• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月01日

花鳥風月

こんにちは。

秋らしい天候の下。
この週末は地元でのんびりと過ごしております。

先週は曼殊沙華の妖艶な毒にたっぷりと浸かったので、今週はその解毒のために自宅近くでコスモス撮り(^^ゞ
地元の河川敷ではどうやらコスモスが見頃を迎えたのでのんびりと散策しました。

風に揺れるコスモス。
なかなかの難敵ですが、青い空とコラボするとその可憐さは秋らしい景色ですね♪



01




02




03




04




05




その後は近くの高台に昇って夕日待ち。
今年はなんだか綺麗な夕景を見ることが出来ておりませんが、この日は何だか期待が持てそう。
市街地には夕日が綺麗に射しこんでおりました。



06




そして、マジックな時間へ。
残念ながら山の端には雲がかかりドラマチックにはなりませんでしたが、それでもこの秋では久しぶりに美しい夕景でした。



07




08




09




10




夕景とその後の夜景を楽しむ方たちをスナップ。
カップルばかりなので、少々居心地が悪かったのはここだけのヒミツ(^^ゞ



11




そして、太陽から月へと主役が入れ替わり。
間もなく中秋の名月ですね。
空気が澄んできて、月が美しい季節となってきました。



12




夜の帳が降りて撤収。
クルマに戻ったら、とてもいい光が射しこんでいたので久しぶりのクルマ撮りで終了となりました。



13




いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D MarkⅡ
EF24-70mm F4L IS USM
EF100mm マクロ F2.8L IS USM
EF300mm F4L IS USM
エクステンダー EF1.4×Ⅲ 
ブログ一覧 | カメラ(その他) | 日記
Posted at 2017/10/01 15:46:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2017年10月1日 17:05
お邪魔します・・・
確かに風が厄介ですね・・
『お願い、吹かないで、
    少しの時間でいいから・・・』
しかしいいワンポイントの蝶が
 やって来てくれるんですね、人徳(^^♪
コメントへの返答
2017年10月1日 22:31
こんばんは。
コスモス撮りでは風をどう読むかが勝負ですね。
風の呼吸を計りながら、時間よ止まれ!!って感じで念を送り続けましたよw
蝶々さん、今回も花に色を添えてくれました♪
まさに花鳥風月、欲を言えば風も撮りたいんですが、それは永遠のテーマですね(^^ゞ

2017年10月1日 17:34
こんにちは晴れ

誰かのコスモスと比べるとハイキー系に見えます。
ふわふわ、やわらかいです。
現実派のローキーとロマンチック派のハイキーってとこでしょうか?(^_-)-☆
04の逆光コスモス、繊細な表現ですね。
モノトーンもあって、
「きやしやなコスモスの花 少しも撓(たわ)まない 太陽の重味に」(by 与謝野晶子)
のイメージとぴったりです。
まさか、意図的な画像選びと仕上げじゃないですよね?w

12、光を感じる月の明るさがいいです。
私もよく撮ってますよ。
普通に撮るのは飽きたので、何か面白い表現がないか考えてます。
合成してもいいのでw

コメントへの返答
2017年10月1日 22:48
こんばんは。
先週まで曼殊沙華ばかりを撮っていたので、ちょっと可憐で爽快なコスモスが撮りたくて、01、03は露出を上げて撮影しちゃいました(^^ゞ
私、夢ばかり見て現実を見ていない人かも(爆
04、花びらの所に光源があったので、ファンタジックな仕上がりを意識して撮影したんですが、モノクロで花弁を表現するのもいいかなぁと思って現像してみました。
与謝野晶子というよりはどちらかというと、ドラゴンボールのかめはめ波をイメージしたというほうが正しいかも(大爆
12、撮って出しでは、うさぎさんが見えなかったのでシャドーとハイライトをコントロールしたうえ、WBを白色蛍光灯にして、幻想的に仕上げてみました(^^♪
月と絡めるとなると多重露光ですかね?
すすきに月見団子を添えての多重露光なんてやってみたいところですが、今でも多重露光のやり方をマスターしていなくて、足踏み状態の今日この頃です。
2017年10月1日 17:42
こんばんは、アイのりさん♪
曼珠沙華の次は、やっぱりコスモスですね。
私も昨日、今日と撮りに行ってました。
コスモスはやっぱりピンクが一番好きです。
1枚目のように前ボケを入れて撮りたかったのですが、昨日はすごい風で全然ダメでした(^_^;)
しかし、アイのりさんは、脇役を呼び寄せる何かを持ってますね(笑)
コメントへの返答
2017年10月1日 22:54
こんばんは。
曼殊沙華の妖艶さとコスモスの可憐さはまさに対照的な美しさで、秋はつい入れ替わりで撮ってしまいます(^^ゞ
コスモスは黄色いサンセットイエローという種類があって私の好きな花なんですが、最近出会えてません(;^ω^)
コスモス撮りはたしかに風との戦いで、前ボケのコントロールをもう少しうまくやりたかったなぁ。
脇役は・・・私ったら人の気配を消すのが上手いんですよw
2017年10月1日 18:10
失礼いたします(^o^ゞ

彼岸花の、あたかも厄落としかのようなコスモスは立派に役目を果たしますね(^o^)b

私も今日はコスモスと戯れてきましたが、か細さに癒しを感じつつも、ピンクの意外な強さに戸惑ったりもしました(^o^;)
コメントへの返答
2017年10月2日 22:09
こんばんは。
曼殊沙華撮った後は何だか寝つきが悪かったんですが、今日はとても爽快な朝でしたwww
コスモスが秋の爽やかな風に揺れる姿は、まさに可憐という言葉がピッタリですね♪
何と言うか、守ってあげなきゃ的な感情が沸き起こって来るのは私だけじゃないと思いますがいかがでしょう?(^^ゞ
コスモス撮りはこの週末で終了(*^^)v
さて、次は何を撮ろうかと悪巧み中です♪
2017年10月1日 18:18
こんばんは!
もうこの時間で真っ暗になってしまいました。
日の入りが早くなってきましたね。

さて1枚目の前ボケからのコスモスはいいですね。
3,5のマクロはこの位のピント感が潔いですね。
夕陽は雲に隠れてしまったようですが・・・
9の太陽光が反射した雲がいい感じです。
ラストはアGC誌の表紙の様でカッコいいです。
いい光を捉えられましたね。
コメントへの返答
2017年10月2日 22:16
こんばんは。
秋の夕方はつるべ落としなんて言いますが、早いですね。
朝景も夕景も時間的に撮りやすくなってきたのが嬉しい今日この頃です(^^♪
コスモスって小さな花なので、1のように望遠で切り取って前後のボケを活かすのが私の好きな撮り方でして(^^ゞ
3,5は24-70のマクロ機能と100mmマクロでの撮影ですが、F2.8で撮るとわたし的にはボケ過ぎてしまうので、ちょっと絞っての撮影にしました。
9、実は右隅に富士がひっそりと写っているんですがイマイチ主張が足らないのが残念でしたorz
ラスト、ありがとうございます。
みんカラ的には久しぶりのマイベストでプロフィール画像にしようかなんて考えてますwww
2017年10月1日 21:21
こんばんは。

彼岸花に続いて秋の花が続きますね。
コスモスは、茎が細いため小さな風でも揺らぎますよね^^;
ISOちょっと高めでSS稼ぎが重要な花の一つ。
綺麗に撮れていますね^^

花では無いですが、最後の愛車の写真が格好良いですね^^
コメントへの返答
2017年10月2日 22:21
こんばんは。
秋の花の双璧を制覇して、これでようやく紅葉に向かえますw
今回の撮影でも風に悩まされましたが、基本はあまり絞らずにSSを稼ぎ、そして風の呼吸を計りながらの撮影でした。
マクロで撮る時はファインダー覗いていると船酔いに似た気分になってまいりましたね(^^ゞ
ラストカット、ありがとうございます。
クルマ撮りが苦手な私としては久しぶりにいい光を見つけることができて大満足です\(^o^)/
2017年10月2日 23:07
こんばんは!

そういえば今年コスモス撮ってないなぁ…とふと思いました(笑)
秋の花もいいですよね~

夕日は太陽丸見えもいいですけど、雲があった方が空の表情に変化が生まれて面白いですよね(^^)
夕日が雲間から漏れ出す07のようなカットは太陽が見えなくても夕時の雰囲気を伝えてきます。
柔らかな光を纏った月も美しいですね。
コメントへの返答
2017年10月3日 21:12
こんばんは。
曼殊沙華の妖艶さの後はコスモスで口直しがおすすめですよwww
夕景はもうちょっと雲が切れて欲しかったところですが、おっしゃる通り雲間が作り出した光芒や太陽の表情を見ることができたのは、まさに一期一会の風景といえますね♪
花鳥風月のタイトルどおり、この日は自然の風流というものを楽しめた1日となりました。
さて、今週は天気が悪そうなので、温泉三昧の予感ですよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation