• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

秋だねぇ

今日は、クルマでちょっと走ったところにある小出川に出かけてきました。
目的は、彼岸花。
地元でも最近、徐々に認知され始め、ちょっとした名所となっているようです。
今年は、すでにイベントは終わっているようでしたが、例年よりも咲き方が遅いようで、見ごろを迎えてました。
今回は、コンデジ忘れたので携帯カメラでチャレンジ(汗
来年は、デジイチで訪れたいですね。







今日は、長袖だとちょっと汗をかくような陽気でした。
周辺はのんびりとした田園で、畑仕事のおじさんがのんびり世間話をしているのが印象的でした。
コスモスも咲いていたので、彼岸花とコスモスを撮影。



彼岸花って、おどろおどろしていて、いい印象を持っていなかったのですが・・・
印象を改めました。
まさに、秋って感じの1日でした。
Posted at 2011/10/02 16:42:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2011年09月17日 イイね!

ハッピーリング

今日は、秋の花めぐりの旅へ!
訪れたのは、立川市にある昭和記念公園です。

まさに、灯台もと暗し!
近くにありながら、今回がはじめての訪問でした。
お目当ては、秋の花、コスモスですが、10月以降は紅葉も楽しめるようで、来月もまた行かなきゃいけませんな(笑

それにしても・・・
広大な敷地です。


じめっとした暑さの中、駐車場からコスモス畑まで、およそ30分。
熱中症になるんじゃないかと思ったのは、ここだけのヒミツですが、あちこち木蔭があったり、広大な芝生があったりして、何とかのりきれました(苦笑
家に帰って、歩数計を見たら、公園内だけなのに・・・

9,000歩(汗

そりゃ足も痛くなるわけです。

コスモスは、今ハッピーリングが見ごろ♪
その他にもいくつかの種類が咲き誇っていました。



今日は、とにかく風が強くて、コスモスの接写には苦労しましたが、へたな鉄砲数・・・の諺どおりひたすら撮影に徹して、何とか数枚は接写に成功です。


相変わらずのコンデジでがんばってますが、仮にデジイチ持っていったとしても・・・(苦笑
まずは、腕を磨かなきゃいけませんな(苦笑

そんなわけで、第一弾の花めぐりは終了。
10月には、コスモスで、11月には紅葉で立川通いとなりそうです。
Posted at 2011/09/17 22:21:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2011年08月06日 イイね!

今日も花めぐりの旅へ

今日も花めぐりの旅へ行ってきました♪

訪問した場所は、夏と言ったら外せません!
明野の向日葵畑。
そして、
ガイドブックで見つけた百合の名所
富士見高原百合の里です。

この花めぐりはしごの旅にお付き合いいただきましたお友達の皆さん!
暑い中、お疲れ様でした。
向日葵に感動し、陽射に焦がされ、そして百合に歳を感じる(謎爆
なかなかのツーリングになりましたね♪

また、花の便りが聞こえたら、出かけると思いますので、お付き合いください。
フォトギャラは後ほどゆっくりと♪
とりあえず、本日のお気に入りの画像をお楽しみください(笑




向日葵(その1)






向日葵(その2)





向日葵(その3)




百合(その1)




百合(その2)





百合(その3)

Posted at 2011/08/06 17:53:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2011年07月23日 イイね!

久しぶりの山歩き

久しぶりの山歩き昨日の話になりますが、車山高原に山歩きに行ってきました。

”山歩き”

懐かしい響きです(しみじみ

山登りをやめて、かれこれ1○年。
日ごろの運動不足解消のためにも、そろそろ山歩きでも始めたいな~なんて思っていましたが、、なかなか踏ん切りがつかず(笑
今回、ニッコウキスゲが例年になく満開との情報をゲットしたので勢いをつけて出かけてきました。

今回は、山登りではありません。
あくまでも、山歩きです(爆
車山高原スキー場のリフトをフルに活用して、歩いたのは基本下りです(^^ゞ

それでも、久しぶりの山を楽しめましたよ♪

自然の中に溶け込むのはいいものですね♪
自然の中で人間がいかに小さい存在なのかが分かりますし、それと同時に小さな一歩でも確実に歩を進めれば、確実に大きな山を征服できる人間のすばらしさが分かります(←大げさ

まあ、これを機会にチャンスを見つけて、また出かけてみたいと思います。
フォトギャラは、明日以降ゆっくりまとめるとして、とりあえずお気に入りの画像をいくつか(^^ゞ



車山中腹のニッコウキスゲ





同じく車山中腹の大群落





寄って撮影





車山湿原で見かけた高山植物。
名前は・・・勉強しときます(汗





ビーナスラインにて






Posted at 2011/07/23 17:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2011年07月22日 イイね!

夏休みなので

夏休みなので車山高原をトレッキング中!

ニッコウキスゲが満開ですよ♪
Posted at 2011/07/22 10:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | モブログ

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation