• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

黄金のじゅうたん

黄金のじゅうたん今日は、紅葉と黄葉の撮影行。
毎年、恒例となっている立川にある昭和記念公園にお友達の皆さんとお邪魔してきました。

この時期は何と言ってもイチョウの黄葉です。
事前情報によると、この週末は見ごろということでしたので期待をもって出動!
現地は、大混雑でしたが、うわさに違わぬ黄金のじゅうたんを見物することができました♪

今日の撮影行を一言でしめるならば・・・

STi(爆

S→そらが T→とっても i→いい感じ

ってところでしょうか?(笑

お友達の装着するPLフィルターの効果を確認させてもらい、青空の青さに感動!
次回の今年最後の紅葉撮影行に向けて考えなきゃいけないことが増えました(笑

そんな撮影行での数カット。
太陽光が今日も私に微笑んでくれました(笑











本日、お集まりいただきました皆様、お疲れ様でした。
そして、お付き合いいただき、ありがとうございました。
また、機会があればお声かけさせていただきますのでお付き合いくださいね。
Posted at 2012/11/18 17:54:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2012年11月11日 イイね!

富士と紅葉

富士と紅葉昨日とはうってかわって肌寒い1日となり、ちょっと鼻水出しているアイのりです(笑

昨日は、素晴らしい青空でしたね♪
こんな天気の時は・・・・といつもの悪い虫が起きてしまい山中湖へ(爆
今が盛りの紅葉をターゲットに修行してまいりました。
山中湖と富士が見える峠では、
←ご覧の絶景でした!

こんな富士は逃しちゃいけません!ということで、いつもの撮影ポイントで数カット。


その後、山中湖の湖畔に降りて紅葉撮影です。
前回の紅葉撮影で、見た目どおりの色が出せなかったことを反省して、今回は、ピクチャーモードを”ビビッド”に、モニターを見て色が出ないと判断した場合はさらに”ライブガイド”で”色を鮮やかに”して撮影です。
一応、見た目の色は出せたかも(苦笑






その後は、最近気になっている”玉ボケ”にチャレンジ!
逆光の光量を、樹木で調整しながら試してみましたが(汗
玉ボケの綺麗な出し方は、師匠からのアドバイスをいただきたいなと!


そして、初冬の風景を切り取って終了です。


2012カメラ修行の旅もそろそろ終盤戦。
来週末は天気が良ければ、”スタンドリバー”でイチョウの絨毯をターゲットに修行の予定です。
Posted at 2012/11/11 16:11:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2012年10月21日 イイね!

いいボケかましたくて(^_^;)

今日も修行へ(笑

今回のターゲットは、”ばら”
春と秋の2回見ごろを迎えるこの花がいよいよ見ごろ到来♪

今回は、”前ぼけ”と”MF”による精度の高い接写を目標にして撮影しましたが・・・
前ぼけうまくいきません(汗
そして、
MFでは陽光の下でのモニターでのフォーカス調整がうまくいかん(汗

動きものや陽光下での撮影には光学ビューファインダーが必要なのかなぁ(汗

と新たな妄想が沸き起こってしまう今日この頃です(笑

そんな、本日の撮影行の貴重なカット。
相変わらずですが、9割以上ごみ箱行きとなりました(苦笑

手前にフォーカス、背後のバラを意識。


日の丸構図を回避したつもり(笑


白いバラと背後の花とのコントラスト


しべに合わせたマニュアルフォーカス唯一の成功ショット。


ファンタジックフォーカスにて撮影


それにしても、今日は暑かった。
1時間歩いていたら軽い熱中症になって、日陰に避難して難を逃れました。
体調不良の原因は、鉄分不足による貧血のせいかもしれませんね(謎爆
Posted at 2012/10/21 17:35:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2012年09月29日 イイね!

妖艶と可憐

妖艶と可憐今日は、お友達の皆さんと撮影オフ。
目的地は、埼玉県日高市にある巾着田
100万本の曼珠沙華が咲き誇る全国屈指の名所です。

開花状況は、今日のところは五分咲き。
曼珠沙華の見ごろの時期には、周辺に大渋滞が起きるほどの来場者があるということから、朝暗いうちに出動。
現地には6時30分に到着(はやっ!

公園に入るとすでにお友達の皆さんも来場しており、さっそく撮影開始となりました。
公園では曼珠沙華のほかにコスモスも咲いており、対照的な花とおよそ5時間ほど戯れてまいりました♪

可憐なコスモスと妖艶な曼珠沙華。
女優でいえば、綾瀬はるかと杉本彩(爆
これまで、可憐なコスモスを撮る機会が多かったのですが、
曼珠沙華は、なかなか・・・

妖しいです(笑

何ともいえない色香をまき散らしていて、くせになっちゃうかもしれません(爆
そんな、本日の撮影行のなかのお気に入り。












帰ってきてから、撮影した画像を見るにつけ、
太陽光のあるなしで、同じ景色がこれほどまで変わることに愕然(汗

天気がいい時は、カメラの腕があがったように思えてしまう!

という、本日の師匠のお言葉を、改めてかみしめてしまったのでありました。

本日お付き合いいただきましたお友達の皆様。
朝早くからお付き合いいただき、ありがとうございました。
また、現地不案内な至らぬ幹事で申し訳ありませんでした。

また、機会あれば新たなターゲットを目指してご一緒させてくださいね。
Posted at 2012/09/29 18:26:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2012年09月21日 イイね!

暑さ寒さも彼岸まで

暑さ寒さも彼岸まで昔の人は、うまい事言ったもんです。
さすがに朝夕が涼しくなってきた今日このごろ。
明日は、墓参りのはしごです。

先日、会社の窓から見た青空。
とっても綺麗だったので、カメラにおさめたいなぁ♪
なんて思ってみたものの、さすがに会社にカメラは持ってきていません(涙
ところが、同じ時間に同じ空を見上げていたカミサンが

コンデジで撮影してましたよ(爆

もう、夫婦そろってカメラ病ですね(笑
でも、何気ない風景に感動し、美しい風景を写真にしたくなる。
そんな感性を常に持っていることって・・・いい事なんじゃないかなぁ♪
なんて、カミサンの撮った画像を見て何気に思ったのでありました。

お粗末(笑

さてと・・・
そんなわけで、里山探検隊の皆様へ撮影オフの告知です。

期日
9月29日(土)

集合場所
現地(謎

行程
現地集合、現地解散

集合時間 
特に定めません。しかし、当日はかなりの混雑が予想されますし、駐車台数(HPでの案内では350台可能)が少ないとの情報もあります。撮影は、午前中が勝負です。
私は、7時前には現地に着けるように車で向かいます。参加される方には、後程、携帯番号をお知らせしますので現地で連絡を取り合うようにしましょう♪

注意事項
雨天中止。(前日までに参加予定の方にはお知らせします。)
曇天の際にはかなり暗いので三脚が必要。
マムシに注意(爆

注意事項は、ほとんどが某氏の受け売りですし、私も現地不案内ですので、さらに追加項目あれば指摘してください(苦笑
すでに参加表明をいただいている方以外の方で、参加を希望される方は、このブログにコメントをいただくか、私あてにメッセをいただければと思います。

それでは、当日の天気がよいことを祈りたいと思います。
Posted at 2012/09/21 21:43:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation