• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨークのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

机上の空論

机上の空論どーも

先日ちょっと言及したPCラック、注文してから待つ事一カ月以上。先日完成したとメールが入って、現在塗装を乾燥させているとの事。
モノ自体は何の変哲もない普通のPCラックやけど、自分が、自分の用途に合わせて、自分で考え、具現化し、自分だけしか持ってない逸品という事が何だかうれしいですね。
何べんも言うけどモノ自体は、見た感じそこらへんのホームセンターで売ってる様なもんす。

そんなこんなで今日はさっきから机の上をゴソゴソして色々と考えておりました。
僕の場合は、PCをしながら書き物をする事が大方なので、単体でPCデスクを買わずに既存の机上に置くというのがこだわりです。

どこぞのうどん王国の王様はPCデスクを買ってしまうという大胆な事をしてセットで3万円も衝動買いしたらしいで!でもぼくには上記の理由と併せて、そんな体力が無いのでその選択肢はおまへんでした。あくまでも既存の机に置くと言うのが最優先事項。(ただ単にスペースが無かったというのはうどん国でも国家機密)

話を戻して、普段の机上はこんな感じ。


ほんでひとたび何か作業をするとなるとこんな事に!!

まぁ、これはほぼフル稼働の状態で、こないなる事はそうそう無いねんけどな!!
メインのノート(ブラック)にサブ機のノート(ホワイト)。ほんでネットブックのAspere Oneに同サイズのポータブルDVDプレイヤーが一台。この机上だけでモニターが4つもある!僕も今この事実に気づいたズララ!
サブ機の白いノートはPCをしながらTV観たい時にチューナーを繋げて地デジを観る時に電源が入ります。
ポータブルDVDプレイヤーはパナソニック製で、かれこれ7年間くらい使ってるけど故障知らず。PCやTVつけるまでもない様な、お気軽にDVDを観たい時に活躍してくれまんねん。
あと、注目すべき点はあまり目立ってへんけどシルバーの卓上スピーカー、SRS-Z1.ソニー製。
これは僕が高校生の時に電器屋さんの店頭で何気なく視聴して音に惚れこんでしまい、即買いしてしまったモノ。高校生の僕にとっては2万円の卓上スピーカーというのは結構な値段でした。でも使っていたのは最初の数カ月で、すぐに飽きてしまいましたので物入れ中で永らく眠っておりました。しかーし!最近になって、これが名機で、結構な高値で取引されている事を知ったので「それならば!」と思ってまた使い始めました。
勿論アンプはセパレートで、右端に見えるツマミの付いた逆台形の箱がそれです。

別アングル


うーん
やっぱり雑然としてる。まだPCラックが届いてない現段階でナンボ試行錯誤してみても所詮、机上の空論ですわ。。。
Posted at 2009/08/25 21:15:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | パソコン&カメラ | パソコン/インターネット
2009年04月29日 イイね!

再度PCネタですわ。

再度PCネタですわ。ツワ!
今日はやすみ!夜から水泳部のOB会があるのでもうすぐ出かけます。
先日このブログでPCネタをひけらかした僕ですが、またまたPCが新しくなりましたと。
といっても増えたんではなくて入れ替えですわ。でも新しいモデルになったので満足満足!!
前のモデル(NF/B70)の画像がこれ。









ほんで今回新たに僕の手元に来たモデル(NF/C70)がこっつ。

色も一緒で形もほとんど変わらへんからパッと見はわからへんねんけど細かいところがチョコチョコとかわってんで。
そんな中でもいちばん目を引くのが左上にある8つのボタンと、FMVのロゴが光るようになったことじゃ。

ここが光るだけで結構サイバー感が出てカッコエエでっしゃろ?
という事で新しい相棒と人生を歩みます。(ちょいと大げさかな?)

オマケ画像

Posted at 2009/04/29 15:47:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | パソコン&カメラ | パソコン/インターネット
2009年04月03日 イイね!

PCネタですわ

PCネタですわさーてさて。
最近は記事を更新する間もなかった僕ですが、本日なんとか更新にこぎつきました。
まず、最近大幅に変わったのは僕のパソコン。
今まで使っていたノート(白FMV)に加えてエイサーのアスパイア1を購入したのが1月の末。ほんで昨日更にもう一台加わって黒FMVの新しいモデルを買いました。写真には4台映ってますが実際に使ってるのは2台だけ。
エイサーはあくまでもネットブックなのでネットをするために使っていますがこの新しい奴はさまざまなことに使ってやろうと思ってまんねん。
コヤツの最大の特徴はノートやのにテンキーがついてて数字の入力がかなり容易になったことですわ。しかも色が僕の大好きな黒なのでデザインもバッチシ!
僕にとっては3台目のビスタやけどこれは結構進化してて永く使っていけそ。
ほんでこれがそのテンキー


今はまだこのポジションに慣れてないけどこれから使い込んでいって慣れますわ~

最近すっかりご無沙汰ですいません。期が変わって今月からはちょくちょく搭乗できると思いますんでヨロピク。
Posted at 2009/04/03 23:02:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | パソコン&カメラ | パソコン/インターネット
2009年01月16日 イイね!

欲しい!! & 明日楽しみ!!

みなさんこんばんみ
大阪の物欲大魔王です。
前回のブログにはいろんな続きがあってんけどあまりにもたくさんの事を2日間でこなしたのでここでは割愛しますわー。非常に濃い2日間ですた。
さてさて、ここ数日いろんなものが気になる僕ですが今もっとも気になってるんはAcer Asupire Oneでんねん。
Club Land Cruiserではてくぽん会長をはじめ、rednef顧問、つかっち顧問がお持ちの便利でスタイリッシュなモバイルPCなのでR。
僕は最近新しいノートPCを買ったばっかやってんけどどうも人が買ったのをみたり、その製品のHPを閲覧すると欲しくなるんが人の性やろ?
でも明日はシグナスをライトチューンしたり京都に少し贅沢したりしに行くけん、そんなことしてる場合じゃないのが実状。。。

誰か僕にAspire Oneを格安で譲ってくれへん?「それは無理やで!!」って思う人は新品を僕に買ってくれてもええで。

というわけで明日会う人、僕ら2人をかわいがってくださいませ。
Posted at 2009/01/16 22:49:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン&カメラ | クルマ
2008年12月20日 イイね!

買ったった!!!

僕のPCがひょんな事からおじゃんになってもうたのは皆さん周知の通りですが、悔しいので今日早速買ってきたった!
とはいえ、今回おじゃんになったパソコンは買ってからまだ1年強しか使ってないのでかなり未練が残りますわ。Vistaがまだ出始めの頃の製品で自分なりに改造をして自分仕様に仕上げていってただけにやはり悔しい!

まぁ、グジグジも言ってられないので今日新しいのを物色しにPCショップへ。
過去4台はずっとFMVを使っていたので今回も例に漏れずに富士通さんのブースへ。
ほんで店員さんが来る前にもう即決してまいましたよ。今回は大切に使うことを誓ってFMVのフラッグシップモデルを買ってやったズラ!しかも色は黒やからまるで黒シグナスやな!どわはは(意味不明)
ほんでもう一つ、今回はACERも同時購入してやろうと思って意気揚々と乗りこんだんやけどなんとそのお店ではACERは売り切れ。残念ながらACERのgetには至りませんでした。

でも今回のパソコンは少し高かった。大切に使うどー!!
Posted at 2008/12/20 23:48:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | パソコン&カメラ | 暮らし/家族

プロフィール

「何もしてへんわボケェ!」
何シテル?   09/24 07:26
ギタリストしてました。 お友達登録に関して、募集メッセージにも明記してる通り、そこに該当するような奴は最初から来るな。一度お友達登録をしても絡みや更新が無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ランクル100&シグナスのパーツガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/23 22:24:45
 
ミクソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/05 01:09:50
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザーシグナス トヨタ ランドクルーザーシグナス
フル装備フルオプションのインテリアセレクション、3/6の納車。 インテリアセレクションの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
車種を選ぶ際、うちではシグナスが大活躍してくれるんでそれを前提に 「室内がある程度広くて ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
460→600hL→600hLと今回も社会の不条理により何故か今僕の手元に。。。 LSシ ...
ベントレー コンチネンタルGTC ベントレー コンチネンタルGTC
周りから反対された実用性度外視の完全な遊び車です。 でもこの暴力的な加速の中で見せるジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation