
かえってきました、四国から。
四国は、うどん巡礼の旅に学生時代も毎月の様に行ったり、先日ランクル
でこのオフミの時にも四国に行ってきたんですけど四国は何回行ってもええ!
これからもどんどん行くで!!
戦は朝6時に開戦やから大阪の出たのは夜の1時過ぎ。今回はフェリーを使わずに明石海峡大橋を使い、淡路島を縦断して大鳴門橋を使い四国上陸。
ほんでその時点で6時を過ぎていたので急いで1回戦の上杉食品さんで、かけうどんを堪能。一同ここで先ずは一段落。
2回戦は朝9時にオープンする善通寺の「長田」に行きますた。ここは前回のランクルオフミの時にタクボン!さんに連れて行って頂いたところでかなり美味しかったので今回は僕が友達を連れて行きました。ほんで一同一心不乱にうどんを食べ、ここで記念撮影。

バラ寿司も美味しく頂きました。
ほんで次はいっぱいになったお腹を3回戦に向けて空かすために高知までドライブ。
山道をどんどんあがって行くと、雪が多くなってきて途中で車を寄せて暫く雪遊びをしとったらタントもはしゃいでこんな姿に

難読地名で有名な大歩危に行ってきました。以前デリカに乗って高知にカツオを食べに行った時にも通過はした事あったんやけど立ち寄るのは初めて。
ほんでかの有名な絶叫橋の「かずら橋」に行って一泣きしてきました。こればっかりはホンマに足がガクブルでしばらく体が揺れてますたわ。
この写真はあんまり臨場感が無いねんけどここで取るのが精一杯で、この後しばらく一人で泣いてました。
その後、もう少し観光したいという事で断崖絶壁にあるションベン小僧の所に行って命掛けのスタントを友達がしてました。僕は絶対にこんな事出来ませんから端でシャッターをパチリ。
ほんである程度お腹がすいてきたところで徳島から一路高松へ向かって目指すは屋島の一鶴。これも前回のランクルオフミタクボン!さんに連れて行っていただいたところです。今回はひなを食べました。
ほんでここで帰路につきました。途中、淡路南のPAに立ち寄ってここで初めて運転手交代しました。ここまで700㌔程一人で運転しとったんやけど今までタントの後ろに乗ったことが無かったし少しくつろいでみようと思って乗ってみたら驚き!!!なんと広い後部座席だこと!

こんなに広いんやったら最初からのっとけばよかったわ。それからは僕の自宅まで友達に運転してもらって僕は後ろでくつろぎモード。
最後は塩カルまみれになった車を洗車して終わりですわ。

総走行距離は800キロ弱で4人乗車、山道やワインディングでブンブン回しても平均燃費は12キロ。
タントは日本車の最高傑作じゃ!
Posted at 2008/02/18 23:23:18 | |
トラックバック(0) |
タントカスタムRS | 旅行/地域