• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月29日

秋色の風景を追いかけた

台風が近づく9月最終週の週末。
皆さん台風への備えは大丈夫ですか?

この9月は、ホント台風と地震と天候不順に追われた1ヶ月でした。

幸いにして我が家はその災害を被ることはありませんでしたが、写活のほうは週末ごとの天候不順のおかげで太陽の射し込むのをボーッと待っていることが多かった9月だったかな。。。

そんな9月のちょこちょこと撮りためた写真を一挙放出。
来月はまさに天高く馬肥ゆる秋となって欲しいなぁと思う今日この頃です。

例年この時期は曼珠沙華とコスモス撮りがメイン。
曼珠沙華と言うと関東では巾着田があまりに有名になってしまいましたが、初めて訪れた時に比べて格段に混雑するようになってしまった巾着田を今年は敬遠。

9月の中旬は地元の曼珠沙華からスタート♪
まだまだ咲き始めでしたが、それでも秋の気配を楽しむ事ができました。



01




02




03




04




次に訪れたのは鎌倉英勝寺。
鎌倉随一の曼珠沙華の名所ですが、竹林や芙蓉とのコラボが楽しめたのは嬉しい誤算。



05




06




07




08




天候不順を嘆いてばかりいてもしょうがないので、雨とのコラボを楽しんだ日もありました。
背景を暗くした中で雨に濡れる曼珠沙華は、かなりの妖艶さで、来年もはまりそうな予感♪



09




そして、先日の3連休。
伊勢原にある日向薬師を訪問。
ここは、鄙びた風景とのコラボが楽しめました。


10




11




12




13




14




15




16




いずれも巾着田の妖艶な曼珠沙華には劣りますが、鄙びた風景や寺院や竹林の中に咲く花は別の魅力を放って美しい。

曼珠沙華が終わるとさらに秋が深まりますね。
次はいよいよ紅葉シーズン。

10月は仕事のほうも佳境に入ってきますが、まあボチボチと写活に勤しみたいと思ってます。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2018/09/29 16:52:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

口直し
アーモンドカステラさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年9月29日 17:39
お邪魔します、
見過ごしてしまいそうな場面を
素敵に捉えられてますね♪
参考にさせていただきます(^^♪
コメントへの返答
2018年9月29日 22:38
こんばんは。
天気を嘆いていましたが、曼珠沙華の差し色にはやっぱりやられてしまった9月でした(^^ゞ
お褒め頂きありがとうございます(*^_^*)
2018年9月29日 17:41
失礼いたします(^o^ゞ

なんとも… 今週末も台風24号のおかげで、家でのんびりさせて頂きます(-_-;)

何気に気になるのは、次の25号… まさか?また来週末襲来でしょうか(×_×)
コメントへの返答
2018年9月29日 22:40
こんばんは。
何だか台風の通り道にずっぽりはまってしまったようですね┐(´д`)┌ヤレヤレ
来週は毎年恒例の遠征なんですが、25号の動きによっては悲しいツアーになりそうな予感ですよ(;^ω^)
紅葉が飛び散らないことを祈るばかりです。
2018年9月29日 23:02
コンバンワ♪
4番は白トビしそうな感じですが、透明感があってキレイに撮られてますね^^
鎌倉ってめさ混みのイメージしかなくて敬遠しがちなんですよね・・・
混み具合はいかがでしたか?^^;
コメントへの返答
2018年9月30日 8:51
おはようございます。
04、ありがとうございます。曇り空で背景が真っ白だったので、思いっきりハイキーにしたうえ、WBを変えて青味を加えて現像しました♪
鎌倉は紅葉の季節は混みますよ(>_<)
もし訪れるのでしたら、駅から離れた寺院を朝一で訪れるくらいしか混雑を避ける術はないかも┐(´д`)┌ヤレヤレ
2018年9月29日 23:04
こんばんは!

私も最近は人気がある撮影地はご無沙汰してます(笑)
気を使わずマイペースに撮影している方が楽しくてw
竹林の緑色の世界に曼珠沙華の赤が映えますね。
それに稲架掛けと曼珠沙華も季節感が感じられて見飽きないです!
こういった撮影地がこちらではなかなか見つけられなくて^^;
コメントへの返答
2018年9月30日 9:00
おはようございます。
インスタ映えのおかげで、最近はメジャーなスポットはどこもげんなりですね。。。
風景撮りはともかく、花撮りだったら引いて撮らなくても何とかなるので、だんだん遠出がなくなりつつありますよw
竹林やハゼ掛けとのコラボは、妖艶な曼珠沙華を撮ることが好きな私としては、とても新鮮な風景で、忘れかけていた昔の記憶を思い起こさせる風景でした(^^♪
2018年9月30日 10:36
おはようございまするんるん

また風の強い台風が来ますねー
何事もなく通り過ぎて欲しいものです。
裏庭のコスモスは咲き始めたばかりでこれからなのに。

02 やわらかい綺麗な色、ボケです。
アンダーの妖艶なのも曼珠沙華のキャラに合ってて悪くないですが、こんな若々しい感じも好きですw
03 皆さん、アゲハ率が高いです。
赤い色に惹き寄せられるのか何度もやって来ますね。
撮るのが難しいかと思ってたら楽勝でしたw
10~ 稲掛けはほとんど見なくなった懐かしい風景です。
こういう山間の長閑で静かな場所もいいですよね。
賑やかな名所と違って人が入らないし、自由なアングルでじっくり撮れます。

風雨にお気を付けください。

コメントへの返答
2018年9月30日 15:46
こんにちは。
台風が同じコースで2連発で困ったものですね┐(´д`)┌ヤレヤレ
近畿上陸の予想ですのでご注意くださいね。
私の地元への影響は夜遅くからになりそうなので、今日は寝るに限りますwww
02、100-400のテレ端でシベを意識して撮影しました。近くまで寄れるレンズなので、マクロの出番がなくなっちゃいました♪
03、色あいを考えたらクロアゲハが最高なんですが、相手をしてくれたのはこちらでした。今度撮る時はSS上げて空中乱舞しているところを撮ってみたいなぁなんて(^^ゞ
10、ハゼ掛けと曼珠沙華の風景ってほっこりしますよね♪
妖艶な色気を出す曼珠沙華とは違うノスタルジックな風景に癒されて帰って来ましたw
この場所は巾着田ほどメジャーな場所ではないんですが、人の土地にお邪魔しているという基本的なルールを分かっていない輩が年々増えて来て困っております(;^ω^)
インスタのおかげでメジャーなスポットは年々困った展開になってきてますので、今年は自分なりに気に入った小さい秋を見つけたいと思っております(^^♪


2018年9月30日 12:40
こんにちは🌀

9月のお休み日って晴天の予報でなくて曇り・雨そして台風の報道ばかりです
こちらでも収穫前の田んぼの周りに彼岸花が咲いてるのを横り過ぎてました
昨日、目にした時点では色褪せた彼岸花で止まる事もなく今年は撮る機会がないかも?
先日、遠出する際にお友達が巾着田の彼岸花を撮りに来るのは如何?と云われたのですが「行かないけど多分、皆さんから映像UPがあると思うのでパスします」と答えました
どちらかと云えば、のんびり走るのが好みなので激混み巾着田はパスして正解でしたね
02・・画面いっぱいに赤色グラデーションで切り取りに感心していました こういう切り取りもあるんだなぁ・・と♪
と、云いつつ彼岸花撮影は撮らず仕舞になった感があります
コメントへの返答
2018年9月30日 16:01
こんにちは。
夏は暑すぎたし、秋は雨ばかりだしと困った展開ですね。
曼珠沙華は私の撮りたい花ベスト3なんです。
ローキーで撮ると妖艶な色気をふりまきますし、ハイキーで撮ってもまた違った爽やかな魅力が表現できる多彩な花なので、この季節はお墓参りとセットで行動しておりますw
私が巾着田を最初に訪れたのは4,5年前だったかな。。。その頃はいくらか落ち着いて撮れていたのに、今は早朝から激混み必至でピーク時は周辺の道路が大渋滞とのことです。
誰もが訪れるメジャーなスポットではなくても花を愛でる場所は近くにありますので、そうした場所を探すのも一興かなぁと思い始めている今日この頃です♪
02、シベの曲線美が美しくて撮ったんですが、背景がトロリとボケてくれて曼珠沙華の妖艶さが表現できたので採用しました(^^ゞ
今回の台風で紅葉が飛び散ってしまわないか心配です(;^ω^)
美しい秋はこれからが本番ですものね。


2018年9月30日 19:45
こんばんは

今回の台風、滅多に来ないこちらにも来そうな感じでビクビクしております(汗)
ホント、9月は天候悪かったですね...週末毎に...
そんな中でも、精力的に撮られてたんですね!流石です。
巾着田メッチャ混むみたいですね〜(^^;いつか行ってみたいのですが人混みが...
でも曼珠沙華、1.8の稲穂や竹林、何とコラボしても可憐さは衰えないですね〜!9.雨に濡れた曼珠沙華もまた一興ですね♪
今年は更に登山にかまけて、曼珠沙華撮りに行かなかったのでアイのりさんの曼珠沙華で行った気になりました。
コメントへの返答
2018年9月30日 21:43
こんばんは。
なんか日本アルプスと台風の対決って構図になってますね(^^;
大禍なく通り過ぎてほしいものですが、その後をもうひとつ台風が追いかけてきていてもう勘弁してほしいなぁ。。。
カメラ持って出かけるのがストレス発散の我が家なので、天候不順にも負けずに頑張っておりました(^^ゞ
巾着田はこれまで通い続けてきたので、我が家としてはそろそろ卒業の予感(;^ω^)
最近は誰もが目をひく絶景でなく、日常の中にある美を見つけ出すのもいいなぁと思い、周囲を見る審美眼を鍛えております(^^ゞ
曼珠沙華が終わって、次はいよいよ紅葉!
山の上の絶景にはかないませんが、地上の星たちにも目を向けて10月も頑張りますぞ(^^♪
2018年9月30日 20:14
こんばんは!

今年は夏以降週末の天気悪いですね。
もう撮影に行けなくってモヤモヤ病発症しそうです。

曼殊沙華撮りに行かれましたね。
確かに巾着田の混雑は今年は酷かったです。
異常でした。
なので10、11,12の様に田んぼのあぜ道に咲く曼殊沙華もいいなって思います。
じっくり曼殊沙華と向き合って撮れる気がします。
また2のマクロで撮った一枚がとっても印象的です。
コメントへの返答
2018年9月30日 21:52
こんばんは。
今年は夏から満足な写活ができませんね┐(´д`)┌ヤレヤレ
さらに今回の台風2連発が紅葉にどう影響するのかと思うとこれから先も心配です。
インスタの影響でカメラ人口が増えたのは同じ趣味を持つ者としては嬉しいことですが、昨年あたりからメジャースポットの混雑ぶりがとても目に付きますね。
今回訪れた場所も巾着田ほどではないにしろ、そうした影響を受け始めているので、来年はまた別のポイントを物色しようかなぁなんて(^^;)
2、ありがとうございます。
100-400での近接撮影でして、毎度のことながらこのレンズの写りの良さに脱帽しました。


プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation