• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月09日

うつくしまふくしまへ~錦繍の裏磐梯~

こんにちは。
ほぼ2か月ぶりのブログになります。
ご無沙汰してます。何とか元気にやってます。

秋も深まって来て紅葉シーズン。
何人かのみん友さんのブログとかぶりますが、私も出かけてきましたよ裏磐梯へ♪
今回は勤務の休日シフトが裏磐梯の紅葉シーズンとばっちり重なったことから年休をつけ足して10月下旬に2泊3日でのツアー。
おそらく仕事をリタイアするまではこんな行程は組めないだろう平日の撮影行です。

装備を万全に整えて、MINIで出撃ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
行程は以下のとおりです。

初日
達沢不動滝~曲沢沼
二日目
裏磐梯周辺の紅葉スポットを散策
曽原湖~毘沙門沼~中瀬沼・れんげ沼~中津川渓谷・三湖パラダイス~五色沼
三日目
桧原湖

日頃の行いがよかったのか3日間通じて概ね晴れ(^^♪
仕事の時に晴れて、遊びに行くと雨が降るという今年の撮影ツアーの悪循環を見事に打ち破ってくれたツアーでした。

撮影枚数はおよそ1000枚
そんな中でも自分として納得の出来たものをUPしますね♪

達沢不動滝
01



02



03



04



05



曲沢沼
06



07



今回のツアーで最も印象に残った曽原湖の朝景。
気温が下がったことで朝霧がたち、朝日が差し込んで来るにつれて背景の紅葉や湖に浮かぶ小島が印象的に輝き、その後に現れたリフレクション。
ファインダー覗きながらその美しさに感動しました。

曽原湖
08



09



10



11



毘沙門沼
12



れんげ沼
13



中津川渓谷・三湖パラダイス
14



15



16



17



五色沼
18



19



20



桧原湖
21



撮影行としては初訪問となった裏磐梯。
磐梯山の噴火が創り出した湖沼群や湖の中に浮かぶ小島。
そしてその周囲を彩る紅葉たち。

朝昼夕と違った風景を見せてくれて、同じ時間にあちらにもこちらにもいたいと
、身体がいくつあっても足りないくらいフォトジェニックなスポットを満喫することができました。
時間があれば1週間くらい滞在してじっくりと撮ってみたい気持ちになりましたが、まあそんなことができるのはリタイアしてからかな。。。
機会があればいつかまた訪れてみたい場所になりました。

紅葉撮影はお腹いっぱい(^^♪
しばらくは裏磐梯の余韻にひたる日々となりそうです。

MINIにもがんばってもらいました。
ツアー通算走行距離 850キロ。
燃費 18.28キロ/L
改めてMINIとのカーライフを満喫出来ました(^^♪

22



以上、うつくしまふくしま撮影ブログでした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カメラ(その他) | 趣味
Posted at 2022/11/09 15:37:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

連休2日目
バーバンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2022年11月9日 17:51
アイのりさん、こんばんは♪
ほぼ同じ時期に裏磐梯を訪れられてたことが写真から伝わってきます。

お天気はアイのりさんのほうがよかったのかな。曽原湖の朝もや、これが見られたのは良かったですね~👍️

不動滝もアイのりさんみたいに撮ればよかったなぁとあらためて思います。

素敵な写真、有り難うございます!😆
コメントへの返答
2022年11月9日 21:11
こんばんは。
訪れた時期が同じだったこともあって、FLATさんのブログにもそこに一緒にいて経験したような感覚で楽しませてもらいましたよ(^^♪
今回は私の撮影行としてはホント珍しく天気に恵まれました。初日が一番気温が下がったので、もし初日に曽原湖で朝景を撮ることができたら、さらにドラマチックな朝を迎えることができたかもしれませんが、まあこれも一期一会ってことしょうかね。。。
不動滝では何人からのカメラマンと撮影のタイミングを調整しながら撮影することができたので満足した撮影をすることが出来たと思います(^^♪
ほぼ、同じ時間を共有できたことで今回の撮影行は帰ってからもさらに楽しむ事ができました。お付き合い頂きありがとうございました<m(__)m>
2022年11月9日 18:43
お邪魔します‥

裏磐梯、大人気ですね(笑)
やはり下旬ですね、
紅葉もお天気も最高で、
素敵なお写真を拝見させていただきました(^^♪
色づき始めの時期に出かけた方も居るようですよ(笑)
コメントへの返答
2022年11月9日 21:23
こんばんは。
GT AGAINさんのブログが上がった時、先越されたぁと思ったのはここだけのヒミツですw
でも、紅葉の事前情報として参考にさせてもらい、ありがとうございました。
写真については天気もよくいいものを撮ることが出来ました。
お褒め頂きありがとうございます。



2022年11月10日 2:13
丑三つ時にこんばんは☆

日頃の行いがよかったようで😊、天気よく、色づきもよい紅葉に出逢えましたね。
全体的に正統派の万人受けする紅葉風景という印象です。
03、滝へのまばらな陽の当たりがいいですね。
07、一番目立つのはコレです。
木の幹が見えてるのが色合い(紅葉の引き立て)としていいんですよ。
気を悪くされると申し訳ないですが、水平が出てない(補正してない)ような?
08~11、朝霧がよい演出してますね。
陽の当たりもバッチリです。

スタイルシートをゴソゴソされてますね?😊

コメントへの返答
2022年11月10日 22:18
こんばんは。
今年は天候に泣かされることが多かったですが、最後の最後にいい写活になりました\(^o^)/
裏磐梯は旅行としては何度か訪れたことがあったんですが、写活としては初めてだったので、事前にYou Tubeなどでこの構図は撮りたいという構図をおさえて出かけました。創造力を効かせるというよりはとりあえず定番を抑えたというところでしょうか(^^;
03,滝に周囲の落葉がとても綺麗だったのでグッと寄った構図にしてみました。
07ですが天候が曇りだったことで尚更色のリよく撮ることができたかな。。。
水平は背後の山がまん丸に湖面に張り出していたので、自分としては水平をとれていると思ったんですが、見方によっては水平とれていないように見えちゃいますかね(゚Д゚;)
08からは最近流行りの動画で撮ってもよかったかも。どの時間を切り取っても思い出すたびに目頭が熱くなるような美しい風景でしたよ♪
スタイルシートですか?
特に何も弄っていないですが、今回は画像サイズを大きめにセットしたくらいです。

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation