• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイのりのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

もう、ブレたとは言わせない

こんばんは。
僕のカメラライフが始まってから、かれこれ4年。

最初は僕だけの趣味だった撮影が、その後、僕のおさがりのカメラをゲットしたカミサンが加わって最近は週末ごとにカミサンとのフォトセッション(^^ゞ

そんなカミサン。。。
2年ほど前から使っていたカメラであるE-M5にいろいろと思うところを感じていたらしく、最近何やらパソコンの前で電卓をたたいておりました(;^ω^)

この週末。
そんなカミサンのもとにとあるブツが到着。






















E-M5 MarkⅡ着弾!!

シャッター速度5段分の5軸手ぶれ補正
防塵防滴
多彩なアートフィルター
ライブコンポジット撮影
ハイレゾショット

うーん。。。
E-M5から更に進化を遂げて、今まで挑戦することを考えもしなかった星景撮影までできそうなスペック。。。
何だか完全に僕の装備のスペックを追い越された感がします(^^ゞ

次回の撮影からどんな絵をたたき出してくれるかとても楽しみですが、
間違いなく言えることは、今度の撮影ではカミサンにお願いしてカメラを借りることになることかな
( ̄▽ ̄)
Posted at 2016/06/25 21:27:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2016年06月19日 イイね!

紫陽花トレインをおいかけた

おはようございます。
昨日は暑かったですねぇ(;^ω^)
埼玉県では猛暑日だったようで、これからの撮影では熱中症に注意ですね。

そんな土曜日。
どこに行っても暑そうなので、箱根に避暑へGo!
情報によると紫陽花前線が箱根を登り始めているということなので、久しぶりに撮り鉄気分で出かけてみました。
早朝、まだそれほど観光客の多くない強羅に到着。



ここから、徒歩で強羅駅周辺を散策開始。
しかし、避暑のつもりが予想に反して、箱根でも暑かった(゚Д゚;)
熱中症にならないように水分を補給しながら撮影ポイントを物色。

強羅付近の紫陽花は残念ながらまだ4分咲きといったところでしょうか。。。
箱根湯本や大平台では見頃を迎えつつあるので、これから訪れる方は参考にしてくださいませ♪
まずは手ごろなアウトカーブから撮影スタート。











箱根登山鉄道のボディカラーに合わせてみました(^^ゞ











モノクロに仕上げて幻想的に♪





列車の機関部とのコラボを狙ってみましたが、もうひとひねりかな。。。






なかなか構図に制約があって難しかったですね。
また、来年への宿題となりそうです。





以上、箱根の避暑&撮影行でした。
いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D
EF24mm F2.8 IS USM
EF50mm F1.8 STM
EF70-200mm F4L IS USM
EF300mm F4L IS USM
Posted at 2016/06/19 09:16:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ(その他) | 日記
2016年06月12日 イイね!

Yokohama SNAP

こんばんは。
この週末は梅雨の晴れ間となりました。

まさに貴重な晴れ。
こんな晴れ間を逃すのはもったいないので、早起きして横浜へ!
今回は横浜までバビューンとXVで♪






目指したのは石川町、元町エリア。
ターゲットは人の気配の少ない横浜の風景です。

まずは、元町エリアから。
大昔にカミサンと訪れたことはありますが、最近はご無沙汰。
僕にとっては全く似つかわしくない元町のお洒落な街並みのスナップからスタートです(^^ゞ


2



3



4



5



元町から中華街方面へと散策。
この日は朝から気温がぐんぐん上昇(;^ω^)
単焦点メインの軽装備とはいえ、汗をジワリと感じながらの散策。


6



そして、中華街へ。
日中は大変なにぎわいのエリアですが、昨日の喧騒の余韻を残しつつも静かなたたずまい。
普段なら注目する事もできないウインドウメニューが被写体になったりしちゃいます(*^^*)


7



8



9



中華街を突き抜けて山下公園方面へ。
再びお洒落な雰囲気のエリアに突入です。


10



さすがに山下公園はにぎやかな時間に突入しておりました。


11



12



13



山下公園をのんびりと歩きながら、山手地区へ。
老舗ホテルと紫陽花を切り取ってみたり、とても綺麗なユリに思わず足が止まったりしながらの散策。


14



15



そして、散策はみなとの見える丘公園でフィナーレ。


16



この後、カミサンのご要望で山手西洋館を巡りました。
花と器のハーモニーというイベントをやっておりましたが、切り取り方に苦労して撮れ高なしの玉砕となりましたとさ(^^ゞ

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D
EF35mm F2 IS USM
EF50mm F1.8 STM
EF70-200mm F4L IS USM
Posted at 2016/06/12 19:49:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月08日 イイね!

EOS6D Photo Sessions in KAMAKURA

こんばんは。
これはこの週末土曜日のお話。

関東地方も梅雨入りを迎えたこの日。
以前から親しくお付き合いさせていただいているお友達が僕のホームグランドである鎌倉へいらっしゃるとのお知らせを頂きましたので、念願の撮影オフをお願い致しました。

鎌倉駅には午前9時に集合。
お友達と改札で待ち合わせをして、挨拶もそこそこに最初の目的地に向かって散策を始めます。
天候は生憎の雨orz


1



2


お友達は、つい最近僕と同じ6Dを新兵器にされたとのこと♪
同じ装備仲間との初のセッションで期待が高まりました。


3



4



傘を持ちながらの撮影で構図決めに苦労した散策となってしまいましたが、僕たち夫婦にとってはそのお友達の被写体に対する観察眼などその一つ一つの動きがとても新鮮に映って大変刺激を受けさせていただきました。


5



6



紫陽花が見頃を迎えた週末の鎌倉。
今回はいわゆる名所を外して、あえて静かな鎌倉を楽しんで頂けるよう撮影地を選択。
雨ということもあって、予想以上に静かな散策を楽しむことはできましたが、結局、最後まで雨が止まなかったことに悔いが残ります(;^ω^)


7







ただ、青空の下での撮影と違って、雨に濡れた多くの花がとても色のりよく撮影できたことは唯一の収穫だったかな。。。
雨の日は雨の日でこれもまた一期一会の新しい発見ありですね。


9



10



途中、休憩を挟んで4つの寺院、5時間のフォトセッション。
のんびり散策しながらの楽しい語らいの中での撮影は、とても充実していてあっという間に過ぎ去ってしまった時間でした。


11



12



そして、僕にとってはお友達から拝借した100mmマクロでの撮影がとても刺激的でしたね(^^♪
ずっと気になっているレンズではありましたが、F2.8の描写力の凄さ、ピントの浅さなど新鮮な刺激の連続で、一気に次のターゲットレンズに踊りでたような気がします。

借用した100mmマクロにて撮影
13



14



15



以上、今回の撮影結果をちりばめながらのフォトセッションのご報告でした。

16



遠路ご来訪いただいた*cherry*さんお疲れ様でした。
またのご来訪お待ち申し上げております♪

あ、
あと6Dにとどまらず、フォトセッション絶賛募集中です(*^^*)

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D
EF24-70mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
Posted at 2016/06/08 21:43:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567 891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation