• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

デジイチライフスタート

今日は、先日購入したミラーレスあおいちゃんのデビュー日。
場所は、昨年も季節ごとに訪問している立川の昭和記念公園です。

天気予報では雨がふるかどうか非常に微妙な状況でしたが、私の事前告知にスーパー晴れ男の方をはじめ、多数の方が集まってくれました。
本当にありがとうございます。

午前中が勝負であることが明白だったので、朝いちばんに集合!
今が見ごろとなっているチューリップを撮影です。
皆さん、足痛くないですか?(爆
私は、往復1時間の行程で今日はよく眠れそうです(笑

公園内では、チューリップだけでなく、アイスランドポピーや菜の花、芝桜、ムラサキハナナなどが百花繚乱♪
今回は、とにかくカメラに慣れようと思い、オートモードとシーン別撮影モードを使って頑張ってみました(笑

お気に入りの画像は↓のとおりです。
背景ぼかしができて、感涙です(笑


アイスランドポピー


渓流広場のチューリップ


チューリップその2


チューリップその3


芝桜


ムラサキハナナ


菜の花


そして、撮影が終わるころに雨が(笑
園内のレストランで昼食をとって、最後にお約束のこれ↓



今日も楽しい時間をありがとうございました。
次は、グルメか?花なのか?(笑

また、お出かけしましょうね♪
Posted at 2012/04/22 17:21:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2012年04月12日 イイね!

散り際の美しさ

今日は大人の事情で午後から年休。

とある、用事を済ませるために小田原に行ってきました。
小田原と言えば、小田原城の周辺がまさにサクラが見ごろ。
用事を滞りなく済ませることができたので、小田原城周辺をカメラ片手に徘徊してきました。

美しい景色を見ると、
カメラほしくなります(笑
今回は、まだまだコンデジで♪

ゆりやヒマワリやラベンダーは何としても
ミラーレスを使いたいものです(謎


小田原城のお堀の桜


その2


小田原城へ上りのしだれ桜


小田原城


西海子(さいかち)の桜並木


寄って撮影


この週末は桜吹雪が見物できそうですよ♪
Posted at 2012/04/12 21:24:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2011年10月22日 イイね!

北八つ紅葉ツーリング

昨日のことですが、久しぶりの平日休みということで、紅葉狩りに出かけてきました。
コースは、中央高速を須玉ICまで走り、清里、野辺山を経由して、松原湖からR299(メルヘン街道)へ、八千穂高原、白駒池と紅葉を楽しんだ後に、蓼科高原に抜けるコースです。

平日です。
須玉ICから松原湖までは快適なツーリング♪
松原湖周辺は見事な紅葉を車窓から見ることができましたが、今回の目的地ではない!ということでじっとこらえて、最初の目的地である”八千穂高原自然園”に到着です。
標高1600メートル、東洋一の白樺林との評判、楽しみです。

ネット情報では、”見ごろ”
しかし、広葉樹はすでにかなり落葉しており、ピークは過ぎていたかな(涙
それでも、愛用コンデジのベストショットモード(紅葉をキレイに映せます)とその他の使える限りの設定(ホワイトバランスくらいしかできませんが(笑))でがんばってみました。
天気は薄日のさす曇り。







実際は、もっとくすんだ色なんですが、カメラの機能は大したもんです。
紅葉の赤がちょっと強すぎるんですが、鮮やかさを残しつつ、現実に近い色へうまく落とせませんでした。(残念)



そして↓こちらは、ちょっと秋らしいアイテムを見つけたので遊んでみました(笑



八千穂高原で1時間ほど遊んだ後、白駒池へ移動。
標高は2100メートル。ネット情報では、すでに紅葉は終了とのことでしたが、せっかくなので湖畔を1周1時間ほど歩いてきました。
天気はくもり。



湖面への映り込みを意識して撮影したんですが、曇りは難しいですね。
その後、湖畔を周遊。
北八つの醍醐味は、何と言っても苔むした針葉樹の中の静かな山歩きです。
木道を歩く自分の靴音以外、何も聞こえない静寂は、とっても異質な空間です。
木霊が出てきそうですね(笑



その後、麦草峠を越えて、蓼科側へ。
蓼科側に来ると、天気は快晴♪
途中の展望台からは、槍、穂高まで望むことができました。



蓼科高原では、昼食後、まずは蓼科湖へ。
今が紅葉の見ごろです。



その後、本日の最終目的地である”横谷峡”へ。
展望台へ向うルートは、これから紅葉のピークを迎えそうでした。



そして、展望台からの絶景。


渓谷まで下ると、さらに絶景が待っていそうでしたが、さすがにこのあたりで、足が疲労で限界(爆
もうちょっと足腰きたえなきゃ(汗

そして、最後に横谷峡の名所のひとつ、”乙女の滝”を見学。
見学している人全員が、これって、”乙女”って何で名づけたの?って思ったくらい豪快な滝でした(笑



そんな充実した1日でした。
紅葉は、標高1500前後を下界に下っています。
是非、秋を楽しみにお出かけください。
Posted at 2011/10/22 10:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2011年10月20日 イイね!

やばい(笑)

やばい(笑)あ~
やばいやばい(笑)
Posted at 2011/10/20 21:21:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | モブログ
2011年10月10日 イイね!

秋の花めぐり

連休最終日。
今日も秋の花めぐりのため、先月訪問した立川の昭和記念公園を訪問しました。
ネット情報では、”見ごろ”、しかし開門前に公園の係員の話によると、3,4割とのこと。
来週に訪問する予定でしたが、天気が悪くなるとの予報だったので、1週間早めての訪問でしたので、失敗したかな(汗)とも思いましたが、入園してレンタサイクルで花の丘を訪ねてみたら、



本当にこれで3,4割?
いやいや、感動しました。
青空にコスモスは映えますね♪
今、咲いているのはドワーフセンセーションとサンセットイエロー。
こちらはドワーフセンセーション。











そしてこちらは、サンセットイエロー。







今年、いろいろと花めぐりをして改めて、思いましたが、
ひまわり=サンフラワー
コスモス=ハッピーリング、サンセットイエロー
外国でもうまいこと名づけますね(笑

今年も、夏、秋と季節の花を堪能できました。
立川は、来月中旬にもう1回訪問して、次回は秋の最後の花、もみじといちょうの”紅葉”を楽しむ予定です。
Posted at 2011/10/10 15:52:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation