• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

鎌倉アルプスを歩いてきました

台風一過の日曜日。
ようやく晴れてくれましたね♪
明日からの仕事に備えて体力を温存したいところでしたが、この天気には逆らえず(笑
鎌倉アルプスを散策してきました。

古都鎌倉。
三方が山に囲まれ、海に面した要害の地。
鎌倉市街を望むその三方の山々は標高100メートル程度の峰々が連なり、鎌倉アルプスと呼ばれたハイキングコースとなっています。また、このハイキングコースは中世の修行僧がたどった道でもあり、趣のある史跡や展望が楽しめます。
今日はそんなコースをぐるりとひとまわり♪

今回のカメラは、本格的な登山となることを想定して軽量化を図るため、60Dはお留守番。
オリンパスE-PL3 M.ZUIKO DIGITAL14-42mmF3.5-5.6ⅡR
の一本勝負です。

出発は、北鎌倉建長寺から。
歴史的にとても有名なお寺ですが、私としては”けんちん汁”の由来となったことのほうが身近に感じますね(笑
02建長寺
02建長寺 posted by (C)アイのり

建長寺の中を通って一気に標高を100メートルほど稼ぎます。
ここが一番のがんばりどころでした(汗
03半僧坊
03半僧坊 posted by (C)アイのり

登りつめた半僧坊からは鎌倉市街が望めます。
中央が鶴岡八幡宮につながる若宮大路です。
04鎌倉市街を望む
04鎌倉市街を望む posted by (C)アイのり

その後は、爽快な尾根歩き。
樹林帯の中からは下弦の月。
06振り返ると下弦の月
06振り返ると下弦の月 posted by (C)アイのり

横浜みなとみらい地区を望みます。
07彼方には横浜市街
07彼方には横浜市街 posted by (C)アイのり

陽光が差し込む中をのんびりと散策。
09爽快な尾根歩き
09爽快な尾根歩き posted by (C)アイのり

こんなお遊びもしてみました(笑
10カメラ遊び
10カメラ遊び posted by (C)アイのり

そして、このハイキングコース最高峰である大平山に到着。
鎌倉市街と富士をはるかに望みます。
大平山の山頂は広々としていたので大休憩。
10月にしてはちょっと陽射しが強かったですが、木陰に入るとちょっと寒いくらいでした。
季節は確実に移ろっているようです。
12大平山より鎌倉市街を望む
12大平山より鎌倉市街を望む posted by (C)アイのり

その後、ゴールの瑞泉寺までも静かな尾根歩き。
雨の後の苔むした登山道はちょっと滑りやすかったですが、趣のある山歩きでした。
14ゴールを目指して
14ゴールを目指して posted by (C)アイのり

15苔が輝きを放っていました
15苔が輝きを放っていました posted by (C)アイのり

そんな感じで、建長寺を出発してから3時間ほどでゴールの瑞泉寺に到着。
16来し方を振り返りゴール!
16来し方を振り返りゴール! posted by (C)アイのり

時間は半日程度でしたが、久しぶりに本格的な山歩きで足が痛いです(笑
鎌倉の紅葉は、まだまだ青葉の状態でしたので、次回は11月下旬頃に紅葉狙って再訪問しようかと思ってます。
Posted at 2013/10/27 17:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2013年10月26日 イイね!

晴れないなぁ

晴れないなぁ台風が通り過ぎたものの、なかなか天候回復しない土曜日の昼下がり。

晴れてきたら、撮影に出動しようかと待機していますが、せっかくの引きこもりなので、下半期の撮影画像の整理をしています。

気に入った写真を紙に落としてマイホームギャラりーを更新!

外はどんより曇り空ですが、部屋の中は花盛りです♪
Posted at 2013/10/26 14:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2013年10月24日 イイね!

ため息

ため息この週末も雨模様。
台風の被害が少しでも少なくなることを祈ってます。

しかし、こう毎週毎週、週末ごとに天気が悪くなると誰かを呪いたくなりますね(苦笑
最近は・・・
←この画像を見ながら悶々とする毎日です。

今年の紅葉は、中旬の信州遠征でも感じましたがやはり遅いうえに、これだけ雨が降ったり台風が来たりすると、美しい紅葉にならないうちに冬になったりしちゃうのかなぁなんて考えたりしてしまいます。
秋を楽しめないじゃないですかぁ(汗

このまま悶々としているとストレスが私をレンズ沼に引き込みそうになるので、台風一過の日曜日くらいはちゃんと晴れてもらって、思いっきりシャッターを切ろうかと考え中♪

季節の変わり目の体調不良はいくらか改善してきましたが、秋の撮影計画は、大幅に軌道修正ですね(ため息
Posted at 2013/10/24 22:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2013年10月20日 イイね!

週末の出来事

週末の出来事毎年恒例ですが、季節の変わり目である10月は調子悪いのであります(汗
夏と秋と冬が交錯する今日この頃、気温の変化が激しくて体調管理にご用心ですね。

そんな不調の中でしたが、昨日は、秋バラに誘われて近場でのんびりカメラ修行。
ちょっと違った撮り方をしたくて、標準ズームでマクロ的な撮影にチャレンジ。
最短撮影距離よりもさらに近づいてMFで撮ったので、ピントはブレブレですが、ファンタジックな画になって個人的には満足満足♪

01近場で修業の巻
01近場で修業の巻 posted by (C)アイのり

そして、今日は雨降りの1日。
疲労回復のためにのんびりとしていましたが、午後遅くからお出かけ。
まだまだ、ウインターシーズンに向けてテンションが上がりませんが、タイトル画像のとおりスキー板をチューンアップに出してきました。
細かい注文は一切なしのスタンダードチューンでお願いです(笑
今年のスキーへの意気込みはどうやらこの程度で、今シーズンもエンジョイスキーヤーの予定です。
仕上がりは12月4日。
その頃には、テンション上がるかな?(苦笑

そんな感じで、のんびり休日が終了です。
Posted at 2013/10/20 18:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2013年10月13日 イイね!

紅葉と絶景の信州へ!

紅葉と絶景の信州へ!この連休を使って、年に一度の恒例行事である紅葉前線探訪に出かけてきました。

白駒池での紅葉、嬬恋パノラマラインの爽快ツーリング、横手山山頂での夕日と盛りだくさんのツーリング&撮影行となりましたが、天気は白駒池での撮影以外は、全体として晴れてくれて満足なツアーでした♪
XVになって初めての嬬恋パノラマツーリングなので、

”愛妻とアイサイトで愛妻の丘へ行ってきました!”

って副題がいいかな(爆
そんな、ツアーをざっくりと画像で追ってみると↓こんな感じ。

直前の台風が紅葉を連れ去ってしまった白駒池
02台風が紅葉を連れ去る
02台風が紅葉を連れ去る posted by (C)アイのり

北八つの樹林帯(もののけの森)を散策
04もののけの森
04もののけの森 posted by (C)アイのり

嬬恋パノラマラインでの風景
07収穫の秋
07収穫の秋 posted by (C)アイのり

09気合入ります
09気合入ります posted by (C)アイのり

13キャベツ畑の中心で
13キャベツ畑の中心で posted by (C)アイのり

12まさにパノラマ
12まさにパノラマ posted by (C)アイのり

14V字ストレート
14V字ストレート posted by (C)アイのり

横手山山頂で夕日撮影
17横手山到着
17横手山到着 posted by (C)アイのり

18横手山サンセット
18横手山サンセット posted by (C)アイのり

20映り込み
20映り込み posted by (C)アイのり

21マジックアワ-0
21マジックアワ-0 posted by (C)アイのり

今、紅葉はちょうど標高2000メートルあたりを下ってきている感じでしたね。
白駒池での撮影結果が残念な感じでしたので、紅葉前線がさらに駆け下ってきたら、リベンジを考え中です(笑

Posted at 2013/10/13 17:55:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   123 4 5
6789101112
13141516171819
20212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation