• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

隠された扉を探しに

前回のブログに続き、旅行2日目。
2日目は、戸隠高原の散策に向かいました。

戸隠と言えば、その地名のとおり、日本神話の舞台の場所です。
「戸隠(とがくし)」の名は、「天照大御神(あまてらすおおみかみ)が、高天ヶ原の天の岩戸に隠れたとき、天手力雄命(たじからをのみこと)が、その岩戸をここまで投げ飛ばし、世に光を取り戻した。」との天岩戸(あまのいわと)伝説によります。

今回の旅行では、そんな伝説の一片でも触れることができればいいなとの思いから、出かけてみました。
実は・・・そばを味わうことが本命かもしれませんが(笑

宿泊先から、戸隠に向けて出発。
最初の訪問先は、鏡池(かがみいけ)
湖面が静かだと、その名前のとおり背後にある戸隠連峰を湖面に映し出しますが、あいにくのそよ風と雲。
ちょっと、残念でした。


続いて、戸隠神社奥社へ。
駐車場から奥社までは、片道2キロ(汗
昨日の疲労も残っていましたが、がんばっちゃいました(笑


途中の杉並木。
樹齢400年ともいわれる巨木がおよそ1キロにわたって続きます。




謎の修験者登場。


参道を2キロ。
何分かかったかは覚えてませんが、最後は、はっきり言って登山でした(大汗
到着したら、紫陽花がお出迎え。


ぜえぜえ言いながら、参拝に向かうと、ほのぼのとした場面に出会いました。
みんなよく頑張って登ったね♪


子供たちの参拝を待って、いよいよ参拝。
二拝、二拍手、一拝、で無事終了。


帰りは、のんびりと参道を帰還。
あちこちでシャッターを切ってきました。








そして、駐車場に帰還。
最後のお約束は、戸隠そばですね♪


そんな感じで、二日目の行程を終了し、帰途につきました。
大パノラマと日本神話と大汗と筋肉痛の2日間でしたが、とても充実した旅行でした。

旅行のブログはこれにて終了。
ここまで、お付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2012/07/30 17:46:51 | コメント(7) | トラックバック(1) | 旅行 | 日記
2012年07月29日 イイね!

標高2450メートルでの夏休み

暑中お見舞い申し上げます。
ここ数日の猛暑は、まさに殺人的です。
皆さん、体調崩さないようご注意くださいね。

さて、夏休みを利用して金曜日から1泊2日で旅行に出かけてまいりました。
目的は、長野県の扇沢から立山黒部アルペンルートを使って標高2450メートルの室堂でのトレッキング、2日目は、日本神話の舞台、戸隠高原の散策です。

例によって、デジイチ修行の旅行です。
画像たっぷりなので、ブログはその1とその2の2部作となりそうですので、のんびりお楽しみください♪

立山黒部アルペンルートへは、実は10年ほど前に一度訪れたことがあるんですが、その際にはお約束の雨(爆
今回は、そのリベンジを果たすために、通常なら梅雨明け10日となるであろうこの日をGW明けからターゲットにして宿の手配をしました。
事前の予報では晴れですが、山の天気はわかりません(汗
扇沢からのトロリーバスでは、期待と不安で心臓ばくばくでしたよ(笑

で、黒部ダム駅に到着。
展望台までの長い階段をぬけると・・・
出迎えてくれました♪
今回のツアーはこれで半ば成功ですよ(笑


観光放流に虹がかかってます。


ひとしきり撮影を楽しんだ後、ダムの上を渡って黒部ケーブルカーへ。
標高1828メートルの黒部平に向かいました。
黒部平から、次の目的地の大観峰(だいかんほう)を望みます。


雪崩対策や自然景観保護の観点から、途中に一本の支柱もないロープウエイで、標高2316メートルの大観峰へ。
大観峰は、黒部湖と室堂ターミナルをつなぐ中間駅。
眼下には黒部湖、目を上げると後立山連峰が一望できました。
屋上には、”雲上のテラス”が設置されていて、太陽とそよ風のほかに何もない世界を楽しめましたよ♪


そして、本日の目的地である室堂へ。
金曜日でしたが、夏休みということもあって室堂は大繁盛でした。


室堂では、みくりが池周辺を1時間ほどトレッキング。
風はとってもさわやかですが、標高が高いため陽射しがとっても強い(汗
水を携帯していなかったら熱中症になっていたかもしれません。
そして、1時間程度のトレッキングでしたが、やはりスニーカーで歩くのは足首やひざに負担がかかって役不足でした。次回はソールのしっかりとしたトレッキングシューズで来なきゃと思った1時間でしたね。

以下は、1時間のトレッキングで撮影したお気に入り。

立山連峰をバックに高山植物のイワカガミやキンロバイ。


みくりが池と立山連峰


キンロバイ


こちらはクルマユリ。
背景に雪渓を入れてみた。


そして、ミヤマキンバイと立山連峰。


こちらは、カミサン撮影。
立山をバックにみどりが池。
同じ場所で撮影したんですが、悔しいけどカミサンの画像に負けました(笑


そんなこんなで1日目は終了。
宿に入ったら腕が日焼けで真っ赤でした。
でも、楽しかったなぁ。

次のブログでは、2日目の戸隠での模様を書く予定です。
Posted at 2012/07/29 10:45:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年07月24日 イイね!

雑感

雑感レガシィオーナーになって、かれこれ7年。
走るのが楽しくて、何回、ツーリングの幹事やったかなぁ。。。

最初の頃は、クルマを弄って、その成果を楽しむのがメインだったツーリングも、いつの頃からか様変わり。
いつの間にか、ツーリングの前に枕詞がつくようになりましたね。

グルメツーリング

スキーツーリング

撮影ツーリング

決して、レガシィで走ることに飽きたわけではないし、むしろ皆さんで走ると、やっぱり楽しい♪
でも、レガシィを輸送手段にして現地で趣味やらグルメやらを楽しむと、より家族を含めてみんなが楽しめることに気付いちゃいましたね。

そうしたことを気づかせてくれたお友達には感謝です♪
こりゃ、しばらくはこの路線で行きそうですね。
最近、私が幹事すると雨降ることが多いので、次の企画はぜひ誰かの企画にのりたいな(笑

そんなこんなで、
今週末は、夏の撮影行第2弾。
私は関東を空けますので、関東で何か企画うつには絶好の週末だと思います(爆

え、

私がどこに撮影に行くかですか?

それを、教えてくれるのは、
たぶん、週末の雨雲レーダーだと思いますよ(大爆


画像は、玉原で撮影した花。名前調べないと(汗
Posted at 2012/07/24 22:19:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年07月22日 イイね!

安息日

本日は、自宅でまったり。
昨日、実施したこのツーリングの疲労回復に努めました。
スキーヤーなのにリフト使わずに山のぼりしたのが、効いているのかもしれませんね(爆

そして、午後からちょっとだけお出かけ。
来週末もロングツーリングの予定なので給油。

今回のツーリングでの燃費報告。
走行距離 459キロ。
燃費 11.7キロ/L

歴代5位の好燃費をたたき出しました♪
天候のせいで、交通量が少なく、快適に走れたのが要因ですかね♪

それにしても楽しかったなぁ。
皆さんのブログを見るにつけ、昨日の楽しい記憶が思い出され、思わずにやにやしている自分がいますよ(笑

さてと・・・
そんなわけで、その後はネットをうろうろ。

こちら

括目している自分がいたりします(笑
Posted at 2012/07/22 15:22:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2012年07月21日 イイね!

GTPラベンダーツーリング

今日は、いつものお友達の皆さんと玉原ラベンダーパークまでツーリングに出かけてきました。

予定では、梅雨明けして夏本番。
青い空の下で満開のラベンダーを楽しむ予定でしたが・・・
昨日からの冷え込み、そして雨というコンディションの中でのツーリングとなってしまいました。

唯一の救いは、ラベンダー撮影会の時だけは、雨に降られなくてすんだことですね。
そんな、ツーリングの楽しい風景とラベンダーの貴重なショットです。
雨の中のラベンダー・・・こりゃ難しい(汗
次回のひまわりまで宿題だな(苦笑

ガスの中のラベンダーはとっても幻想的でした。


背後にはニッコウキスゲの群落


雨に濡れたニッコウキスゲ


撮影会終了後は、レストハウスにて昼食。
スキーシーズンよりもはるかに豪華なメニューに感動しました。


最後はお約束の一同整列。
霧が深くて全体がよく見えないのはご愛嬌。


背後からの画像。
久しぶりのBP並べに感動しました。


本日、参加された皆さん!お疲れ様でした。
相変わらずの雨男幹事なんでご容赦ください(苦笑
次回は青空の下での撮影会やりたいですね♪

また、お付き合いください♪

Posted at 2012/07/21 21:07:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 45 6 7
891011 12 13 14
15 16 171819 20 21
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation