• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨークのブログ一覧

2008年05月14日 イイね!

11月、東名高速にて

11月、東名高速にて僕が拠点を東京に移して大阪に戻ってくる際、大阪~東京間をシグナスで2往復したんやけど2回目は大学の友達とを巻き添えにしてやりました。
ちゅーか楽しい作業になること必至やったから彼らも小旅行気分で自ら志願してきたのでR。大阪から東京に向かう時は名神から中央道で東京に。
やはり山間部を通るので気温が低くて気持ちよかったわいさ。

ほんで東京についてからはせっせと荷造りやら子作りやらをするつもりが、3人寄ったら文殊の知恵(使い方、激しく間違ってるけどな)とはこの事で、大阪に向かう前日まで東京で豪遊しとったから引っ越しの荷作りなんて全くしてなく、移動日当日の早朝に起きて焦りながら必死で荷造りをする羽目に!!!
僕が出発に設定した時間は朝の6:00。荷造りに軽く1時間はかかるから5:00前には起床!!ほんで起床したんは4:30頃やってんけど思った以上に子作り(!?)に手間取り、部屋を引き払って出発したんが7:00!!!ハッキリ言って予想GUYでした。

ほんで首都高3号渋谷線、渋谷インターから東京の街に別れを告げて道中シグナスのアクセルはほぼ全開、荷物満載、思い出も満載!助手席と後部座席の二人はこれからのロングドライブに胸をときめかせ一路大阪に。僕は一抹の寂しさに襲われ目にはどす黒い涙を浮かべながらステアリングを…

でもただドライブしてるだけではおもろないから途中静岡県の富士宮で降りて、地元名物のやきそばや地元の女子を喰らったり白糸の滝に寄ったりかなり楽しい時間を過ごしたぜ!
富士宮焼きそばのお店でパチリ


これは友達が昔、遠足で行ってよかったからという記憶だけを頼りに行った白糸の滝。
(この近辺はマイナスイオンがたっぷりで、地面に転がってたジャガイモもその影響でよく育ち、写真に写り込んだ模様)


ほんで途中、由比のPAでは記念撮影


2枚目、人類の進化
類人猿→現代人(携帯電話がミソですわ)


なぜか扇


なんやかんやで日付が変わるか変わらんか位に大阪到着。
今まで何十回と、自分たちだけで引っ越し作業をしてきたけど中でもこの回が一番楽しかったズラ。
Posted at 2008/05/14 23:12:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | シグナス | クルマ
2008年04月29日 イイね!

フルチューンドのランクル、マジハンパない!

フルチューンドのランクル、マジハンパない!今日はお会いする事が念願やったrednef.101Kさんとニポンの古都、キヨトでオフミを敢行する事に成功しました。

敢行する事が決まったのが3~4日ほど前で突然の話やったにもかかわらず快諾して下さったrednefさんに感謝。

ほんでまずはキヨトの某ビニコンにて待ち合わせをし、オサレなカフェへGO!
そこでは今まで実際に会って話してみたかった事をたくさん話す事が出来、非常におもろかったし、ギターの話、仕事の話等々、凄く興味深い話が沢山!

道中、お約束のおちり盗撮ωω


ほんで僕の希望で、rednefさんが以前某TKPNさんと一緒に行った湯葉屋さんへGO!そのTKPNさんのブログにてみた「湯葉ごはむ」がごっつウマそうやったから今回自分が食べられる事に感激やで~。
ほんでそのお味はもちろんめちゃんこウマかったで、京都の湯葉。いやいや、これは「湯葉」というより「お湯葉」ですわ。高級お湯葉のフルコース。
なんと本日はカフェも高級お湯葉のフルコースも御馳走になってしまったというから言葉が無い!!今度大阪にいらした時は必ず御馳走しますのでよろしければご家族ででもいらして下さいね!!フルコースを用意して待ってます







粉モンの!






しかし、今日はええ場所教えてもらったんで今度は意中の女性とここへ食事に来よう!!!ここに連れてきたらもう仕留めたも同然や!!!まっ、何年先になるかわからんけどな!

ほんで場所を広い駐車場に移し二人で少しだけグィターを鳴らして今度は念願の試乗ですわ!!!

ハッキリゆーて、まさかここまでとは思ってなかったってのが率直な感想。
僕が常日頃からゆーてんのがバランス!ただエンジン出力を上げればいいってもんやないし、ただ大きくて高価なエアロをつけたり、足を硬くすればええってもんでもない!!しかしこのマシンは全てがゼツモウのバランスで保たれてるんどす。
オーリンズの足回りはゴツゴツ感は全くないのにノーズダイブもしっかりと押さえられてるんどす。
さすがに、ご家族全員が快適に移動できるファミリークルーザーを謳ってるだけあり、普段ノーマルのV8シグナスにのってる僕が乗っても全く違和感なし。違いと言えばエンジン音とパワー。
パワーは僕の車は全く相手になりませんわ。
僕のV8ガソリン、UZJ100Wよりもディーゼルの101-Kの方が数段重いのにもかかわらず、60kgのトルクでグングン加速していくんすわ。全開にするんが怖かったから性能をフルには引き出されへんかったけどな。
ほんでエンジンからはタービンのキュイーン!!!という過給音が響いてまさにレーシング仕様のスーパーランドクルーザーやったで!

街中でのコンボイも少し気を抜いたらすぐに置いていかれるから今度このマシンとコンボイする予定のある人は気ィつけや!!


ほんでお次もお約束の撮影会。
1.5インチダウンのrednef号に対抗して僕はAHCで下げてみた。

↑↑
実際に並べてみるとよくわかるんが、見た目レーシーなチューニングがあってこそのローダウンって事がわかりますわ。僕の見た目ノーマルの車をただ単に下げてもアカンって事!ホイールサイズも同じやし、その他いろんな共通点があるにもかかわらず見栄えが全く違うってのは非常に勉強になりました。(謙遜ちゃうで)

ほんで話も弾んでる所に一人のおじいちゃんが寄ってきたんどす。話を聞いてみると

「ライトをつけっぱなしで車から離れてバッテリーをあげてもうたからチャージしてくんろ」

との事。そりゃぁ、こんな時はダブルバッテリーのランクル程強い供給車はないやろ!!!バッテリーが上がったマークⅡはイッパツで息を吹き返し万事OK!


この後も色々と話をしていくうちに段々と二人の共通点が明らかになっていくんですが信じられへんことが多々ありましたわ。
例えば、お酒代わりにジンジャーエールを愛飲する事なんかは序の口で、僕とrednefさんの味覚は全く同じで、好きなもんや、あんまり好まへんもんが全く同じなんすわ、恐いくらい!!!
あとは、関西とはかなり離れた某地方県のホンマに小さい小さい工場にお互い出入りしてる事が判明したり。きわめつけは僕たちの車のナンバーまで同じですた。
今日は驚愕の事実が沢山判明して(こんな事を言ったらrednefさんに失礼な事は承知の上ですが)本当に自分の分身と話をしているようでしたわいな!

違う点と言えば僕には超美人&才女のお父さん想いな娘がおらんことかのぉ~。




フォトギャラ
Posted at 2008/04/29 22:24:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | シグナス | クルマ
2008年03月27日 イイね!

姉さん、快挙です!

いまさらやけど、ランマガに3カ月連続で掲載されましたわ!
この1冊の中に僕or僕の車が載ってる総ページ数はなんと4ページやで!
今回掲載していただいたのはこのランマガ取材オフミ香川の讃岐うどんオフミ、ほんでアウトドアフェスティバルですわ。

まず、ランマガ取材オフでの画像は
集合写真と、

個別の紹介ページです。

この会合はブログ上で言及されてる方が多いので割愛しますわ~。

次に
うどんオフでは顔は載ってへんねやけど僕が撮った写真では、全体の集合写真とうどん写真、明石海峡大橋でのてくぽん号のお尻載ってま。
僕が撮った以外では某きんじろう氏が高速コンボイ中に神業テクニックを駆使して撮影した写真が掲載されてま。

最後はちょっと小さいねんけどアウトドアフェスチバルで、とってもらった写真がバッチリ!


来月も掲載狙うで~!!!!
Posted at 2008/03/28 11:39:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | シグナス | クルマ
2008年03月03日 イイね!

ランドクルーザーマガジン取材オフミ もう絶対参加せーへん!!!!

ランドクルーザーマガジン取材オフミ もう絶対参加せーへん!!!!亀山で開催されたランドクルーザーマガジン取材オフミ

とにかくおもろかったわ。こんなにはしゃいだのはタントでの香川うどんツアー以来やろな。これからもこんなエベントがあんねやったらどんどん参加せな人生の半分は損するで!
昨夜、10:30頃自宅に帰ってきて先ずはフォトギャラを作っとったんやけどなんせ昨日の起床時間は早朝4時やったから帰ってきた時、I was exhausted.(日本語で「疲れ果てていた」とでも訳しましょうか?疲労の最上級ですわ)。そやからフォトギャラ作成中に少し横になったらそのまま夢の世界を飛んでましたわ。

内容としては、今回も毎度の如くごっつ充実しとって時間がたつのが非常に速かった。下手したらCL65AMGより速かったで!

結局は総勢11台の100系と、ランマガ編集部のFJクルーザー1台&スペースギア1台。

先ず僕は前日に三重県入りしとったんやわ。

外には黒と白の猛獣が番を張ってくれとるそんな時、家の中はこんな状態。


白い猛獣は少しお疲れ。

さてさて、今回の参加車両の紹介いこか!


コチラは鹿号。前回の初詣オフミ以来の再会でした。

本人曰く、
「あれからパーツは手に入って手元にはあるんやけど忙しすぎて装着は出来ヘん」
との事です。

コチラはらんぞう号

雑誌で数回拝見しておりました。その時はRAY'Sのかの有名な名作TE-37を履いてらっしゃったんやけど最近WORKの22インチに履き替えたとの事で、そのド迫力を楽しみにしとったんやけど、今回はスタッドレス装着の為純正でした。今度は必ず生で見る!!!

コレはイッサ号。僕のあこがれのマフリャーを装着しとったんで後ほど記述しますわ。


写真が小さくてスイマセン。
オクの白い車がt-ヒデキ号ですわ。

なんでかわからんけどごっつ綺麗で、あえて後期純正テールを装着されてる所がオツな車でした。オーナーさんもめちゃんこダンデーでかっこよかったっす!

まいど!てらっち号。今回はてらっち号と共に走る事が一番多かったんやけど改めて思ったことは、タイヤも太いし排気音がイカツかたわ。まるでOHVのアメリカンV8みたいな音を轟かせて駆け抜けていく姿は豪快そのもの。


奥がLODIO号、手前がボン号。

LODIO号も、ワケあって今回は普段使ってない16インチでの参加。今度は2○インチを生で見る!LODIO号もほかの事に関しては後ほど記述しますわ。

ボン号は後期フェイスを移植したランクルで、僕は始めてみました。
後期だけはフェイスリフトされとって移植が比較的難しいんやけどそれをされてるボン号。ほんで、昨日てらっちさんからきいた話ではボンさんが今流行りのシグナス似テールの先駆者だそうでっせ!

和歌山から参加のI号。
今回の最強スペックを誇る車。出会いは行きのグロウにてなんですが、来た瞬間は音でわかりました。
ブローオフの音と、タービンが加給する際の「キィーン」という渋い音を響かせて颯爽と現れたIさん。本人談では350馬力出てへんくらいかな?と仰ってましたが300馬力出てる段階で十分ですから!



左がつかっち号のおω。

前回はうどんオフでご一緒しで今回で3度目の対面ですたわ。
変更点は、最近足回りにオーリンズが入って劇的に走りが変化したとか。
ほんで今日はロデオドライブのラウウェルを装着してのご登場!!!
19インチというかなりレアなサイズでタイヤ選びが非常に難しい逸品ですわ。
でもやっぱロデオドライブはええのぉ!

どこ飛んでいくねん!

説明不要やな!
全国的にも有名なまこP号。
メンバーに
「ステッカー増えたんちゃう?」
との問いかけに
「そうかなぁ?どこが増えたやろ?」
???な会話です。自分でもわからんのかい!でもここまでくるとさすがに全ての話題を掻っ攫っていってしまいますね!ホイールもスピナーがクルクル回っとったり、フォグを全点灯してみたりもう圧巻の一言や。ハッキリ言ってこれに勝てる車はないわ。

ほんで先ほどから勿体を付けとった2台。LODIO号とイッサ号。


今回の僕の中での大ヒットがこの2台のおω。
どちらも左右W出しマフラーという点で共通点がある。ほんでそれに加えてトレーラーヒッチもついとってごっつかっこええねんけど、LODIO号はバーフェンの効果もあってかド迫力で僕がずっと釘付けになったわ。聴く分には音も迫力があって豪快!
ほんで白いシグナスのイッサ号。
エンブレム類を取っ払ってまう等、非常にすっきりと纏め上げられた車でそれにマッチする様にチョイスしたマフラーはKOC製のサイレントX!
僕が一番重要視しとる静粛性を損なわない唯一の4本出しマフラーで、購入を真剣に考えたこともあってんけど牽引フックを取り外さなアカンのがネック。
でも今回のイッサ号に取り付けられてるのを見るとごっつかっこよかったからまたその熱が再燃してきましたわ。
とにかく今回はこの2台が僕の大ヒットで、参加してホンマによかったわ~。
車種に関係なくミーチングはホンマに楽しい!時間の許す限りこれからも積極的に参加してどんどん情報を集めるぞよ。

そやそや、フォギャにもupしたで!
Posted at 2008/03/03 12:35:12 | コメント(18) | トラックバック(0) | シグナス | クルマ
2008年02月24日 イイね!

レーダー買ったった。

レーダー買ったった。先日の香川オフミの時、ランクル5台で をしたのはニュースでもやってたし、新聞のトップを飾ったから皆さん知ってるとは思うねんけど、実はその時待ち合わせ時間に遅れそう(ちゅーか実際に遅れてもうたんやけど)やったんで少し速度を上げて走りました。 その時に僕が感じたのは、やっぱ取り締まりに対する何らかの対策ですわ。 普段、高速道路を走ってる時は何もないんやけど、少し速度を上げるとオービスやら覆面やらの存在がかなり気になって、気持ちのゆとりが少し無くなります。ほんで取り締まり機を発見すると途中で何回か少し強めに制動を掛けました。 ちゅー事で今まで使っていたボロレーダーとはお別れして新しいのを買ってきました。 色々と吟味した結果、ユピテル製の物を購入。とりあえず1台だけかってみたけど良ければ外に車の為に続々と買いましょう。 ほんで、今日少し使ってみたけどこのレーダーようしゃべるわ。僕は普段車の中では9割方レディオを聴いてDJのトークを楽しんでるんやけどたまにそのトークのオチと重なって、話をする上で一番重要なオチが聞き取られへん様になったわ。ほんで一人でプンプン怒っとってん。レーダーにはもうちょっと静かに危険を知らせてもらいたいモンやな 皆さん何かレーダー使ってます?
Posted at 2008/02/24 01:38:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | シグナス | クルマ

プロフィール

「何もしてへんわボケェ!」
何シテル?   09/24 07:26
ギタリストしてました。 お友達登録に関して、募集メッセージにも明記してる通り、そこに該当するような奴は最初から来るな。一度お友達登録をしても絡みや更新が無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランクル100&シグナスのパーツガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/23 22:24:45
 
ミクソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/05 01:09:50
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザーシグナス トヨタ ランドクルーザーシグナス
フル装備フルオプションのインテリアセレクション、3/6の納車。 インテリアセレクションの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
車種を選ぶ際、うちではシグナスが大活躍してくれるんでそれを前提に 「室内がある程度広くて ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
460→600hL→600hLと今回も社会の不条理により何故か今僕の手元に。。。 LSシ ...
ベントレー コンチネンタルGTC ベントレー コンチネンタルGTC
周りから反対された実用性度外視の完全な遊び車です。 でもこの暴力的な加速の中で見せるジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation