• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

生存報告www

最後に書いたブログが年末のご挨拶でしたので、
かれこれ3か月ぶりのブログです。
こんなに長くブログを書かなかったのはこれまでで初めてかな(^^ゞ

ご無沙汰してました。

年明け早々緊急事態宣言が発令され、不要不急の活動を自粛するようになったこともあり、クルマの整備記録以外でのみんカラ活動の意欲が減退しておりました。

まあ、そんな中でも”密”を避けながら細々と写活はしていたわけで、
今回はそんな冬から春への記録を一挙まとめて大放出ですw

日常の中にあるものの中から、自分の審美眼にかなったものを選び出しましたので、季節のうつろいを感じて頂ければ幸いです。


01



02



03



04



05



06



07



08



09



ついに私の地元でも桜が満開の気配(^^♪
そして、ようやく本日で緊急事態宣言が終了!

ただ、緊急事態宣言が終了したからといって、何が変わるわけでもなし。。。
去年もこの時期に桜にうかれて、緊急事態宣言が発令されましたので、引き続き、感染症にご注意ですね。

次の写活はいつになるやら。。。
また、いいものが撮れたら細く長くでお披露目していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
Posted at 2021/03/21 12:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2020年12月29日 イイね!

2020年を振り返る

こんにちは。
年末もいよいよ押し詰まって来て、
これが今年最後のブログとなります。

今年はコロナに始まり、コロナに終わった1年となりました。
車活、写活ともにコロナの影響を受けて活動が停滞┐(´д`)┌ヤレヤレ

その影響もあって、みんカラでの活動にもテンションが上がらず停滞した1年となりました。

まあ、外にお出かけすることが少なくなって引きこもりの生活が多くなったことで、ここ数年では珍しく読書量が増えて自分の教養を磨けたことは良かったことかなw

さて、そんな1年でしたが年末定番の1年を写活で締めくくろうかと思います。


1月 いい湯だな(^^♪



2月 ラグビー熱冷めやらず



3月 桜の季節



4月 引きこもりでの写活



5月 夏は来ぬ



6月 しっとりと青に染まる



7月 梅雨明け真近



8月 青空に輝く



9月 妖艶



10月 秋色



11月 錦繍



12月 宝石の輝き



こうして整理してみると、
スポーツ観戦をしたり、テーブルフォトにチャレンジしたりと、
まあ、それなりに新しいものに触れることができたことは良かったかもしれません。
来年はコロナのことを気にせずに思いっきり自由な活動をしたいものです。

いつもご覧いただいている皆様。
今年もお世話になりました。
来たるべき2021年が皆様にとって素晴らしい年になることをお祈り申し上げます。
良いお年をお迎えください。

当分の間、コメント欄を閉じさせていただきますのでご了承ください。
Posted at 2020/12/29 17:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2020年02月12日 イイね!

信州冬紀行vol.2

こんばんは。

これは前々回のブログの続き(^^ゞ
1月下旬の信州旅行のお話です。

お猿さんの温泉地を訪問した後、信州そばで昼食をとってから目指したのは安曇野。
例年、訪れている白鳥さんの越冬地での撮影です。
雪景色を絡めた冬らしい風景が期待できないので、今回の撮影はまさに“いきもの三昧”w

この日と翌日と2回に分けて撮影をする予定だったので、まずはロケハンを兼ねて午後遅くなってから訪問。
白鳥さんたちは、いつもの遊水池より上流でのんびりと羽を休めていました。

01


02


この日は、晴れてはいましたが、ものの凄い強風(゚Д゚;)
耳が凍りつきましたよ(^-^;
白鳥さんたちも飛翔したものの、風に煽られて、いつもの休息場所になかなか着陸できずに苦労していたようでした。

03


04


05


06


暗くなるまで撮ってこの日は終了。
翌日、早朝にかけます。

翌日。
宿泊場所を暗いうちに出動して現地へ。
いつもの遊水池では、暗がりの中で白鳥さんたちの声がそれなりに聞こえていたので、前日の強風の中を無事に帰って来てくれていたようでした。

陽の上がるのを待って車内でスタンバイ。
ところが、
白鳥さん達は強風のせいか、あるいは例年にない温かさのせいか、陽が上がる前から飛翔開始。
SSをそれなりに稼げる状態になる頃には遊水池にはほとんど白鳥さんがいなくなってしまいましたよ(T_T)

07


08


09


流し撮りでいくつか撮ったものの、成果はほぼゼロorz
このままじゃ旅行は終われないので、いったん宿泊地に戻って食事をした後に、もうひとつの越冬地で最後の撮影に臨みました。

10


11


あらかじめ暖冬の影響で個体数が少ないのは分かっていましたが、これまでにない撮れ高減にがっかり。
北アルプスとのコラボも出来なかったのでストレスのたまった撮影となりました。
例年以上の暖かさが白鳥の生態系にも影響を与えているんでしょうね。。。

来年はこのリベンジを果たすためにまた訪れることになりそうです。

12


いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
Posted at 2020/02/12 22:26:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2020年01月12日 イイね!

白鳥撮影へ

こんにちは。

動体撮影モードへ移行している今日この頃w
昨日は、タイトルのとおり毎度恒例の白鳥撮影に出かけて来ました。

訪れた場所は車で2時間ほどかかる埼玉県の越冬地。
白鳥は日の出とともに越冬地を飛び立って、餌場へ向かいますので朝日とともに飛翔するシーンを狙います。

現地に到着したのは、午前6時頃。
クルマから降りてみると・・・

暖かい(゚Д゚;)

毎年この時期の早朝は耳が痛くなるほどの寒さなんで、これが白鳥さんの生活パターンに変化を及ぼすかもと思いつつ、撮影ポイントへ向かいます。

事前の天気予報では晴れでしたが、現地は曇り。
朝日とともに飛翔するシーンに黄信号がともります(^-^;

その心配は時間が経過するとともに現実となり、日の出10分前でも東の方向はぶ厚い雲。
現地に集まった同業者の方たちも今日はダメだなぁなんてため息が漏れ始めます。

白鳥さんも何となくのマッタリモード


01



02



03



昨年訪れた時は7時過ぎから飛翔が始まったんですが、全くの動きなし。
こりゃ今日は飛ばないんじゃないかなんて諦めかけていた7時30分過ぎからようやく白鳥さんたちの動きにも飛翔の気配が漂い始めました。


04



そして、飛翔を開始したのは8時前。
まあ、飛んでくれただけでもありがたい(^^ゞ


05



06



07



今回は白鳥撮影のデビュー戦ということもあって、スローシャッターの練習も(^^♪
SSは1/25秒で撮影。
大部分はゴミ箱行きとなり、何とか見れるものは以下のとおり。
まだまだ修行が必要です(^^ゞ


08



09



今回訪れたポイントは周囲のロケーションが良くないので、大空を飛翔する白鳥さんは撮りづらいんですが、飛び立った白鳥さんをしつこく追いかけて何とか撮影。


10



今シーズンは、あと1,2回は白鳥さんの撮影をする予定なので、
次回チャレンジする時はもう少しましな写活にしたいと思います。


11



いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
Posted at 2020/01/12 17:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2020年01月04日 イイね!

2020年活動スタートε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

明けましておめでとうございます。
本年ものんびりまったりと日常の活動を書き連ねていこうと思います。

さて、年末年始は大掃除とガキ使と箱根駅伝と酒で終わりましたが、なまった身体を呼び覚ますために昨日から活動開始ですwww
初日の出は拝めなかった私でしたので、写活は朝景からスタート。


01



02



03



04



05



朝景を撮った後はいったん帰宅して、箱根駅伝三昧(*^^*)
青山学院の優勝を見届けた後、再び活動開始。
年始のもの凄い渋滞をかいくぐって、撮影地へ到着。


06



07



08



09



10



11



12



13



この日は、朝景も夕景も最高でした\(^o^)/
1年のスタートを切る写活としては最高の出だしとなりましたが、1年をこんな素晴らしい風景とともに過ごしていきたいですね。

いつもご覧頂きありがとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2020/01/04 17:50:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation