• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

関東一早いミズバショウを求めて

関東一早いミズバショウを求めて本日も出動してきました。

今日の訪問場所は、”箱根湿生花園”。

事前にホームページでチェックしたところでは、ミズバショウは今がまさに見ごろとのことでしたので、朝早くからクルマを飛ばして、入場一番乗り(笑

さすがに標高の高い箱根です。
現地の気温は10度以下(汗
ここ最近の暖かさに影響されて薄着で出かけなくてよかったです。
手袋を持って行かなかったのが残念!

今日の装備はモニターレンズを加えた3本体制!
Canon EOS60D
EF-S10-22mm F3.5-4.5USM
EF-S18-55mm F3.5-5.6IS Ⅱ
EF-S55-250mm F4-5.6IS Ⅱ
設定は、プログラムAE、ホワイトバランスは曇り

撮り始めてわかったのは、ミズバショウを上から目線で撮ってはいけないこと(爆
木道からカメラを地面すれすれにまでおろして撮影にチャレンジしました。
カメラ落とさないことに細心の注意をはらったことは言うまでもありません(苦笑











おまけは春らしい土筆の風景。


こちらはミラーレスでの作品。




順路を2周。
撮影が終了した後は、手がガチガチにかじかんだので、最寄りのそば屋に飛び込んで暖まって終了です。
箱根湿生花園のミズバショウは、4月上旬までが見ごろとのこと。
桜もいいけど、ミズバショウもなかなかのもの♪
春の息吹を感じることができました。
尾瀬に行きたくなってしまったのはここだけのヒミツです(笑

追加です。
モニターレンズ撮影画像
10mm F13 1/13秒 ISO100
人が入り込んでしまったのはご愛嬌ということで

Posted at 2013/03/30 16:16:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2013年03月27日 イイね!

モニター始めます

モニター始めます随分前に、ダメもとで申し込んだEFレンズ無料モニターに当選!!
今日、そのレンズが到着しました。

EF-S10-22mm
F3.5-4.5 USM

35ミリ版換算で16ミリの超広角がどんな景色を見せてくれるか楽しみです♪

モニター期間は20日間ですが、年度末年度当初のあわただしい中、その実力を試せる日を捻出できるのかが最大の問題かもしれません(笑

Posted at 2013/03/27 21:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2013年03月24日 イイね!

夜桜撮影

夜桜撮影この週末は、あちらこちらで桜が満開とのニュース。
次の週末には、もしかしたら葉桜になってしまうのでは(汗)、なんてことで昨日出動してきました。

今回のテーマは、夜桜。
近場でライトアップしている桜を見物できるところを探し、訪問した場所は”小田原城址公園”です。
事前に調べたところ、小田原城のお堀端から天守閣に向かうコースがライトアップされているようでしたので、お堀端周辺の駐車場にクルマをおいて散策開始。
時間は6時ごろからスタートです。

今回の撮影の設定は、
・プログラムAE
・セルフタイマーを使用
・ホワイトバランスは太陽光
・三脚と手持ちを併用し、手持ちではISO AUTO、三脚を使える場所ではISO 100に設定。
・あとで加工できるようJPEGとRAWで保存。

とにかく手振れだけはしないように心掛けました。

まずは、お堀端周辺から。





お堀端周辺を散策した後に、天守閣へ。
お城撮りのプロがいらっしゃるので、ちょっと恥ずかしいな(笑


天守閣と桜(その1)


天守閣と桜(その2)


天守閣の撮影を終了した後は、再度お堀端で撮影。
水面への映り込みを撮りたかったのですが、水面がざわついていたのが残念。


後半は小雨まじりの天気となってしまい、撮影があわただしくなってしまいました。

今回は、風があまりなかったので、それなりに撮影することができましたが、もし少しでも風が吹いたらシャッター速度が遅くなる夜景撮影では全滅だったかもしれませんね。
そして、意外とやれるぞ!プログラムAE♪
ある程度の暗がりなら手持ちでも十分撮影できるのがわかりました。
次回の夜景撮影では、この方法だな♪
夜景撮影は、見慣れている世界とは違う景色を写せるので癖になりそうですね。



おしまい。
Posted at 2013/03/24 09:29:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2013年03月21日 イイね!

カメラバッグ更新

カメラバッグ更新今シーズンの撮影行に向けて先日、ポチッたものが到着しました。

ロープロ[LOWEPRO] カメラバッグ フリップサイド300(ブラック)

宣伝文句としては、

地面におろさずに収納物にアクセスできる背面アクセス機構で旅先での盗難防止にも役立ちます。バッグ側面にはアクセサリー収納部を設け、デジタルアクセサリーなどの小物をまとめて収納し、取り出しも簡単です。バッグ内部には着脱可能なアクセサリーポーチや収納可能な三脚ホルダーも装備。

ショルダー型とリュック型と最後の最後まで悩みましたが、機動力を重視してリュック型で決定!
ウエストベルトを外さないで、背中から前に持ってくるとリュックを下さなくてもレンズ交換が可能だっていうところが殺し文句でした(笑

中はこんな感じ。


ボディにレンズ3本くらいは楽勝♪
300mmのレンズをボディにつけた状態でも楽にしまえそうです。
まあ、レンズの買い増しは、なかなか難しいですけどね(苦笑

あとは、急な雨に備えてザックカバーを常備しておけば、今シーズンの撮影行に重宝しそうです♪
さてと、あとは撮影あるのみだ(笑
Posted at 2013/03/21 21:28:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2013年03月20日 イイね!

いよいよ春本番です♪

10日前くらいまでは、アンダーウエアの上からコーデュロイのシャツを着て、その上からジャケットを着てお出かけしていたのがうそのような陽気ですね♪

今日は、近場の公園で朝練。
ワイシャツ一枚でも、じっとりと汗をかきそうで腕まくりしての修行でした。
この時期は、梅が終わる一方、桜にはまだ早いという微妙な時期ではありましたが、春を探してそぞろ歩きです。

最近、覚えた言葉、

「写真は引き算」→本当に写し込みたい要素だけ写し、余計な要素を可能な限り入れないこと

なんてことを頭の中で繰り返しながら、ファインダーをのぞくこと1時間。
今日は太陽が味方をしてくれなかったのが残念でした(苦笑

たんぽぽ

34mm ISO100 F9 1/200秒 太陽光

河津桜と菜の花

150mm ISO200 F5.6 1/800秒 AWB.

一輪咲いてましたソメイヨシノ

39mm ISO100 F5.6 1/1250秒 太陽光

そんな感じで終了。
この週末は、いよいよ桜が満開の予報。
夜桜のライトアップを狙うために三脚もって出動する予定です。
Posted at 2013/03/20 16:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 6789
10111213 141516
171819 20 212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation