
僕が大学を卒業して新卒で最初に入ったのが某大手のトータルカーディーラーでした。関東の中古車ディーラーでは、多分最大手なんじゃないかな?ほんで僕は本社に配属されて、その本社の立地というのが、東京の2つの主要な国道が交差し、また東名高速の某インターを降りて一つ目の車屋さんというこの上なく良い場所にあるので実に来客数が多いのです。そんな所で営業として働いていると様々な人達がやってきます。
そんな数多く来る人達の中でも特にウザイのが、買う気が無い客。この一言に尽きます。まぁ、買う気が無くて車屋に行く事は車好きの方ならだれしもあると思いますが、今日の話題はただ単に買う気が無い奴ではないねん。
買う気が無い客ってのも数種類の人種に分類されるんやけど、けふは総合的にやり玉に挙げてみようと思いまんねんねんねん。エラソーにする人、そうでない人がおるけどハッキリゆーてどっちもそうとうウザイ。
まず来店して車を一通り見、「この車試乗出来るのかな?」、「見積書が欲しいんですけど」「今はまだ買う時期じゃないんだけど」等、言う事は様々。中には「S2000ってのは前期と後期に分かれてて、前期はAP1、後期はAP2って言って、この在庫車は見るからに後期のAP2だと思うんですけど本当にこれって後期ですか?」と、講釈を少し交えながらワケのわからん事を言ってきたりしますねん。
まぁ、こんな話もそこそこにそんな中でも車屋泣かせなのが、車屋巡りをしてる奴やな。買う気があれば話は別やけど趣味で来られると一番腹が立つんですわ。中にはカメラ持参で来とって、試乗した上に写真撮るだけ撮って帰るのもおるんやわ。まず、ゆーとくけど営業として店頭に立って客と話をするなり、仕草を見てたら買う気があるのが無いのかぐらいはわかるねん。しかしそいつらはこっちがそんな事を判るわけもないと思いこみ、あたかも買う様な素振りを見せつつ質問してくるから鬱陶しいったらありゃしない!
裏事情ですが、他社であったり、系列が違っても車屋のネットワークなる物が存在するから、いろんな車屋に出入りし、結局は見積もり作業だけをさせて、買って帰らない奴の車のナンバーくらいすぐわかるし、場合によっちゃ行動パターンもわかるからそれがデーターベースにヒットしたら「来た来た」とか思うズラ。車を試乗する→見積作業をさせる→帰る。こんなこんな事をいろんな車屋でやっとる奴は業界でもブラックリストに名前が載ってんねん。
ほんでや!営業にとって一番タマランのがその後。一通りそんな奴らの対応が終わったら上司に報告をせねばならぬのだが、上司には
「何で今の客帰ったんだ?」「何で今の客車を買って帰らないんだ?」「なんで注文書を俺の所に持ってこないんだ?」「何で?何で?何で?」と、上司に詰められまくる地獄のひと時が営業マンを待ってるのです。
「そんな事訊かれたかてわかるかいや!お前はナゼナゼタコラか!」て言いたくもなるんすわ。
わかった?コッチは仕事中で、あんさんのしょーもないお遊びに付き合ってる場合じゃないんやから、趣味で車屋巡りをするのはやめろぼけ!自分は何気なく来てるんやろけどこっちは大迷惑しとんねん。
と、今日はカナリ端折って記事を書きましたがそんな人の相手は二度としたくないねぇ。。。
写真は、僕のお約束のジャンプが某コンテストの最優秀作品に選ばれたから、それをポスター化して世界各地に貼り出された所。スゲーやろ!!
Posted at 2009/08/29 02:50:57 | |
トラックバック(0) |
許さん!!!!!!!!! | クルマ