
←ココ、なんばパークスに行ってました
現代人は実に様々な物を常日頃から持ち歩くようになったし、持ち歩かねばならぬようになったのではないでしょうか?ベーシックなところで言うと家の鍵や財布は昔から変わらへんとして、人によってはそれプラス定期入れや名刺入れに車の鍵。
財布の中に入れるものも多種多様なポイントカード類で一杯になってると思いますが財布の中身までを列挙し出すとキリあらへんので言及は控えます。
最近ではポッケに入るデジタルカメラやipodも持ち物リストの中に入ってきてるんとちゃう?
そないなるとポッケはいつもパンパン状態やんな~。
そこで今回は僕が普段持ち歩いてる物とフル装備にした状態の物を取りあげてみた。
先ずは、いつも持ち歩いているこの吉田カバンのタンゴブラックという子バッグの中に入ってる財布、定期入れ、名刺入れ。これらは三種の神器で、これに携帯電話が3つ加わります。(イヤミな自慢)

全開状態

ポールスミスのマルチストライプも、外側では無くて内側にある所がコダワリだったのでこのモデルをどんだけ待ち焦がれた事か!!
これだけでこの子バッグの中は大混雑しててエライ事になってるんやけど僕はipodを持っていないからまだマシやと思いますわ。ちなみにこの子バッグは先日話に出た吉田カバン製で、耐久性バツグン+派手派手しさがなくてサラリと持てる大人のバッグなので僕が大好きなブランドなんすわ!ここらへんの所はいつもオサレなつかっちさんが一澤帆布の事も含めて詳しいので詳細は同氏へお問い合わせ下さい。(つかっち風)
ほんで次は僕の親バッグであるPC入れやな。ここには親PCの黒BIBLOと子PCのAspire Oneが常に入ってて、場合によっては、これらに加えてサブの白BIBLOが出動する時もあるから重たい重たい!
ほんで周辺機器としてSDカード入れやらマウスやら電卓やら電源コードやらでごった返してますわ!!これだけで重さは軽く8kgあったけど流石は吉田カバンのコネクトだけあって、非常に丈夫!!全くへこたれずに日々のハードユースに耐えてくれています。先日、このカバンは防弾チョッキに使われてる布を使ってるって言いましたが、ちなみにプラダは確かパラシュート生地やったと思うけど自分にプラダなんかが似合うわけもないので僕は吉田カバンを愛用してまんねん。
Aspire Oneのみ出動の時は以前にも話題に出たこのバッグの出番ですが、僕はこの色を全く気に行っていないので今まで2度くらいしか出動させた事はありません(何故この色を選んだかは未だに自分でもようわかりまへん。)
ほんで持ち運ぶ物の極めつけは最近仲間に加わったキャメラやな!僕は広角と望遠を1本で賄ってくれるレンズを買ったのでレンズを2本持ち歩くことはありませんがそれでもカメラの本体とレンズ1本+小物類で結構な荷物になりますねぇ。これに三脚が加わると大荷物やで!あと、充電器なども入れておきたいしな。それに加え、IXYが2つとそのバッテリーが3つ。コンデジを友達に貸すシチュエーションも考えられるのでこないなるんですわ。
さてさて、先ほど迷いに迷っていたカバンの決着がついたんですわ。カメラにホイールに大大大出費の僕が買ったのは残念ながらやっぱりこっつでした。。。

EOSを収納してもまだコンデジが2つ、内ポッケの中に収納出来て

外ポッケには
IXY用とEOS用の充電器が二つ余裕で入ります

ほんでメディアケースもスマートに収納可能!なんか知らんけど、カバンを手に入れた事が嬉しくて4GBのSDHCカードを4枚も買ってもうた!!オフミ会場でSDの容量が足りなくなった方即売会しますよ!
これを書きながら初めて気づいたけど僕は同じ様なものを複数個持ち歩かんと気が済まないみたいですわ。携帯電話にカメラにパソコン。三脚もIXY用とEOS用があるしそら荷物も増えるっちゅう話やで。前の広島オフの時なんか、なんでか知らんけどタントの鍵持参やったからますますワケわからんし~
「パソコンなんか持ち歩かんでええやん!」って思われるからもおられるでしょうが、長距離移動する時はSAにフリースポットがあってネットを楽しめたりするのもあるし、ええアイディアやメロディーを思いついた時にすぐ入力できるからこれは必需やねん。
結論
この数年間で持ち歩くものの点数がめちゃ増えて、流石にもうこれ以上は無いやろ~と思うけど2~3年後は今じゃ思いもよらん様な物を持ち歩いてるんでしょうかね!
もしあるとしたらそれは何やろな!! 皆さんは何やと思いますか?それらを入れるのに困ったら是非吉田カバンを選んで下さいね。
という事でこの締めくくりは、僕も王様くんと全く同じで我慢できず、早速なんばパークスの
クラチカヨシダまでカバンを買いに行ってしまいました!
Posted at 2010/01/21 16:55:20 | |
トラックバック(0) |
パソコン&カメラ | 趣味