• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月26日

ずっとあたためていた風景撮影

こんばんは。
前回のブログの続きです。
現像に随分時間かけて入れ込んじゃいました(^^ゞ

今回の装備は以下のとおり。
α7RⅢ
SEL24-105mm F4 G OSS
SEL16-35mm F4 ZA OSS
SEL100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
TAMRON70-180mm F2.8 A056

紅葉を楽しんだ後は白樺林へ。
白樺の幹の白さ、青空とのコラボ、幹の密集感の美しさ、随所に見られる紅葉とのコラボなんて所に注目して撮影。
この頃には紅葉撮影の疲労も相まってヘロヘロでしたけどね(;^ω^)


01



02



03



04



そして、この日最後に訪れたのはタイトルにあるとおり、ここ1年ほどずっとあたためていた撮影ポイント。
御射鹿池。


05



撮影ポイントとしてはあまりに有名な場所ですが、私としては夕景時の紅葉の映り込みを撮りたくてずっと脳内妄想をしていたポイントですw
現地に到着したのは、日没時間の1時間ほど前。
思いの外、山の影が伸びていて湖面を隠し始めていたのでかなり焦りました(゚Д゚;)

紅葉の色付きがもう少し進んでいれば、
太陽の位置がもう少し北にあれば、
山の端の影がもっと大きくなく、もっとドラマチックな夕景になるのかななんて思いもありましたが、まあこれも一期一会の風景ってものですね。
同じような構図が続きますが、時間の流れとともに暮れなずんでいく風景をご覧頂ければ幸いです。


06



07



08



09



10



11



12






そして最後はホワイトバランスを変えて、東山魁夷風に現像して終了。


13




前回のブログと通算して朝から日没までガッツリと撮影。
とても充実した1日となりました。

14



また、機会を捉えて自分の中で撮りたい風景を追いかけてみようと思います。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カメラ(その他) | 日記
Posted at 2021/10/26 17:53:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2021年10月26日 19:23
こんばんは♪
望遠2本はなかなかの重装備ですね。入るバッグが私も欲しいです。

9番の露出具合と光と陰がよかったです!13番はお約束ですね♪(^^)
コメントへの返答
2021年10月26日 22:07
こんばんは。
この撮影行は勝負だなんて時は全てのレンズが入るハクバのバックパックで出動してます。
重さに膝が悲鳴をあげましたがwww
09,ありがとうございます。
全てRAW現像ですが、ハイライトとシャドーのバランスに最後まで悩みましたね。
現地ではブラケット撮影で適正露出を探しましたが、まだまだ修行が必要だと痛感しました┐(´д`)┌ヤレヤレ
2021年10月27日 17:19
こんにちは

御射鹿池は周囲に柵が出来てから行ってないのですが、かなり付近は変わったのでしょうか?
白樺の幹の白さはとても魅力的ですね。地元にいながらいつもここは通過するばかりです(^-^;
コメントへの返答
2021年10月27日 21:09
こんばんは。
初めて訪れた時は静かな貯水池って感じだったんですが、最近は駐車場が整備され、大型バスが停められるようになるなど、まさに観光スポットになりましたね。
この日はウィークデーということもあって、夕景に立ち会ったのは一桁のカメラマンだけで静かな撮影を楽しむことができました(*^^*)
2021年10月28日 17:16
こんにちは♪

待ちに待った、あたためてた風景が無事撮れてよかったですね😊
レンズは重そうですが、万全の体制で行かないと悔いが残ります。
01、濃い目の青空で白樺が奇麗に見えます。
白樺の露出や全体のコントラスト(現像)に拘られたかな?
05、ハイキー気味に見えますが、何か意図がありますか?
06、素晴らしい色、そしてリフレクションですね。
陽の当たり具合が良く、また無風じゃないと撮れない、運が必要な世界です。
13、東山魁夷風ですか、クールな色も合ってますね。(最近は寒色系がmyトレンドです。)
北海道にこんな色調の池があった気がしないでもないですが。(冗談ですw)

コメントへの返答
2021年10月28日 22:08
こんばんは。
脳内妄想と現実とはちょっと違った展開でしたが、これはこれであり!、さらに写欲が増したツアーとなりました(^^♪
01、白樺の幹の白さを強調するためにPLフィルターをガッツリと効かせて青空を通常よりもさらに青くした結果でございますw
05,この後の夕景の流れに続けるためにちょっと明るめに現像したんですが、若干白とびかも(;^ω^)
06からはシャドーを持ち上げたりハイライトを落としたりと現像の迷宮にハマりましたwww
RAW現像も奥が深いですね。
13、木立の中から白い馬でも飛び出してきてくれたら、まさに絵画の世界なんですが、ここを訪れると、ついこの現像をやってみたくなる私でございます(^^ゞ
ただいま、次の被写体を探索中です。1日のうち、ピンポイントでこの時間を撮りたいなんてニッチな妄想を展開しているので、なかなか次の被写体が決められない今日この頃ですよwww

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation