• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月10日

ようやく春爛漫という言葉を実感できた件

4月8日日曜日。
関東地方に残された数少ない桜の最前線を探して河口湖へ。



01




関東近郊では数少ない桜満開のエリアということもあって、この日は多くの方がここを訪れていたようです(謎w
天気は快晴、気温が低くて富士はクリアな姿♪



02




03




この季節にこれだけクリアな富士を見ることができたのはラッキーかもしれませんね♪
現地はお約束の国際色豊かな光景。



04




05




落ち着いて撮る事が出来なかったけど、満開の桜と富士は日本人にも外国人にも無敵なコラボでした。
ようやく桜を撮った満足感に浸ることが出来ました。


06




07




いよいよ桜は最終章。
来週は今年最後の桜を楽しもうかと思ってますが、天候がねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ


08




09




春を象徴する桜の季節もあとわずか。
いよいよ次のステージへの幕が開きそうです。



10




いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2018/04/10 22:14:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

イライラする!
のうえさんさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2018年4月11日 6:57
アイのりさん、おはようございます♪

案の定…です(笑
この日は多くの方がここを訪れていた…の一人です(謎
朝6時半から8時ころまで、その辺(円形ホールの辺り)にいました(^^)
まだ早いかな、来週にしようかな、と思っていましたがもうほぼ満開で行って正解でしたね。 今週末は天気悪そうですし…
自分はその後、対岸の辺りに行って、さらに富士霊園に寄って帰りました。
コメントへの返答
2018年4月11日 21:10
こんばんは。
やっぱりですねw
レヴォーグやらパジェロやらの姿を横目で探しながらの撮影でしたよ(^^ゞ
円形ホールに私が訪れたのは9時ちょっと前でしたので、入れ違いでしたね。その後11時過ぎまでここで撮って、富士霊園の前を通って帰宅しましたが、富士霊園入り口がビックリ仰天の大混雑だったので、立ち寄る気力もなく撤収しちゃました。
とりあえず、ソメイヨシノはしっかり撮れた感がありますが、来週、もう一回悪あがきをしようかと思ってますwww
2018年4月11日 8:18
失礼いたします(^o^ゞ

富士山と桜… まさにThe日本な光景ですね♪って、やっぱり凄い人なんですよね(^o^;) 一度はいってみたいのですが…

03、試してみたい撮り方です(^o^)b 青色の上下バランス、なるほど!こんな表現もありましたか♪

さて、何処で試すか…(-_-;)
コメントへの返答
2018年4月11日 21:15
こんばんは。
河口湖の北岸は富士と桜のコラボができるので、最近はますます大混雑になってます。
今回も到着した時から、周囲では日本語は聞けなかったかも(爆
03、ありがとうございます。
これは湖面の青を背景に桜を撮ったものですが、桜とは対照的な色合いを背景にしたので、桜が浮き立ったところがとても印象的でした。
桜を撮るなら、あとは信州でしょうか。。。
私はもうひと頑張りしてみようと思ってます(^^ゞ
2018年4月11日 9:29
おはようございます。

これぞ日本といった風景ですね~(^^)
富士山も白とびせず美しいw

冒頭の写真は紅葉トンネルですかね?
コメントへの返答
2018年4月11日 21:20
こんばんは。
日本といえば、これって感じのベタな風景ですが、毎年何故か撮ってしまうのは日本人の性ってやつでしょうか(^^ゞ
太陽周辺に雲があったため、いい条件で撮れたものが少なく、現像でかなり頑張ったものが多いです。富士の雪と桜の色を不自然にならない程度に現像するのが難しく、露出調整の難しさを痛感しましたよ。
冒頭はお見込のとおり、紅葉トンネルの近くの湖岸から撮ったものです(^^♪
2018年4月11日 10:13
おはようございます桜

「富士高く桜映える春」(←似たのをご存知かと?w)、The Japanese SAKURAって感じの風景です。
今の時期はもやっとした空、空気ですが、くっきり綺麗な富士山に恵まれましたね。
01、02 桜と富士両方へのピントの合い方はかなり絞られてるんですか?
それとも特殊技術?w
09 春爛漫の桜って感じで好きです。
縦撮りがマッチしてます。
青空ありきってとこでしょうか。
空の色を意識して現像されてるように見えます。
華やかな桜からシックな桜まで楽しめました。(^^)

コメントへの返答
2018年4月12日 21:13
こんばんは。
なるほど、男心と春の空って感じですねwww
この季節は春霞なんて言葉が象徴されるように、クリアな富士は期待していなかったんですが、嬉しい誤算でしたよ♪
そんなクリアな富士を撮りたかったこともあって、01,02はF11付近まで絞り込んで撮影しました。手振れ補正が付いていないレンズだったのでさらに絞ることがためらわれましたが、明るいレンズのおかげです(^^♪
09、青空に桜の花びらをまき散らしたかのような絵作りをしてみたくて、こんな構図をチョイスしてみました。
今回は、富士だけでなく桜の美しさを多様な角度から表現することができて、かなりお腹いっぱいになれましたよw
2018年4月11日 12:09
お邪魔します・・
こんなクリアーな富士山と桜は
ラッキーでしたね(^^♪
青空をバックに素敵な桜を
堪能させていただきました、
週末は残念な予報です・・・
コメントへの返答
2018年4月12日 21:17
こんばんは。
家を出た時から、ここ最近にない気温の低さだったので、少しだけ期待して出かけましたが、どうやら日頃の行いが良かったようですw
この週末は、花散らしの雨となりそうですね。
そんな予報を知ってしまった私は、年休消化という悪巧みに成功して、最後の桜を楽しみに出かける予定です(^^♪
2018年4月11日 20:16
こんばんは!

この日もニアミスでしたね・・・
もしかしたらバッタリもあるかな?なんて思っていました。
いつもなら雲の中へまっしぐらなのに、この日の富士山は頑張ってくれましたね。
富士山と桜とそれらが映える青空の三拍子。
撮っていても、そして写真を拝見していても気持ちが良いです。
さて今度の週末・・・
実家に帰ってと思っていましたが諦めました。
青空が見込めないのと、GWも帰るので・・・
さあ次のステージ楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年4月12日 21:23
こんばんは。
朝、何シテルを見た時の我が家に起きた衝撃をお見せしたかったですよ(爆
デジャブのように円形ホールでは三脚立てたTenkinzokuざんの残像を探してしまった我が家ですw
あの天気なら、きっとTenkinzokuさんのお写真も撮れ高バッチリだったんじゃないですか?楽しみにお待ちしてますね♪
さて、この週末は残念な気配ですが、年休消化という悪巧みに成功しましたので、最後の春を楽しみに行って来ようと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
成果をお楽しみにしてくださいね(^^♪
2018年4月12日 0:10
こんばんは~
富士山と桜の競演は間違いないですね(#^^#)
完全に雲が無い富士もいいですが、少し雲を纏った富士も荒々しさがあっていいです、山としての雄大さを感じます。
さーて今年の桜は…
満開のタイミングと自分のモチベーションが噛み合わず、ほとんど撮らずに終わりそうな予感です(;´Д`)
コメントへの返答
2018年4月12日 21:31
こんばんは。
富士というと引きの画が多くなってしまいますが、100-400で寄った05のカットが、自分としては結構お気に入りだったりします(^^ゞ
雲の流れる様子から、風を表現出来たかなぁなんて。。。
信州方面は一気に桜前線が到来しましたね。
身体がいくつあっても足りないですよ(^-^;
年休消化に成功した私、明日はnaomichiさんのお近くで夜まで徘徊しているような気がしますwww
2018年4月12日 22:37
こんばんは〜

青空とクッキリ富士山と桜は、どこから撮っても絵になりますね〜^_^
一度は撮ってみたい組み合わせですが、関東圏の方々と違い、ズクが出ない長野県民です。(・_・;
さて、桜の最終章は有給取得され高山村あたりでしょうか?
夕方から曇り予報なので明日日中が勝負ですよ!快晴の平日をお楽しみ下さい!
コメントへの返答
2018年4月14日 9:23
おはようございます。
ズクが出ない・・・億劫がってなかなかやりだそうとしない長野の方言なんですね( ..)φメモメモ
senbonさんの凄い行動力にはふさわしくない表現だと思うけどなぁwww
今年は是非、太平洋側への遠征お待ちしております♪
さて、昨日は天気もよくほぼ1日ガッツリと楽しんでまいりました。
あまりにたくさん撮って、現像どうしようか悩んでますが、小出しにUPしていきますね(;^ω^)

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation