• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

2018スタート♪

2018年が明けました。
新年あけましておめでとうございます。

我が家ではここ数年、元旦というと最寄りの海岸線まで出て、初日の出を撮るのが定例行事となっており、本日も早朝から出撃してきました。

海岸線に到着すると、すでに多数のギャラリーが日の出待ち。
初日の出サーファーも多数訪れていて、なかなかの盛況ぶりでした。
そんな元旦の朝を切り取って来ましたのでご覧頂ければ幸いです。



01




02




03




04




05




06




07




08




09




10




11




12




おそらくこれまで見た中では最高の初日の出だったかも(*^-^*)
水平線にそれほど雲もなく太陽が輝き、富士も雲がかかることなく美しい姿を見せてくれました♪

2018年が今日のようにスバラシイ1年となって欲しいものです。
今年もこんな感じで、素晴らしい風景求めて出撃するつもりですので、昨年同様変わらぬお付き合いをよろしくお願い致します。

最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS 6D MarkⅡ
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2018/01/01 15:23:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2017年12月29日 イイね!

暮れの元気なご挨拶w

こんばんは。
2017年もいよいよ押し詰まり、これが最後のブログです。

今年は、仕事で責任を負わせられる立場についたことから、これまでとは別の面でのプレッシャーに悩まされることが多い年でした。
まあ、とりあえず健康で1年を終わることができそうでよかった(*^-^*)

写活のほうは、あいかわらずのマンネリ感が抜け出せず、2018年は一から勉強しなおそうかなんて思う今日この頃です(^^ゞ

クルマはといえば、もうすっかりの維持りモード。
今年やったことと言えば、タイヤ交換とバッテリー交換くらいかな(^^ゞ
来年は5年目の車検を迎えますが、カメラライフの為に買ったようなものなので、まだまだガッツリ乗る予定です♪

そんなわけで、今年最後のブログはやっぱり写真で終わります。
今年1年、あちこちと出歩いた写真をこの師走に眺めなおして再現像してみました。
師走のこの時期に眺めると撮影した時期と違った現像となって面白かったですね♪
お友達やマイファンの皆様には見覚えのある写真もございますがご容赦ください。



01 埼玉県川島町にて




02 湘南海岸の朝




03 地元で桜が開花




04 念願のルリビタキをゲット




05 春の妖精カタクリ




06 ソメイヨシノとみなとみらい




07 長野県高山村にて




08 みなとみらいの夜景




09 江ノ電と紫陽花




10 山梨県明野町にて




11 巾着田にて




12 地元に咲くコスモス




13 暮れなずむ海岸




写真をとおして1年を振り返ると、
今年1年は異常気象に泣かされた1年だったなぁなんて思います。
春の桜、夏のひまわり、秋の紅葉と去年や一昨年のほうがとても美しかったと感じるのは私だけではないと思います。

しかし、これも一期一会の風景。
2018年も美しい風景を求めて、あちこち駆け回りたいと思っております。

お友達の皆様、そしてマイファンの皆様。
1年間、私の写活にお付き合い頂き感謝しております。
来るべき年が皆様にとってより良い年となることをお祈り申し上げます。

よい年をお迎えください。
Posted at 2017/12/29 21:09:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2017年12月24日 イイね!

徒然と里山歩き

こんにちは。

いよいよ押し詰まってきた2017年。
そんな中でもルーティンを欠かすことなく、昨日は早起きして里山散策。

紅葉が終わり、イルミネーションを楽しんだ後は、

野鳥撮影でしょ(^^♪

ということで昨年、野鳥撮影をたっぷりと楽しませてもらった里山へ。

現地は快晴。
気温は0℃前後でめちゃくちゃ寒かったです。
のんびりと散策路に踏み出すと、最初に出会ったのは、ジョウビタキ君。



01




久しぶりの野鳥撮影ということで撮り方忘れちゃったし、この日は声はすれど鳥がなかなか現れてくれなくて、ジョウ君はこのカットだけ。

さらに歩みを進めるとルリビタキ君登場。
1年ぶりの再会。
幸せの青い鳥は、今年もたっぷりと楽しませてくれそうです(^^♪



02




03




この他には野鳥にあまり出会えなかったので、散策路の印象的なシーンを切り取り。



04




初冬の気配の中に秋の名残り



05




この日のルリ君最終カット。
弱肉強食の自然界に生きている野鳥さんたち。
なかなかこちらの考えるベストポジションはとってくれなくて、露出やシャドーをゴリゴリに弄ったのはここだけのヒミツです(^^ゞ



06




季節は冬へ足を踏み入れていますが、未だに紅葉が美しく輝いているところもありました。



07




里山の秋。
野鳥が濃い場所なのに手つかずってことは、きっと渋柿なんでしょうねwww



08




撮影時間2時間ほど。
今日はこの程度で終わりにしましょうかと帰路につこうとした時・・・



09




早くも梅がほころんでいるのには驚きましたよ(゚Д゚;)
寒い中でも季節が着実に移ろっているのを感じたカットで終了となりました。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D MarkⅡ
EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
EXTENDER EF1.4×III
Posted at 2017/12/24 09:10:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2017年12月17日 イイね!

横浜イルミネーション

こんにちは。
これは、昨日のこと。

紅葉シーズンが終わると、次はイルミネーションでしょ!
ということで、この日は午後から横浜の夜の撮影に出かけました。

横浜の散策には、人が多い中での撮影なので軽装備で♪
ということで、今回はサブ機のE-M10 MarkⅡにカミサンのレンズ資産の組み合わせで出動。

撮影メモ
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

マイクロフォーサーズの高感度耐性に少々疑問を感じている私。
そのため、ISOは上限値2000とし、オール手持ちのためそれほど絞らずにSSを稼ぎました。

撮影はランドマークプラザ周辺で。



01




夜の帳が降り始めると同時に周辺が輝き始めました。



02




このエリアは今年からさらにイルミネーションが美しくなった気がします。



03




たくさんの方がイルミネーションを楽しむために訪れていました。



04




05




都心のイルミネーションと比べると見劣りし、単調な色合いになってしまったので、アートフィルターを駆使してファンタジックに現像。



06




撮影をしていたら、いい水たまりを発見しちゃいました♪
このワンカット撮るのにかなり気合入っちゃいましたねwww



07




師走の喧騒の中に入り混じった暖かな雰囲気。
寒さの中にほっこりとした温かさを感じます。



08




これは多重露光で現像(^^ゞ
仕上がりイメージにもう一工夫が必要だなと反省。



09




この日はそれ程寒くはなかったものの、最後はランドマークプラザで暖まって終了。



10




いよいよクリスマスへとまっしぐらの町並み。
師走の慌ただしさでペースを崩しそうになりますが、皆さん健康管理にご注意くださいね。

いつも最後までご覧いただきありがとうございます。
Posted at 2017/12/17 16:05:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2017年11月20日 イイね!

箱根湯本をそぞろ歩き

こんばんは。
昨日、日曜日のこと。

最近、街撮りにはまりつつある私。
また、いわゆる名所の混雑に辟易していた私は、まだまだ紅葉には早いですが、箱根の玄関口である箱根湯本を散策してきました。

べたべたと写真を貼ったブログになってしまいますがご容赦を(^^ゞ

箱根湯本の町並み
01




早川渓谷を渡り
02




03



観光客の後ろ姿
04




箱根登山鉄道の出発に旅情を感じる
05




急な坂道を登った先にある早雲寺
北条五代の墓があり、その栄華をしのびます
06




イチョウに彩られた風景
07




不思議な世界
08




09




イチョウの絨毯
10




11



トトロの忘れ物
12




早雲寺を後にして旧街道を歩みます
紅葉はいよいよ
13




いにしえの道、箱根石畳
14




石畳沿いでの風景
15




16




17




そして、箱根湯本の温泉街をそぞろ歩き
レトロな風景
18




19




20




21




22




最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D MarkⅡ
EF24-70mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ USM
Posted at 2017/11/20 21:20:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation