望デッキに到着した時にここだぁ~って最初に目に留まった構図でしたwww
2017年1月11日 21:39
コメント失礼いたします(^o^ゞ

いつも、お越しいただき、ありがとうございます‼

空港って、独特な空気がありますよね♪ 『このまま飛行機に乗ってどこかに行きたく』・・・分かります(^o^)b

全てのお写真が楽しいですが、5のトーイングカーの一枚が特に素敵です(*´-`)♪
コメントへの返答
2017年1月11日 22:50
こんばんは。
pom☆さんコメントありがとうございます。
そして、いつもご訪問ありがとうございます♪
これまで空港っていうと目的地に向かう通過点でしかなかった私ですが、今回、被写体としてのんびり滞在してみると飛行機以外にもいろいろと面白いものを見つける事が出来ました(^^♪
でも、何といっても食事が美味しかったことが大発見だったかなwww
05、ありがとうございます。
航空機の運航を支えている人やものの風景がとても新鮮で撮影枚数が4ケタになってしまったのはここだけのヒミツです(^^ゞ
2017年1月11日 21:43
こんばんは(^^ゞ

おぉヒコーキ(#^^#)
良いですね(^^♪

どの写真も素敵ですが
特に11枚目のヒコーキとスカイツリーの
コラボ写真がお気に入りになりました♡

また、アイのりさんが撮れた
飛行機の写真楽しみにお待ちしておりますm(__)m
コメントへの返答
2017年1月12日 21:14
こんばんは。
カメラ人生初の被写体でした~(^^ゞ
上手く撮れるか心配でしたが、AIサーボAFで何とか捕獲www
まあ、白鳥さんに比べると唐突な動きもなく、撮影の準備もできるのでピンボケは連発せずにすみました。
11、ありがとうございます。
飛行機単体の撮影は手持ちの装備じゃ距離が届かないし、私としてはこういう撮り方が性に合っていると思いました。
飛行機撮影は本気出すと、とてつもないレンズ沼が待ち構えているのでこのあたりが無難ですね(;^ω^)
2017年1月11日 21:43
こんばんは!

題名と相俟ってナイスです。

東京に2年通勤していた去年まで、新幹線定期があったので、羽田にゆこうゆこうと思いつつ、結局休日まで新幹線に乗るのが億劫で行かずじまい。勿体ないことをしました。
コメントへの返答
2017年1月12日 21:22
こんばんは。
どうも恐れ入ります。
旅行気分を味わってもらえるよう写真の選定とタイトルをちょっと頑張ってみました(^^ゞ
近くに住んでいるのに、これまで羽田というと旅行に出かける時の通過点でしかなかった私です(;^ω^)
これからは川崎の工場夜景とセットで羽田の夕景にチャレンジしてみたいなぁなんて妄想中です。
高感度に強く、連写性能の高いカメラが欲しくなりそうでコワイですねwww
2017年1月11日 23:20
アイのりさん、こちらでは、はじめまして^^
いつも「イイね!」をつけて頂き、ありがとうございますm(__)m

アイのりさんのお写真は、どれもこれも素晴らしくて
私ごときが感想など書いたら申し訳ないのでは、と
いつも読み逃げしておりました^^;すみません。
前回の白鳥さんのお写真もですが、今回のも素晴らしいです♪
タイトルのつけかたも素敵ですね^^
次は是非、成田空港にお越し下さいませ^^
お待ちしております。
コメントへの返答
2017年1月12日 21:30
こんばんは。
如月 澪さんコメントありがとうございます。
こちらこそ、いつもご訪問頂きありがとうございます♪
私の写真を過分にお褒めいただき恐縮です(^^ゞ
カメラを手にしてお出かけするようになってからまだ3年足らずで、今でも下手の横好きであちこち出かけている今日この頃です。
旅行好きの澪さんのことですから、今回のブログは感慨深くお読みいただけたのかなぁなんて思ってますwww
飛行機や列車などを風景に入れた旅情あふれるカットをこれからも撮って行きたいなぁと思ってます。
成田ですかぁφ(..)メモメモ
撮影地情報調べてみようかなぁwww
引き続きよろしくお願い致します。
2017年1月11日 23:38
こんばんは!

この日は早朝から白鳥。
そして羽田と活動的な一日でしたね。
個人的に1,8,11が印象的です。
飛行機的には11がやっぱりいいなって思うのですが・・・
1などのカットも飛行場にいる方の『それぞれの思い』を上手く撮ってるなあと思います。
前回の1枚目もそうですが、僕にこういった感性が無いので凄く参考になりました。
そうそう『空美ちゃん♪』撮っていて奥様に怒られませんでしたか?
心配してます(笑)
コメントへの返答
2017年1月12日 22:20
こんばんは。
この3連休は初日以外が天気が悪い予報だったので、ちょっと頑張ってみました(^^ゞ
久しぶりに走った首都高は田舎者の私ですのでビビりまくりでしたよw
1,8,11とお褒め頂きありがとうございます。
ルーク小沢先生ばりの豪快な飛行シーンのカットをイメージして出かけましたが、私としては飛行場のあちらこちらに点在する5や7のような被写体が新鮮にシャッターを切れたように思います。
空美ちゃんいいカットでしょ♪
300単でピッタリ構図に収めることが出来たことに一番驚いた私です。
カミサンですかぁ。。。
そういうことに無頓着なカミサンにいつも頭が上がりませんwww

2017年1月12日 8:13
こんにちは。

ジェットストリ~~ム
脳内妄想で城達也のナレーションと、
あのBGMが聞こえてきましたよw

羽田や成田は行って飛行機撮影してみたいんですけど、
遠くって…(^^;
いつか丸々一日とか粘って撮影してみたいですね。

11あたりはサンヨンにエクステンダーだと思いますが、
やはり単焦点。イイ描写しますね♪
コメントへの返答
2017年1月12日 22:32
こんばんは。
さすが、てつげたさんよくお見通しで♪
今回のブログには城達也のBGMをつけようかどうしようかめちゃくちゃ悩んだ私ですw
まもなくCP+も開かれますし、東京においでの際には是非横浜まで足を延ばしてほしいなぁ。。。
実は08まではエクステ着けての撮影だったんですが、離陸シーンを撮ろうとすると420mmでは飛行機全体を収めることに苦労しまして、09からは300単での撮影でした。
300F4は映りも良かったですが、6Dとのセットでその軽さがとても快適でした。
私にはサンニッパは予算的にも体力的にも高嶺の花ですね(^^ゞ
2017年1月12日 20:08
こんばんは。
朝早から撮影しまくりましたね(^^)
羽田空港は何度か行ったことがありますが、飛行機を見たり、食事したり、色々楽しめますよね♪

私も行く度に撮影しましたが、ポール?が入ったり構図が全然だめでした(^_^;)

一枚目の写真お洒落に撮れてますね♪
コメントへの返答
2017年1月12日 22:43
こんばんは。
この日はまさにガッツリでした(^^♪
旅行の通過点だけでない空港の新しい楽しみ方というものを、体験することができたのは大きな収穫でした。
飛行シーンの撮影となると、たしかにあちらこちらのポールは困ったちゃんでしたね。
櫻路郎さん望遠欲しくなったでしょwww
白鳥や飛行機の撮影では300mm前後の望遠があるととても便利ですよ( ̄― ̄)
1、ありがとうございます。
自分の発想ではなくて、羽田を象徴する定番カットなんでお褒めいただいて恐縮です(^^ゞ
2017年1月12日 20:24
こんばんは♪

1月最初の休日に「翼」をテーマにしての撮影
日の出と共に冬の白鳥撮り♪そして、旅へといざなう飛行機撮り♪
動くモノへの撮影に面白いと思われたのかと思いますね

飛んでる飛行機を捉える面白さもあるのでしょうが
私は、旅の出発地と到着地である空港での人の流れに目が行きます
それぞれ、此処に来る人達の想いは人それぞれ
(自分自身、飛んでる飛行機を撮った事がないので・・・)

FLIGHT DECKに居る人々・此処で働く人達の映像に番号と小さなタイトルに
頷きながら、そして感心しながら見させてもらいました
それに、空美ちゃんの大きなレンズなのに手持ち撮影してるのに(@_@)です
頼もしいです

愉しみながらの休日でしたね

コメントへの返答
2017年1月13日 21:44
こんばんは。
偶然か必然か、この日選んだ被写体は翼を持った天使と巨神でしたwww
白鳥が象徴する自然の美と人が作り出した飛行機の造形美、どちらも大いに魅力的な被写体でしたね♪
そして、空港を行き交う人の流れには、それぞれの思いが交錯し、飛行機の持つ旅情的な雰囲気が写真をドラマチックに仕上げてくれたかと思います。
夏子*さんも私と同じですね♪
飛行機そのものを撮ることよりもその周辺の風景が私にはとても魅力的に感じた撮影行でした(^^ゞ
01、お褒め頂きありがとうございます。
タイトルは私の拙い文才をしぼり出して頑張ってつけてみました。
09、こんな長いレンズを持っている人は通常の撮影フィールドではむさくるしいおじさんばかりなので、女性が飛行機を被写体に構えているシーンがとても新鮮でしたね(^^♪
この撮影日の翌日から天候が悪くなることが分かっていたので、普段なら絶対にしないハードな撮影行となりました。
たまには身体いじめてみるのも悪くないですね(^^ゞ
この日は心地よい疲労でよく眠れたことを思い出しましたwww
2017年1月12日 23:59
アイのりさん、こんばんは。
コメントがお久しぶりのタイトルにつられた美月です。

羽田空港へ行かれましたか。
初めてとは思えないいいお写真ですね〜。
冬場は空気が澄んで視程が良いので、スカイツリーや富士山も綺麗でオススメです。
時間に合わせて移動したり、疲れたら休んだり、暖をとる事も出来るので、1日過ごせてしまいます。
私のように、ハマり過ぎないでくださいね(^-^;
コメントへの返答
2017年1月13日 22:30
こんばんは。
美月さんご無沙汰してます(^^♪
これまで何度か美月さんの羽田空港でのお写真を拝見していて、いつか私も!!と思っていましたが、ようやく念願かないました。
今回は日中のSS稼げる時間の撮影でしたが、朝や夕のドラマチックな時間帯にも訪れて見たいですね♪
飛行機撮りは奥が深そうですが、自宅からそれほど遠くないので、また訪れちゃう予感ですw
ただ、装備のほうも本気出すとヤバイのでほどほどにですけどね(^^ゞ
2017年1月14日 11:20
こんにちは~

一度セントレアで飛行機撮りしましたが、これはハマりそうですね(笑)
飛行機について勉強していくとさらに楽しめそうな気がします。

1がいいですね~、ドキッとしましたよ(^^)/
そして機体表面がピカピカで、運航に関係される方々の仕事ぶりはすごいですね。
時間ある日ならダラダラ写真撮りながらご飯食べたりお茶したり…
憧れる~(^^)/
コメントへの返答
2017年1月14日 17:10
こんにちは。
飛行機初チャレンジでしたが、おお外しをすることもなく無難な結果になったかなぁと。。。(^^ゞ
鉄道にも言えますが、被写体のことをさらに詳しく知れば、素晴らしいカットを捉える機会も増えますし、撮影の幅がさらに広がるかもしれないと思いました♪
鉄と同じで、まずは時刻表ゲットかなwww
1、ありがとうございます。
羽田空港と言えばの定番構図なんであまり自慢できるものではありませんが、旅情をくすぐるいいカットでした(^^♪
美味しいお店は多いし、寒くないしと空港撮影にはまると軟弱路線になりそうですね(^^ゞ
工場夜景や都会の夜景などと絡めて、また訪れて見ようかと目論見中です。


プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation