• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

2月の予定

例年になく寒く、そしてアクティブな1月がまもなく終了。
そして、2月も基本的には週末は雪山詣でとなりそうです(^^ゞ

5日、11日、19日、25日、26日と最大滑走日数5日間。
予定どおりに進めば、通算滑走日数が8日間、これだけ滑れば、おそらく満足ですし、3月は私の気持ちの中では春なので、月末には夏タイヤに衣替えする予定です。

19日は某氏からお誘い頂いておりますが(謎)、諸事情によりぎりぎりまで参加可能かどうか決まらなそうです( ; ゚Д゚)
大変申し訳ありませんがドタ参対応ということでよろしくお願いしますm(_ _)m

いずれにしろ、4年前にスキーで怪我をしてから、久しぶりの充実した滑走♪
2月も怪我なく、春を迎えられるように安全運転で参りますよ(#^.^#)

Posted at 2011/01/30 17:47:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年01月29日 イイね!

メンテナンスな週末(その2)

メンテナンスな週末(その2)今日はいつものショップでアイのり号のメンテナンス。

作業内容は、

エンジンオイル交換
ATF交換

エンジンオイルは定例サイクルの5000キロ毎の交換でしたが、ATFは・・・・・

25000キロ超え(汗

さすがに鈍感な私でも最近のフィーリングの悪さはよくわかりましたね(苦笑

帰り道では、まあ当然ですが、フィーリングは激変♪
エンジンは静かになるし、ストップ&ゴーでのギクシャク感が改善しました。

これで来週からの雪山後半戦にがんばって貰えそうです。
Posted at 2011/01/29 17:41:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年01月28日 イイね!

メンテナンスな週末(その1)

メンテナンスな週末(その1)スキーざんまいの1月のショートブレイク。
というか、ここらで休まないと体力持ちません(笑

夕方から富士の裾野にある”時の栖(ときのすみか)”へ行ってきました。
3月上旬までイルミネーションをやっているとの情報を聞きつけて日没を狙って見学開始♪

なかなかどうして・・・

素晴らしい(・∀・)イイ!!

画像の370メートルの光のトンネルは圧巻でした。
その他、様々な趣向があってなかなかたいしたものです。

ただ、さすがに富士の麓。
夜の見学はとっても寒かった((((;゚Д゚))))

おいでになられる方は、アンダータイツ、手袋、カイロは必需品です。
防寒対策を万全にしてお出掛け下さいね。

そして、明日のメンテナンス第2弾はクルマの手入れです。
Posted at 2011/01/28 21:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年01月23日 イイね!

雪山備忘録

雪山備忘録スキー始めて2○年。
スクールに入ることもなく、技術もへったくれもなく、ひたすら習うより慣れろ!で滑ってきましたし、ここ10年はスキー技術を磨くというよりは、楽しく滑ることに力点を置いてきたので、技術的な事項や言葉の使い方に誤りがあるかもしれませんが、そこはご愛嬌ってことで前半戦を備忘録としてまとめておきます。

1月8日 晴れ
場所 たんばらスキーパーク。
新しい板でのデビュー戦ということもあり、とにかく身体を慣らすことからスタート。
大昔に教わったプルークボーゲンで板の感触を確かめ、身体を慣らし始めましたが、前日からの新雪に悪戦苦闘。
惨憺たる結果となりました。
まあ、収穫といえば、基礎中の基礎であるプルークボーゲンが、実はしっかりできないことが分かったことかな(笑
そんなわけで、帰宅してYouTubeでうまい人の滑りを見てお勉強(笑

1月15日 雪
場所 ブランシュたかやまスキー場。
まずは、プルークボーゲンの再確認。
しっかりと加重のかかったメリハリのきいた滑りができたような気になったので、圧雪された1枚バーンでパラレルの練習へ移行。
プルークボーゲンのいいイメージを意識して滑りましたが、雪面の荒れた場所やちょっと厳しい所に行くとやはりバタバタに(汗
板にしっかり乗って、エッジを効かせることに意識を集中。
1日が終わる頃には、まあまあの領域へ。

1月22日 晴れ
場所 白樺高原国際スキー場。
長い1枚バーンをひたすらパラレル滑走。
プルークボーゲンのいいイメージを忘れないように滑走。
雪もいいし、傾斜も厳しくないことから、板にしっかり乗れて、エッジの効いたパラレルができたような気がします。
一応、先シーズンのレベルに到達したかな♪
厳しい斜面に行ったら、きっとボロボロですけどね。

後半戦は、パラレルでの滑り込みを徹底することとウエーデルンの練習かな~(;-_-+

まあ、いろいろ書きましたが、
何はともあれ
Let’s Enjoy Skiing!!ですね。
Posted at 2011/01/23 10:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年01月22日 イイね!

シーズン3日目

シーズン3日目今日はお初のゲレンデ。
白樺高原国際スキー場に行ってきました。

天気は快晴♪
どうやら逆パンダになったようです(笑

前回の修行で、なんとなく感をつかめてきたので道場破りのつもりでやってきましたが・・・
とっても快適なスキーを楽しむことができました。
まあ、例によって技術ではなく、雪質とゲレンデ整備のおかげですね(^^ゞ

やっと・・・・

板に乗れるようになったv(=^0^=)v

ゲレンデ通いも前半戦終了。
次週はおそらく休息となり、後半戦は2月からです。
今日覚えたことを忘れないようにしないといけませんな(笑
Posted at 2011/01/22 18:33:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34567 8
9 10 11121314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation