• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月11日

紅葉を求めて渓谷散策

こんばんは。
昨日、金曜日は有給消化日でした♪

ということで、貴重な平日休みを有意義に過ごすため、紅葉前線をリサーチをしたうえで早朝に出撃!
中央道をひた走り、目指した場所は南甲州の大柳川渓谷。

これまで訪れたことがないエリアで、どんな絶景が待っているかわくわくですw
駐車場には一番乗り。
切り立った渓相で朝日が射しこむのには時間がかかりそう。



01




今回は渓谷沿いの遊歩道を2キロ程度のトレッキングですが、念のため足元をしっかりと登山靴で固めて散策路へ入ります。
歩きだしてすぐに吊橋と渓谷と紅葉。
いきなりその美しさに足が止まりましたwww



02



ここは、切り立った険しい渓谷の連続で、沢どおしでの散策は不可能なため、人為的につくられた吊橋を伝っていわゆる高巻きで上流を目指します。



03




遊歩道から下を見ながら、繰り返し現れる滝。
いずれも近くに寄る事が出来ないので、俯瞰での撮影。
せまい遊歩道で三脚は立てられないわ、揺れる吊橋の上からの撮影だったりと困りましたね(;^ω^)



04




05




しっかりと整備されているとはいえ、足元を滑らせると渓谷に真っ逆さまの危険な散策路。
注意深く歩を進めていきます。



06




紅葉情報ではこれから見頃を迎えるとのことでしたが、渓谷上流部ではそろそろ終焉の気配。
あちこちに現れる紅葉を望遠で切り取って行きました。



07




渓谷に時折り射しこむ光は紅葉をその瞬間だけスバラシイ宝石に変化させていきます。
この場所は朝早くと午後遅くに光が射しこむので、その短い時間に訪れる必要がありそうですね。



08




09




撮影を繰り返しながら3時間のトレッキング。
久しぶりの山歩きでちょっと膝が痛くなってしまったのはここだけのヒミツです(^^ゞ

その後、国道52号線まで戻って昼食をとった後、
近くの紅葉の名所である南伊奈ヶ湖へ移動。



10




こちらの紅葉はまさに見頃を迎えておりました。
永住しているのか白鳥さんが紅葉に色を添えてくれた奇跡の風景(^^♪



11




1周500mくらいの周回路をのんびりと散策。
午後の光でコンディションがイマイチでしたが、これはこれで湖面との美しいコントラストを作ってくれました。



12




そして、撮影をしている最中から強い風。
いよいよ季節が秋から冬へと移ろい始める瞬間を感じました。



13




いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS 6DMarkⅡ
EF24-70mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2017/11/11 22:39:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2017年11月11日 23:19
こんばんは、アイのりさん♪
平日の撮影って、本当に楽しいですね。
すてきな紅葉の写真を拝見して、もうウズウズしてきました。
と、言うことで、私は今週末から有休消化週間です(笑)
コメントへの返答
2017年11月12日 9:12
おはようございます。
この季節は紅葉前線の歩みに合わせて仕事をしているような気がします(爆
いよいよ有休消化週間ですかぁ♪
香嵐渓をはじめとした中部エリアの絶景を楽しみにしておりますぞ(^_-)-☆
2017年11月12日 8:47
お邪魔します・・・
いい所を探されましたね(^^♪
紅葉と渓谷は
やはりベストマッチだと思います。
綺麗な赤に染まってます(^^♪
コメントへの返答
2017年11月12日 9:15
おはようございます。
平日ということで大遠征を目論んだんですが、近場に面白そうなポイントを見つけたので訪問してみました。
ちょっと見頃を過ぎていたのが残念かな(;^ω^)
渓谷沿いの紅葉はどこでも早いので、早めに訪れるのが吉ですね(^^♪
2017年11月12日 12:15
こんにちは晴れ

こちらにも紅葉前線が南下して色づき始めてます。
同じく金曜日に出掛けてました。
そこそこ撮れたので一安心ですw
初めて行く場所のわくわく感はよく解ります。
5年連続の場所でも少しわくわくしましたw
01 一番乗りなら自由に撮れていいです。
色づきもよく、当たりの場所でしたね。
私のレベルだとここだけでも満足できそうな?
マクロ1本でじっくりとw
08、09 濃淡が好いです。
紅葉は部分的に陽が当たるとメリハリが出て綺麗に見えます。
11 白鳥さんも彩りを添えてくれましたね、
今の時期に飛来してくるのが多いようです。
13 強風が作り出す美、いいじゃないですか。
初見でこれが一番印象的でした。(^^)

コメントへの返答
2017年11月12日 14:13
こんにちは。
いよいよ錦繍の季節ですね♪
平日休みということもあってテンションあげあげで出かけましたが、どうも今年の紅葉は夏の天候不順と秋の台風でイマイチ感が漂っているような気がいたします(;^ω^)
01、山の上部に光が入ってきて、この後、徐々に光が谷筋に入り込んできてやる気全開ですw
結局、渓谷までは光が入らなくて残念でしたが、これも一期一会ってもんですね(^^ゞ
08、09はいい光を捉えるのに苦労しました。
特に08は渓谷の最深部だったので光の状態がころころ変わって、絵巻物を見るようでしたよw
11、まさか白鳥さんがいるとは嬉しい誤算でした。
おそらく定着している白鳥さんだと思うんですが、紅葉の映り込みに入ってくれた時はまさに喝采!!
欲を言えばもうちょっと望遠で切り取りたかったです。
13、ありがとうございます。
季節の移ろい感じて頂けましたでしょうかw
ここは午前中だと湖面が綺麗にエメラルドグリーンになるので、その時間帯に訪れてみたいものです。
2017年11月12日 12:54
失礼いたします(^o^ゞ

いきなり駐車場からワクワクさせてくれるような処ですね(^o^)b 山梨にはチョイチョイお邪魔していますが、こちらは行ったことありませんね~。何処かと併せて一泊で訪れても良さそうな魅力です(*´-`)

紅葉&白鳥...(°Д°;) みたことの無い光景です(°Д°;;) 凄いっす!!
コメントへの返答
2017年11月12日 14:17
こんにちは。
紅葉チャンネルで検索していたら何気に見つけたスポット♪
国道52号線からちょっと入ったところでしたが、なかなかワイルドな渓谷でした。
観光地らしくなくて車高が低い車だと下こすっちゃうかもしれないところがありましたが、それはそれで冒険心をくすぐられましたねwww
紅葉と白鳥、ビックリでしょw
新しい撮影地を開拓するとこうした新しい出会いがあっていいものです(^^♪
2017年11月12日 14:27
こんにちは♪

01・・一枚目で分かる一番乗りでしたね(^^♪
先ずは、私にはピンとこない南甲州の大柳川渓谷なので地図から拝見
山梨は私の方からするとアクセスが不便なので殆ど行く機会がありません
ので、新鮮に見させてもらいました
渓谷なので、足元は気を付けないと滑りますね
昼間なので三脚は、どうしてもという出番以外頼れませんね
三脚に足元も気を付けないといけませから
11・・カラフルパレット湖面にゲストの白鳥さん、ようこそですね
コメントへの返答
2017年11月12日 17:14
こんにちは。
いつもなら日の出前に出撃しておりますが、ここは自宅から割合近い場所だったのでゆっくりと出かけて一番をゲットです\(^o^)/
東名からも中央からもちょっと離れているので、観光名所のような混雑がなくてのんびりと散策を楽しむ事ができました。
ワイルド感満載でしたけどねwww
険しい渓谷沿いの散策路だったので光が頼りにならず、そして人ひとりが何とか通れるようなコースだったので、三脚を立てるのにも苦労しました。
ここはしっかり撮りたいという場所では、上下流から登山者が来ていないことを確認してからの速攻三脚勝負でしたよw
11、七色の湖面を滑る白鳥さんは優雅そのもので、なかなか得難いカットで満足できました(^^♪
2017年11月12日 19:43
アイのりさん
こんばんは。

一番乗りとは気合いが入っていますね^^

自然の中の紅葉と滝は心が癒やされそうですw
遊歩道からの撮影は人の邪魔にならないように気をつかいますよね。

8番の紅葉の枝振りが良い感じですね^^
コメントへの返答
2017年11月12日 21:11
こんばんは。
平日休みだから空いていると思ってのんびり出かけると、通勤ラッシュに喰われちゃんで、それなりに早く出ましたよ♪
おかげで快適なドライブで現地に到着することができました。
紅葉と滝・・・マイナスイオンたっぷりで清々しい気分になれました(^^♪
08、渓谷に射しこんだ光がちょうどいい感じで紅葉に射しこんでくれたのを逃さなかったのが正解でした(*^^)v

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation