• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

いよいよ紫陽花スタート

5月31日(土)
例年ですと、そろそろ鎌倉の紫陽花が咲きだす頃かと思いロケハンへ。

コースは、鎌倉随一の紫陽花の名所である長谷寺、成就院を経て江の島まで。
後半は、言わずと知れた撮り鉄です(笑

まずは、長谷寺から。
良縁地蔵がお出迎え。
いつものことながら、癒されます♪
01
01 posted by (C)アイのり

紫陽花の散策路までの道すがら、面白い光を見つけたのでワンショット!
02
02 posted by (C)アイのり

そして、紫陽花の散策路で撮影開始。
紫陽花は、ようやく一分咲きといったところでしょうか。。。
これから2,3週間ほど楽しみな時期となりそうです♪
03
03 posted by (C)アイのり

04
04 posted by (C)アイのり

05
05 posted by (C)アイのり

見頃の時期になるとこの散策路も大渋滞(汗
朝一番がおすすめですね。
06
06 posted by (C)アイのり

07
07 posted by (C)アイのり

長谷寺を1時間ほど散策した後、御霊神社へ。
江ノ電と紫陽花のコラボを狙いました。
紫陽花の玉がもう少し大きくなってくれると絵になりそうで期待です♪
08
08 posted by (C)アイのり

フジテレビのドラマの舞台となっているだけにすでに結構な観光客が訪れていました。
09
09 posted by (C)アイのり

成就院に向かう途中の定番スポット。
10
10 posted by (C)アイのり

そして、成就院へ。
紫陽花が見頃になるとこちらも大変な混雑となります。
11
11 posted by (C)アイのり

12
12 posted by (C)アイのり

極楽寺駅より江ノ電で移動。
13
13 posted by (C)アイのり

鎌倉高校前の定番ポイント。
背後の青い海にはヨットが浮かび、制服の女子高生がカメラを構えて江ノ電を撮影。。
写真部なのかなぁ。。。
14
14 posted by (C)アイのり

背後に江の島を望む定番構図。
15
15 posted by (C)アイのり

この日最後の撮影ポイントである龍口寺前。
人とクルマと列車が交差するポイントです。
16
16 posted by (C)アイのり

そして江の島駅に到着してフィナーレ。
17
17 posted by (C)アイのり

今日は、湿度が低いものの、とにかく暑かったです。
これからの季節の撮影では、熱中症対策の水分補給や帽子が必要となってきますね。
撮影で体調を崩さないよう、楽しんでまいりましょう♪

いつも最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2014/05/31 18:05:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2014年05月28日 イイね!

本日の夕景

会社帰りのひとコマ。

久しぶりに不思議な夕景に出会えました。



ほんの10分ほどの短いドラマでしたが、思わず見入ってしまった私。

この瞬間に出会えたことに感謝!!

ただ、欲を言えば、もう少しいいポジションで撮りたかったなぁ(苦笑

Posted at 2014/05/28 21:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2014年05月24日 イイね!

春バラを堪能!

春バラを堪能!5月24日。
快晴の土曜日です。

今日は、前々回のブログにも書いたとおりバラ撮りへ。
平塚市にある県立花と緑のふれあいセンター”花菜(かな)ガーデン”で6月22日までローズフェスティバルが開催されているとのことで出かけてきました。
事前にHPでチェックしたところ、今がちょうど見ごろ。
現地在住の友人に聞いたところ、このバラを目指してたくさんの観光客が来訪されており、日中はかなりの渋滞とのことでしたので、8時30分の開園目指して出撃です。

現地に着いてみると、すでに入場門には行列(汗


あわてて、入場券を購入して開園と同時にバラ園を目指します。
花菜ガーデンのバラ園は”薔薇の轍(わだち)”と命名して、野生種からオールドローズ、モダンローズと1160品種、1820株のバラを品種改良の歴史に沿って散策することができます。
私もここに来て勉強しましたが、1867年以前の品種をオールドローズ、それ以降の品種をモダンローズというそうです。勉強になりますね♪
バラ園はこんな感じ。
バラの素晴らしい香りと風景が見られます。


それでは順路に沿って散策開始。
まずは、野生種とオールドローズエリアからスタート。
01
01 posted by (C)アイのり

02
02 posted by (C)アイのり

03
03 posted by (C)アイのり

04
04 posted by (C)アイのり

05
05 posted by (C)アイのり

続いて、モダンローズエリアへ。
今回のバラの中で一番美しかった”ピース”。
第2次世界大戦後に世界平和を願って命名されたそうです。
06
06 posted by (C)アイのり

07
07 posted by (C)アイのり

08
08 posted by (C)アイのり

09
09 posted by (C)アイのり

10
10 posted by (C)アイのり

そして、こちらはツルバラのエリア。
11
11 posted by (C)アイのり

12
12 posted by (C)アイのり

そして、最後にイングリッシュローズエリアへ。
13
13 posted by (C)アイのり

バラのそばに咲く小さな可愛い花
14
14 posted by (C)アイのり

バトルBにチャレンジ(笑
15
15 posted by (C)アイのり

16
16 posted by (C)アイのり

17
17 posted by (C)アイのり

18
18 posted by (C)アイのり

19
19 posted by (C)アイのり

入園してから3時間。
観光客もたくさんいらっしゃいましたが、それに負けないくらいの数のバラの花、花、花!!
からっとした天候の中、時間のたつのを忘れてシャッターを切りました♪

いや~これでバラはお腹いっぱい(笑
次は、花菖蒲か紫陽花か?
引き続き、花めぐりの旅は続きます。

いつも最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/05/24 17:37:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記
2014年05月22日 イイね!

いつも感性を研ぎ澄ませていたい

カメラを趣味にして、出かけるようになってから

日々の生活でもそうありたいと心がけています。

そんな心がけが、思わず撮らせた本日の出張先での1枚。

スマホのカメラもなかなかやりますね♪



この写真を撮った直前には、ものすごい土砂降りだったんですが、幸い出張先に難を逃れることができました♪

今年の夏もゲリラ豪雨なんてものが襲来するんでしょうか。。。

どうせなら、美しいものに出会い、

そして、その際にカメラを持っているという奇跡が起きてほしいと思った瞬間でした。
Posted at 2014/05/22 22:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2014年05月18日 イイね!

いよいよバラ撮り

私のカメラライフのスタートは花撮りからでした。
今では、風景やら、夜景やら鉄やらといろいろと手を出しておりますが、花の便りを聞くとわくわくしてしまいます(笑

桜の季節が終わって花撮りが一段落し、最近は花撮りから離れていましたが、お友達がバラの撮影ブログをUPしていらっしゃったので、いよいよ来週末はバラ撮りに向かいます♪

今日は、来週に向けて近場で練習。
レンズは60mmマクロの一本勝負。
MFで花の表情を変えたり、しべに合わせる練習をしたりとほんの1時間。









マクロレンズを最初に手に入れたときは、ファインダーを覗いているとめまいがしてきたり、集中力が続かなかったりと、一時はレンズを手放そうかとも思いましたが、ようやく板についてきた感じです。
来週向かう先は、さらにたくさんのバラが待っているようですので、とっても楽しみ♪

そして、来週からのバラ撮りに向けてというわけではありませんが、気がついたら・・・

















ポチッとしてました(笑
Posted at 2014/05/18 18:15:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ(花めぐり) | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 6789 10
111213141516 17
18192021 2223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation