• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月13日

2.5i登場!!

この方のブログで教えていただきましたが

11月17日にSOHCの2.5iが登場するんですってね(汗

2.0iでもう一息トルクとパワーがほしいな~なんて思っている方には朗報ですね(~o~)

え、ワタシですか(汗

もちろん買い替えしませんが、流用できるものがあるのかは非常に興味ありです( ^ー^) にやっ!
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2007/11/13 22:49:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

デフォルト
ふじっこパパさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年11月13日 22:50
ならばエンジンを(ばこ

A型からラインナップされていれば間違いなく2.5iにしていましたね(涙
コメントへの返答
2007年11月14日 9:26
さすがエンジンはいけませんが、給排気や補強は気になったりしてます♪
ちなみに2本だしは興味ないですけどね((((((((^_^;)
2007年11月13日 22:53
スバルさんスバルさん、何で今頃になって・・・

OB2.5iとTW2.0Rで悩んだのはもう3年前。
コメントへの返答
2007年11月14日 9:27
2.0iの不満点を解消するような方向性で仕上がっているとかなり魅力的な商品だと思いますね(^o^)
2007年11月13日 22:54
う~ん
いまさら無理です(;´д⊂)

確かに魅力的ですがマニュアルがないんですよねぇ^_^;

私的には車重が気になります!
コメントへの返答
2007年11月14日 9:29
細かいスペックはまだ調べてませんが、軽量な2.0iとトルクフルな2.5iは面白い比較ができそうですね( ^)o(^ )
2007年11月13日 22:59
レガシィ2.0Rと2.5i
さあどっちにする?
てな感じですね。
コメントへの返答
2007年11月14日 9:30
そうですね♪
お客さんの選択肢が増えるという意味では悩みが増えるかもしれません。
でも2.0iの存在意義が( ̄○ ̄;)!
2007年11月13日 23:04
今のタイミングで2.5iですか~(>_<)

2.5Lのトルクは魅力ですが、MTの設定が無い時点で…(爆)
コメントへの返答
2007年11月14日 9:31
しゅぜいさんはMT派ですものね。
ワタシの左足はすっかり退化しちゃいましたんで(^=^;
2007年11月13日 23:07
2.5iで採用されていて2.0iに無い技術ってあるんですよね。
なので2.0iもまだまだ成長の余地あり…でも2.5Lのトルク感はきっと凄いんだろうなァ…って。まぁしばらく買い替えないから別に良いんですけどね(笑)これから買う人にはとてもうれしい悩みが増えた感じですよね。
コメントへの返答
2007年11月14日 9:34
Team2.0iの存在意義はまだまだありそうですね\((^0^)/ワーイ
2007年11月13日 23:07
現状では維持費に無理がありますね!!

ガソリン安ければ…(´∀`;)
コメントへの返答
2007年11月14日 9:35
これだけガソリンが高いと買い替えどころか手放しが先に来そうです( ̄○ ̄;)!
2007年11月13日 23:15
私も昨日おともだちのブログで知りました。
http://www.kanagawa-subaru.com/pdf/fair_071117_1.pdf

どうしていままで設定してなかったのか不思議です^^;
コメントへの返答
2007年11月14日 9:39
2.0iの存在価値が薄まるのかな~なんて危機感が・・・(^。^;)
2007年11月13日 23:25
2.5は6気筒だったらイーのになー。
コメントへの返答
2007年11月14日 9:41
6発の魔力に染まっていないワタシ的には4発でもトルクとパワーがあれば
十分魅力的ですね♪
2007年11月13日 23:28
クラレガの表紙の赤アウトバックに
クラクラしてるのはナイショですw

本気で買い替えを考えたのも
ナイショです(殴
コメントへの返答
2007年11月14日 9:45
これまでいじってきた方向性を解消できるような商品だとしたらとっても残念な気持ちになってしまうのは多分間違いないですよ(;。;)_
2007年11月13日 23:37
アウトバックの2.5iを試乗した時、

「次はコレもいいな~」

なんて思いましたよ。

モデル末期で魅力的なモノがでるのが、スバルらしいところではありますが・・・
コメントへの返答
2007年11月14日 9:49
メーカーの売り方としてどうなのよと思うところはありますが、まあユーザーから受け入れられる商品が出るならやむなしですね(´∀`;)
2007年11月13日 23:45
今ごろ~?って感じがしないでもないですが、選択肢が増えるのはいいことですね。
ただ、NAレガシィのグレード住み分けが曖昧になるようにも思えますね^^
コメントへの返答
2007年11月14日 9:50
そうですね。
そもそもひとつの車種でこれだけ多様なグレードを持つクルマは珍しいですものね。
なんかわけわからなくなりそうです(^◇^;)
2007年11月13日 23:57
スバルがモデル末期に良くやる、次期モデルのためのマーケティングがらみかな?
これらの売れ方次第で次期レガのラインナップが固められるとか。

新アテンザも2.5を中心に据えて来るし、だいぶ大きくなると噂される新レガもこれが中核でいいと思いますね。
コメントへの返答
2007年11月14日 9:52
やはりもう少しのパワーとトルクがあれば・・・なんて思うことは結構多いですね。
ただガソリンが高いので燃費面でどこまでがんばれるかがこの商品の帰趨を決めますね。
2007年11月14日 1:03
2.5リッターは待ち望んでる方が
多そうですね。
確かにレガシィにはこのぐらいのパワー
が一番ベストかもしれないですね。
コメントへの返答
2007年11月14日 9:54
2.2ぐらいあればいいな~なんて常々思っていた私としてはその乗り心地が非常に気になるところではあります(^^)
2007年11月14日 12:00
こんなご時勢(燃料高騰)だからこそ、2.0iに存在意義あり!!
そう私は信じてます。
コメントへの返答
2007年11月14日 17:49
う、(汗
少しだけ浮気心がでましたf^_^;
まだまだ乗り続けますよるんるん
2007年11月14日 14:07
値段も270万ぐらいだそうですね。
流用パーツはエアチャンバーが交換できそうです。
コメントへの返答
2007年11月14日 17:55
情報ありがとうございました。
他にも純正流用検討してみますねるんるん

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation