
みなさんどんも。ダイハツのタント営業部長のYです。
今回はランドクルーザーの集まりが知多の先っちょであるという事を聞きつけたので徹夜明けながらタントを売り込みに参加してきました。行き道はmach55ご一行様と御在所で合流しやした。最終目的地はこの時を含めて今回で4回目となるまるは食堂です!!
僕は御在所で燃料を入れたんですが、なんとレギュラーでリッター16kmを記録!!タイヤを交換したとはいえそれだけでこんな数字が出るワケもなく、前夜に給油してここに来るまで時速70km位で来たのでその効果が出ているのでしょう!!ほんで僕がその燃費に驚愕していると20インチホイールの存在感がバツグンの黒い202が威風堂々とPAに入場してきました。ほんで挨拶したらそのまま伊勢湾岸道を2台でコンボイして知多半島道路へ。しかしこの伊勢湾岸道で横風が超激しく、吹流しもビンビンで、まともに横風を喰らい続けているタントを運転してる僕は未だかつてこんなに伊勢湾岸道を恨めしく思ったことはおまへん。後ろにおられたmachさんからみてもわかるくらいタントが横に揺れてたらしいゾラ。コレがタントの弱点やな。
ほんで東から来られてるクルクル100さんと連絡を取り合いながら知多半島道路に入り、阿久比PAでクルクルさんと合流、タント、100、200という奇妙な組み合わせの一列が知多道路を爆走!!ミニマムスペックの車に乗ってる僕が最後尾を走ったらランクルの方に気を遣わせてしまって時速「ゆわkm」くらいでの移動になると思ったので僕が先頭で走って遠慮なく時速「ぬふわkm」で巡航させて頂きましたので阿久比を出発して豊浜に到着するまであっちゅう間でした。
ほんで僕は何回も来ているのにもかかわらず、知多道路を下りてからの道をおぼえていない上に、僕の車にはナビが装着されていないのでここでmachさんに先頭を交代していただいてほどなくまるはに到着。まるはの順番待ちの紙に「タント営業部長」って記入していただいてたので入店してすぐにありつくことが出来ました。お料理の写真は皆さんのをご参照くださいね!(つかっちさん風)
これはまるは入り口
食後はつかっちさんの指定工場&CLCの秘密基地となったランクローさんのさきっちょベースへGOです。巧妙に仕事場に偽装された遊び場でまたまたご当地スイーツを堪能して楽シカタ~。

まさかこんなにいい場所がこんな所にあったなんてね。ランクローさん、ホンマにありがとうございました。今度またお邪魔してもいいでしょうか?red顧問、僕のタントに乗って一緒にいきましょうか?
ちなみに、今回の大阪組のスイーツはmach55さんが
この時のバーム。僕が大阪では有名な
りくろーおじさんのチーズケーキ。
ほんでクルクルさんがお持ちくださったのはシュー皮のロールケーキでめちゃんこ美味でした。今度コレ買いに静岡まで行こうかしら?キンキンは「持って行きたくても持っていくものが無いから」と理由をこじつけていつももってこないという噂が流れてますね。

CLCの総務兼庶務の方がカットしてくれてます

僕はここでつかっちさんにタントのプレゼンをしたんですが、目の肥えたつかっちさんはタントのよさを実感していただけたでしょうか?他にもタントのよさを実感したいという方が居られたら出張で営業活動しに行きますのでY'sモータースにお申し付けください。報酬を用意して。。。
ほんでここで一通り楽しんだらおせんべいの里に移動し、ZXの試乗しちまったズラよ!!行きはてくぽんさん、帰りはオイラ。後部座席には某200のオーナーさんをお乗せして。このオーナーさんは試乗から帰って来て下車した第一声が「まぁまぁやな!」って。このコメント絶妙やったわぁ~。ほんで当初は運転をかたくなに拒否してましたが結局自分でハンドルを握ったのはシミツね。
手前のタント、ピカピカええ光沢してるぅ~
そうこうしてるうちに辺りはすっかり暗くなってきたのでひとまず解散して自宅に戻られる方は帰路について、そうでない組は長島SAへ。クルクルさん、食事中はお仕事の色んなお話が出来て凄く興味を持ちました。遠いので中々お会いする事が出来ないと思っていましたがクルクルさんの行動力のおかげで結構頻繁に会う事が出来てますね!!ほぼ毎回のように会ってる気がします。今度また業界話聞かせてくださいね!!
gaba!さんは次回KOCでお会いしましょう!!本州の事を気に入っていただけたならずっと本州に滞在していただけたらと思うんですけど。。。九州に帰る事になっても途中、京都ではred顧問が立ちはだかるかもしれませんし、万が一それを抜けたとしても次は大阪で僕かはるなんさんが、兵庫ではイエローバルブさんがそれを阻むでしょう。グフフ
さてさて、話は戻っておせんべい屋さんからの移動は特にコンボイを組む事にこだわらず、各自思い思いのペースで長島SAへ向かいました。この日初めてのナイトランやったのでタント営業部長の僕はイキってフォグの55W HIDも点灯してやりましたがな!!ほんでさらに調子に乗ってごっつええペースで長島PAにGOや。バックミラー越しに見るフォグ点灯のタントはランクル200にも見えると云う事実が判明しますたね。ランクルを1台抜き、もう1台抜き、V6のエリシオンを煽り?スイフトスポーツをブチ抜き?(全て僕の妄想です)長島SAに一番乗りで到着やで!!実はハイウェイ走行こそタントの真の実力を発揮できる場所やって事、知ってる人は少ないやろな。ここでも勿論営業活動は忘れませんねん。
伊達にこのプロショップに車持ちこんでへんっちゅうねん!!
ほんで長島SAでは元監督さんと合流して、僕がいつも入っている足湯に行き、気温が低い中気持ちよく過ごせましたわ。足湯の最中もずっとmachさんの世にも有難い講義を受けて僕も本気でmach道場の門下生になろうかと思いましたわ!machさんのお話は凄く身になるのでついつい色んな質問をしてしまって話を引き出してばかりになって申し訳ありません。machさん程、為になる話やネタはありませんが僕に何か訊きたい事や聞きたい事がありましたら遠慮なく言ってくださいね。でも、聴きたいって云うのは恥ずかしいから勘弁してね。
長島の足湯にしばらく浸かっていたおかげで気温は低いけど体はぽかぽかとしてきてええ感じに気持ち良くなった所で夕食を取り駐車場に戻って解散ですわ。走り始めた当初はカーチェイスじみた事を僕の脳内でしてましたが、それは止めてハイビームのHIDの試験点灯とパッシングのレスポンステストをして、その後は新名神でもずっと70km走行で、後ろから来たmachさんと合流してそのまま京滋バイパスから一般道の国道1号線へ。ずーっとZXの後ろをコバンザメの様にピッタリくっついて走行してますた。
これは途中、コンビニでコーシーをご馳走になった時にパチリしたワンショット。

その後もひたすらコバンザメ行為をしていたら気付いた時にはなんとmachさんのご自宅前に車停めてました。。。
行ってみるとナント友達のご近所やし、お得意先の目と鼻の先やったからブックリしたわ!ニアミスしてたばかりじゃなくて下手したらどっかですれ違ってるかもしれませんね。
車の保管場所、しっかりと押さえましたのでいつでも頂きに行けます。グフフ
ちょいと橘氏と立ち話をしてからまた近いうちに会いましょうと別れをして、ぼくはそのまま自宅に。mach邸から僕の家間もちゃりんこ圏内なのでこれから会う頻度が増えそう。
自宅に着いたら真っ先にコレを洗い流しましたのや

多分まるはでやられたモノやと思われますがなんとmachさんのZXも同じような被害に遭われてましたね!しかも運転席のアウターハンドルやったから僕よりも不運でした。。。先っちょの鳥さんも高級車には容赦無いみたい。。。
結局色々と物を整理してひと段落ついたのは2:00頃で、その日の夜はこの絵とにらめっこしながら僕の夜は更けていきました
今回の走行距離は477km、平均燃費は14km/Lでした。これだけ走って、途中あのペースを織り交ぜて燃料は34リッターしか炊いてません。やっぱりスバラシイ!!
red顧問、今週末いかがですか?
※ 今回僕はろくな写真が撮れていなかった為、下4枚の写真以外ははるなん200さんのをパクらせて頂きました。はるなんさんごめんなさい。。。