• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月12日

志賀高原はどこを撮っても絵になります♪

こんばんは。
これは先週の3連休の出来事。

今年も恒例の信州訪問を決行!
一足早く志賀高原の紅葉の風景を楽しんで来ました。

結論から言うと志賀高原の紅葉のピークにビンゴ♪
コースは奥志賀からスタートして横手山、渋峠を散策し、日付を変えて長池周辺を散策です。

初日は奥志賀高原からスタート
01




02




03




カヤノ平
04




05



雑魚川林道
06




07




08




09




10




一ノ瀬付近
11



横手山
12




13




日付を変えて万座のグルグルw
14



長池周辺
15




16




17




そして、幻想的な田ノ原湿原
18




19



初日は晴れ、翌日は曇り。
霧に覆われた紅葉や湿原はとても美しく、多彩な風景を二日間楽しむことができました。
晴れても曇っても、志賀高原はやっぱり美しい(≧▽≦)

紅葉撮影はスタートしたばかりですが、幸先のよいツアーとなりました。

さて、今回のツアーより装備を一新(^^♪
長年連れ添ってきたキヤノンを離れて、ソニーへと箱替えを決行しました。

α7RⅢ



まだまだ装備の完全移行は終わっておらず、使い慣れるまで時間がかかりそうですが、ソニ―オーナーの皆様。
どうぞよろしくお願い致します。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2018/10/12 22:57:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2018年10月12日 23:23
なんと、ソニーへ変えられたのですね!
最近のソニーは勢いがありますね〜
コメントへの返答
2018年10月13日 18:10
こんばんは。
清水の舞台から飛び降りちゃいました(^^ゞ
悩みに悩みぬきましたが、後悔は全くありませんよ(^^♪
2018年10月12日 23:36
失礼いたします(^o^ゞ

あら… サブ機のミラーレス追加かとおもったら、移行でしたか(°Д°)

第三世代はタッチパネルの搭載で格段に使い勝手が良くなりました♪

Eマウントもレンズが揃ってきましたから、沼巡りも楽しみですね(^o^)/
コメントへの返答
2018年10月13日 18:16
こんばんは。
これまでも本気の時はレフ機、フォト散歩の時はミラーレスと使い分けておりましたが、今回の導入機はどちらにも対応できる写りと軽快さを備えてますからね♪
それにキヤノンとソニーの2台持ちはお財布にも厳しいので(^^;)
キヤノン時代の経験があるので、もう沼めぐりはないかなw
これで楽しいカメラライフを楽しんでまいります(^^♪
2018年10月13日 0:43
こんばんは☆

紅葉にジャストミート、良い狙い場所&タイミングでしたね。
おサルさんにもミートできたしw
02 影を見せる構図、上手いですね。
陽の当たった葉がより綺麗に見えます。
10 色づきバッチリじゃないですか。
モノトーンじゃなく、色づきingの色もブレンドされてるのが丁度いいんですよ。
14から最後は、夫々色があってどれも好きですねー
霧と弱い陽射しでソフトフィルターのようなやわらかいトーンになってます。

な、なんと、最後にサプライズが・・・(by αユーザー^^)
それもセレブなα7RⅢ、びっくりぽんです。(←NHK的w)
よく決断されましたね。
あったとしてもオリ機の箱替えだと思ってました。
EFレンズはMC-11で使えますからね。
FEレンズも買われたんですか?
どれなのか気になる~w

+α)
・スポットAF枠が見づらい時
「フォーカスセット」を選んだあとにAFポイントを動かすと、AF枠が緑に変わります。
私はマルチセレクターの中央ボタンにフォーカスセットを割り付けてます。
・絞り開放AF
デフォルト設定は実絞りAFですが、ライブビュー表示の設定効果反映をOFFにすると絞り開放AF(レフ機と同じ)になります。
暗い被写体の場合はAFが合い易いです。

コメントへの返答
2018年10月13日 18:26
こんばんは。
先程はどうもです(謎w
志賀高原はまさに錦秋の装いで初日は全山が燃えるような美しさでした。
02、おサルさんは、望遠レンズでの解像度とカメラの性能を試すには最高の被写体でした。
瞳にピントがしっかり行っていたので、これが瞳AFか!なんて感心しておりましたが、動物には未対応なうえ、そもそも設定しておりませんでしたよ(爆
10、ちょっと露出をアンダーにして紅葉の赤を強調しました。現像の仕方にもよりますが、このカメラは色のリがとてもいいですね♪
14、2日目は天候が悪くなりましたが、それはそれで一期一会の風景で誰もが出会える風景じゃないんだと思って頑張りましたよw
α7RⅢ、キャッシュバックが無ければ絶対手が届かなかったカメラです。
これ以上のカメラは私には手が出ませんし、能力もないので、このカメラが壊れるまで使い続けようと思ってます(^^♪
2018年10月13日 4:17
志賀高原の紅葉、お綺麗です(^^)
ロドに乗り換えたら車中泊で行くのは無理だけど行きたいなぁ(*´-`)

アイのりさんもマウント替えされたとは!!
どのレンズ使われるか参考にさせてもらいます( ˊᵕˋ* )
コメントへの返答
2018年10月13日 21:17
こんばんは。
バーボンLOVEさんのアルファへのマウント替えに同士を得た思いでしたよwww
レンズ情報は、移行途上のため今回は公開しておりませんが、キヤノン時代の経験を踏まえて妥協なしのチョイスをしたということだけはお知らせしときますね(^^♪
2018年10月13日 6:39
先日はどうもでした。
どの写真もイイですねぇ〜
01.06.11 に写っている物が変わると海外に見えますよね!(爆
きっと、西欧に見えますヨ〜
コメントへの返答
2018年10月13日 21:20
どうもでーす♪
みんカラなので、原点に立ち返ってクルマを入れた写真を多めにチョイスしました(^^ゞ
たしかに別の被写体にしてみたいものですが、依然として悩みが尽きない今日この頃です(謎w
2018年10月13日 15:10
こんにちは
初日は秋晴れ翌日は霧の中、と変化にとんだ風景に出会えることが出来て素敵な撮影旅行でしたね!
紅葉日和で渋滞は大丈夫でしたか?14.では車が写っていませんが。
05.のんびりと食事をする牛さん達。時間がゆっくりと過ぎていきそうです。
16.静寂に包まれた風景ですね。
18,19.霧のなかもソフトな光景で幻想的ですね。

最後にαへの移行宣言とは驚きました!
キャノンもミラーレス機が発表されたので、かなり悩まれたうえでのご決断だったかと思います。
今後のお写真も楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年10月13日 21:31
こんばんは。
3連休の志賀高原ということで、それなりの混雑は覚悟して出かけたんですが、台風が接近していることと、あえてメジャーな所を外したこともあって、撮影にはそれほど苦労しませんでしたよ♪
14はあえて、クルマの通らない時を狙っての撮影で、この前後はクルマがいっぱいでした。
16,18,19は霧が造り出した幻想的な風景で、これまで訪れた時と違う風景に出会えたので今回のツアーで一番感動したシーンでした。
αへの移行の際は、EOS Rも触ったうえでの結論ですが、EFマウントのレンズを持っているということのメリットが感じられなかったため、フラットな気持ちでαを選択しました。
αでのカメラライフ、どんな世界が待っているのか楽しみです(^^♪
2018年10月13日 16:26
お邪魔します・・・
表題通り、
どこを撮っても絵になってますね(^^♪
あららっ・・・SONY・・・・・α7RⅢ


コメントへの返答
2018年10月13日 21:33
こんばんは。
幸先のいい紅葉ツアーを楽しむ事ができました。
前回の台風で塩害があちこちで聞こえ始めて、ひょっとしたら今季のベスト紅葉撮影になるのかもしれませんね(;^ω^)
装備も軽くなってこれから撮影がますます楽しくなりそうです(^^♪
2018年10月14日 6:21
こんにちは。
先週、同じ奥志賀高原へ撮影会に行ってきました~♪
2000枚も撮って来てて整理やトリミングしてて、UP出来ず・・・汗

あれれ、S社ですか?
O社のEM-1Ⅱ+12~100mmは最強タッグで、他社のフルサイズより高機動&高精細でしたよ~(タブン)
コメントへの返答
2018年10月14日 8:36
おはようございます。
晴行雨読さんも行かれましたかぁ♪
2000枚も撮られたとのことよく分かります。
どこを撮っても絶景と言えるあの風景を前にしたら人差し指が疲れますものね(≧▽≦)
E-M1Ⅱ+12-100は、うちのカミサンが持っているのでたまに使わせてもらいますが、フルサイズに負けない絵をたたき出しますね。
ただ、個人的にはサブ機として長年使ってきたμ4/3にはやっぱり限界があると思っていて、メイン機への昇格というチョイスはありませんでした。
これも画質の沼ってやつですね(^^;
2018年10月14日 21:28
こんばんは!

もうお写真がSONY色ですね(笑)
Eマウントが他マウントの方にも気になる存在なんだなって実感します。
Aマウント使いの私としてはEの活況が羨ましいですよ(^^)
ってまだα7Ⅱがあるので、最近どう活用しようか思案中です(レンズ欲しいな…w)
因みに現像はどうされてるんですか??

さて志賀高原、初日・二日目と私と行動範囲けっこう被ってますねww
カヤノ平は常に行こうと思っていても全く行けてないので羨ましいです。近くなんだからやる気出していけよってハナシですが(笑)

初日の夕日はすごい色でしたね。めちゃ風強かったですが^^;
そして2日目の長池周辺は霧がかかったりして幻想的でした。何度行っても色んな顔を見せてくれるので志賀高原は飽きませんね。
またどんどん長野へお越しください(^^)
コメントへの返答
2018年10月14日 22:37
こんばんは。
カメラを始めてこれまで、オリとキヤノンくらいしかまじまじと写真を見た経験がない私としては、今回の箱替えで、メーカーの表現の違いについて日々新しい発見をしております(^^ゞ
今のところは、メーカー推奨のイメージングエッジを使って現像しておりますが、そのうちライトルームとかに手を出すかもですね。。。
初日は昨年の宿題の奥志賀と決めてましたが、地図で見ると雑魚川の先にカヤノ平があったので、ツアーの前日に目的地に定めました。
それまでの狭隘な林道の先にこんなのどかな風景が待っているなんてビックリでしたよw
夕景の時は定番スポットは激混みと踏んで、渋峠に寄ったポイントで撮影をしてました。
もうちょっと足を延ばせばお会いできたのが残念です。
次に長野方面に出かけるのは、年明けの安曇野かな( ̄ー ̄)ニヤリ
その頃にはもう少し手慣れたソニー使いになっているかと思いますので、もしよろしければご一緒しましょう(^^♪

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation