• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月08日

近場で春散策

こんにちは。
雨模様の日曜日。
今日は自宅でマッタリと過ごしています。

新型コロナウイルスの影響で、お出かけしずらくなっている今日この頃。
できるだけ普通の生活スタイルを維持するとともに感染予防のため、人混みをできるだけ避けるようにして近場の公園をうろうろしています。

花粉症の方には受難の季節ですが、花撮りや風景撮りなら感染リスクのない環境でじっくりと撮影に没頭できますからね(*^^*)

近場の公園では、梅が終わり、早咲きの桜が見頃を迎えていました。
こちらは玉縄桜という品種。
ソメイヨシノと比べるとその白さが印象的です。

01



02



03


こちらは、”春めき桜”という21世紀になってから作られた品種。
陽射しに映えると春めきという名にふさわしい姿でした。


04



05


そして、桜を探しているとジョウビタキやメジロも登場。
動体撮影の設定を残しておいて良かったですw

06


07



菜の花の中に遅咲きの梅の風景なんてのもありました(^^♪
菜の花と梅のコラボって撮った事あったかなぁなんて、かなりテンションあげあげで撮影しましたよw

08


花の季節になると普段は防湿庫に眠っているマクロレンズが大活躍です。
こちらは去年の夏に中古でゲットしたSIGMA70mmマクロで撮影。

09



10



11



12



まもなくソメイヨシノが開花して本格的な春を迎えますが、ひと足早く春を楽しむことができました。

ここ最近、通勤では時差出勤やテレワークを活用してます。
これまでとは違う新しいビジネススタイルで、試行錯誤の日々ですが、これも慣れが必要ですね(^-^;

新型コロナウイルスの拡大にはまだ歯止めがかかりませんが、あまりネガティブに考え過ぎず、

恐れずだけど侮らず

という姿勢で日々の生活を過ごしていければと思ってます。
皆さんもご注意くださいね。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2020/03/08 13:15:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年3月8日 14:08
春を満喫させていただきました!
コメントへの返答
2020年3月8日 16:41
どうもです♪
ご覧頂きありがとうございます。
2020年3月8日 14:41
こんにちは!

この騒ぎじゃ、人混みに行きたくないですよね。
その撮影スタイル賛同します(^^)

それでも青空バックに咲く桜はやはりきれい!
満足いかれたのではないでしょうかー。

ちなみに、写真を見た限りソメイヨシノよりも濃いように思いますがいかがでしょう?
河津桜よりは薄い感じですが、ソメイヨシノって、思ったよりかなり白いですよねぇ。

来週にも開花予想のあるソメイヨシノですが、果たして今年の花見はどうなるのでしょうね!
コメントへの返答
2020年3月8日 16:51
こんにちは。
感染症が蔓延しても、撮影という趣味はこれまでと変わりなく継続できることのありがたみを感じてます(^^♪
今回、UPした写真は複数の日に撮ったものをまぜこぜにしてあるんですが、いずれも青空だったのはラッキーでしたね\(^o^)/
前半の画像は玉縄桜、後半の桜は春めき桜と言いますが、玉縄桜のほうは、ソメイヨシノよりは白く、春めき桜のほうは河津桜よりは白く、ソメイヨシノよりはピンクがかっているように感じました。
あと、10日もするとソメイヨシノが咲き始めそうですね♪
たくさんの人が集まってお花見というのは難しいですけど、桜は感染症のことなんて関係なく咲いてくれますので、各人で静かに春の到来を楽しみたいですね(^_-)-☆
2020年3月8日 15:50
アイのりさん、お邪魔します・・・

いつもながらの素敵なお写真、心がホッとします^^
確かに梅の木と菜の花のコラボは珍しいですね@@
河津桜と菜の花は、よく見掛けますけど。

新品種の「春めき桜」は、とても好みのお花です♪
自分ちのお庭に一本植えたいくらいです。
名前、憶えておくことにしますね^^

ソメイヨシノの開花予想、東京では14日とか・・・
でも、今年は桜の下での宴会は自粛?!
いつもと違った春になりそうですね・・・。
コメントへの返答
2020年3月8日 17:02
こんにちは。
お楽しみ頂けたようで良かったです♪
08は季節を問わず訪れている場所なんですが、この季節にこんな風景になるとはとビックリ仰天のカットでしたw
梅の花自体は、かなり見頃過ぎでしたけど、それでもこうして引いて撮るといい感じになりますね(^^♪
春めき桜はソメイヨシノよりもちょっと早く咲く桜なので、まさに名は体を表していると思います。
今年の桜は例年とは違って静かに楽しめそうですね(^-^;
感染症が蔓延していても、桜は楽しめますので、過敏に警戒しすぎないで春を楽しみたいものです。
2020年3月8日 18:56
ああ
もうこんな季節になったんですね🎵
今年は🌸祭りもないみたいだし
撮影にはいいですが
活気がないのも寂しいですね…

そろそろ写活に出掛けますかね(*´꒳`*)
コメントへの返答
2020年3月8日 20:50
こんばんは。
いよいよ春がやってきたという風景をゲットできました(≧▽≦)
世間一般には暗い雰囲気が漂っていますが、自然の営みはそんなことは関係なく進んでいきますので、ネガティブにならずに一期一会の風景を楽しんでいきたいですね(^^♪
2020年3月8日 21:46
こんばんは桜

新型ウイルスで世の中がバタバタ&ガタガタですね。
ここまで酷い影響が出るとは思わなかったです。
そんな灰色?の人間界と違って自然界はもう春色、明るく、やわらかい色に癒されます。
04の可憐な色形、05の清楚さ、12の青空映え、それに06の元気さw、いいですね。
07の桜も脇役ながら(?)粒揃いって感じです。

テレワーク(在宅?)ですか。
落ち着いてできるし、慣れれば効率も良さそうです。
会社に出るのが面倒になるかもですがw

コメントへの返答
2020年3月8日 22:47
こんばんは。
今回の騒動では、改めて世界が過去にないレベルで密接に繋がっていることを痛感しましたね。
東京五輪も迫って来ましたのでとにかく早く終息してほしいと願ってやみません。
そんな閉塞した雰囲気の一服の清涼剤になってもらえて良かったです(^^♪
今回はマクロレンズを多用したことと、現像時にクリエイティブスタイルを変更して春色ほんわか系に仕上げてみましたwww
この時期はマクロレンズがあってよかったなぁと思う反面、風に揺られる花をしっかりと止める作業に四苦八苦ですよ(^-^;
テレワーク、周囲の目を気にせずに集中できる一方で、サボってしまうと際限なくサボってしまうリスクがあって、セルフコントロールが必要ですね。
サボらないように頑張りますwww
2020年3月9日 19:47
こんばんは♪

今は遠出は無理としても県外に出向くにも躊躇してしまいますね
そんな中、春のお花が咲き出してるとお散歩がてら📷持っての春探し♪
愉しまれたかと思います
「春めき桜」と云うんですか
ほんのりピンク色も混じって愛らしい桜ですね
桜に菜の花そして花に止まる鳥さん達で春近しの映像、頂きました
コメントへの返答
2020年3月9日 22:24
こんばんは。
自粛自粛と言い続けてもキリがありませんので、感染リスクの低い場所を選んで楽しんでいこうとポジティブに考えていいのではないでしょうか(^^♪
考えようによっては普段だったら難しい被写体に静かに向き合えることも可能だと思います。
春めき桜は地元の県の西部で21世紀初頭に造られた品種です。その花の美しさは当然として、その名付け親にもイイネを進呈したいですねwww
こちらでは今週にもソメイヨシノが開花を迎えます。
夏子*さんも例年とは違った静かな雰囲気の春を楽しんでみてはいかがでしょうか(*^^*)
2020年3月9日 23:01
こんばんわ。
確かになかなか出かける場所を選ばなければならないことになってしまいましたね。
桜は、そんな世間の憂いを吹き飛ばすかのような美しさですね。
人ごみでなければ、逆にゆっくりと桜を楽しめるかもしれませんね。
ただ、私的にも仕事の上でも、新型コロナウィルスにいろいろ翻弄されている今日この頃で、今のところ桜をゆっくり愛でる暇はなさそうです。
早く収まればいいのですが、しばらく落ち着きそうもないですね。
コメントへの返答
2020年3月10日 21:23
こんばんは。
感染リスクの高い行動が徐々に見えてきましたので、わたし的には撮影スタイルをこれまでとあまり変更する必要がないことに、正直ホッとしております(^-^;
明日あたりには暖かさに誘われて開花しそうですので、今年はひっそりと桜を楽しもうと思ってます。
コロナ関係での対応お疲れ様です。
事業的には直接の影響を受けない我が社ですが、労務管理の部分では普段想定していない事態が続出していて困ったちゃんですよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
政府をあげての対策の効果が見えてくるのはもうちょっとかかりそうですが、少しでもいいニュースが出てきて欲しいと思う今日この頃です。
一人一人ができることを頑張りましょう(^^♪
2020年3月12日 6:58
おはようございます。
毎日、毎日、感染のリスクを感じながら通勤してます(汗
時差通勤、テレワークは夢のまた夢…
年度末ということも重なって、毎日全国の現場を西へ東へ…
会議やイベントは中止になっても、現場は中止にならないものですね。
もしかすると…東京オリンピックも危ないかもしれません。
感染すると重症化しやすい年代なので、お互いに気を付けましょう。
また、世の中が落ち着いたらお茶でもしましょうね。
コメントへの返答
2020年3月12日 21:16
こんばんは。
お仕事お疲れ様です。
感染症への危機感が広まってくるに従って、電車通勤でも乗客に奇妙な一体感がでてきましたが、最初の頃の閉そく感は半端無かったですね(>_<)
顔や目からの感染が想定されているので、日々、うがい、手洗い、検温を励行ですね。
将来への不安感ばかりが先に立ちますが、ネガティブに考え過ぎると気がめいってしまいますので、まあ、止まない雨はないいんだって諦観して日々を過ごしていきたいですね(^-^;
GW明けくらいには、またオイル交換の時期になりますので、コソミしましょう(^^♪

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation