• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨークのブログ一覧

2008年07月20日 イイね!

スタビの弊害??シグナス廃車寸前!!!

昨日の話、僕がいつも行く真夜中の1時にオープンするという評判のてんぷら屋さんに言った帰りの事。
家に向かってる時に雨が降り出して路面はウェット。
ほんで横に乗ってる奴は美味い天婦羅をお腹いっぱい食べた後で気分が異常にハイになっとって横で叫びまくって車内を盛り上げる盛り上げる!(ちなみに車内には僕のそいつの2人しか乗ってません)

ほんで自宅近くに3車線で比較的道幅が広く、距離にして約1㎞の直線道路があるんやけど、そこで僕は調子に乗って「時速ぬうわ㎞」ほど出してもうたんですわ。ほんでその直線の終点は見事な位の直角カーブになってて通り慣れた道やし、ここでひやりとする事は一度もなかったんですがなぜかその日はカーブに差し掛かった瞬間、車を全く操舵できなくなり、「ピピピピピ」というVSCの介入音が車内に響いてん!ほんで車はフラフラ!

目の前50㎝前にはコンクリートの壁が迫っとんねやけど車は辛うじて車体を安定させようと頑張っちょる!
そんな時僕は変に冷静で

「何とかなるわ。ぶつからずに済む」

という変な自信があってんけど今思うとめちゃんこコワかった!
ほんで結果的には何にもぶつからずに済んだんやけど調子に乗ってスピード出したりはしゃいだりするのはこれからは控えようと思たな!


そやけど路面がぬれていたとはいえ今まで何百回と通ってる道でこんな事初めてやったから少々面くらっちまった。今までの変化と言うとスタビが浮き上がってくるんやけどまさかスタビつけた事によってタイヤがグリップを失いやすくなったなんてことないよな。
純正のバランスを崩したからVSCの効きにも乱れが出たなんてことないわな~?

そんな事を考えながら今から出発しまー!
Posted at 2008/07/20 06:19:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | シグナス | クルマ
2008年07月14日 イイね!

完成の域

完成の域林道を走ってみたんやけどこの季節は葉っぱが脇から道路に飛び出してるから気を遣いますなぁ。
ほんで所々で車を降りて激写してたんやけどもうそろそろ僕の車も完成の域に達してきましたわ。リアビューはもうこれ以上ゴチャゴチャと飾らんようにせんと多少うるさくなって車が本来持ってる優雅さが失われるからコレをしたらそれでやめよう!エヘヘ

欲を言えば右下の OSAKA TOYOTA ちゅうステッカーがなければもっとすっきりしてんねやけど今やランクルを扱ってるトヨタチャンネルは大阪トヨタやなくて大阪トヨペットやから貴重なステッカーやとおもって剥がしてませんねん。

それか、リアにかんして皆さんから
「こんなんしたらええでー」
というアイディアありまつか?

追記。
僕が何故リアビューにこだわるかと言うと、つかっちさんの持論、
「フロントは通り過ぎたら一瞬やけどリアは後ろにつかれたらずっと見られっぱなしやからこだわりたいねんねんねんねん」
という事からだよ~ん
Posted at 2008/07/14 21:44:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | シグナス | クルマ
2008年07月12日 イイね!

けふはオイル交換

けふはオイル交換まだ交換すべき走行距離まで少しだけ余裕があってんけど早め早めの交換という事で午前中はシグナスに乗ってトヨタのディーラーに行ってきましたがな。
先日プリウスの納車で行ったばっかりやったから変な感覚やったなー。予約は入れてたものの

「あっ、また来られましたね。。。」

と営業さんも苦笑い。ほんでサービスの高圧&手洗い洗車をやってもらって室内の消臭も施工してもらいましてん。ほんでボディーは写真のようにピカピカ!しかも室内の消臭は普通にやると費用がかかるらしいねんけどなんかサービスということでやってもらっちゃった!ついでにシグナス用のちょっとした小技パーツを発注し、そのまま自宅へもどったんやけど帰ってから思いだしたのがもうそろそろプラドもオイル交換の時期やないかという疑惑が!ほんで調べてみると案の定やったから車だけを替えてまたトヨタのDにトンボがえりですわ!
ほんでプラドのオイル交換を済ませて同じサービスを無料で受けてどうせならという事でプラドでもシグナスと同じ小技パーツを発注したんやで!
ほんでその発注した部品は大きさこそ違うもののタントにも使える(OJさんからの情報)のでそれを発注しにダイハツのDへプラドにのっていったんやけどそこのダイハツDによるとその部品はトヨタで発注してくれとのことやったので本日3度目のトヨタディーラーへ行くハメに。。。

「いつもいつもお越しいただきましたありがとうございます」

とは言ってもらいましたが延べ4回もDに行くとええ加減つかれたわ!

来週の3台まとめての同部品取り付けが非常に楽しみヤネ!
Posted at 2008/07/12 20:36:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | シグナス | クルマ
2008年07月06日 イイね!

スタバ取り付け!!

スタバ取り付け!!わっほーい!
昨日は念願の素足袋(←一発変換で出た!!!)を付けにKOCへGOやで。

名神のインター降りたところで走行距離も30000キロになったしこの勢いに乗って意気揚々とKOCへ!ほんだら一足お先に白い100が1台入庫してましたわ。ほんでその車を追い出して僕の車にスタビ取り付け開始!!
まずはフロントから



ほんでその調子でリアにもしっかりと施工してもらったで~。
さらに勢いに乗って強化ブッシュも入れてもらい、これでスタビの性能を限りなくフルに近いレベルまで引き出すことが可能に!


さすが超熟練工なだけあってあまりにも手際が良すぎたので時間が余ったのでR。

そんなわけでこのあと話が予想だにしないとんでもない方向へ。。。

Posted at 2008/07/06 11:40:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | シグナス | クルマ
2008年06月28日 イイね!

サプライズ!

サプライズ!ほうほう、今日は次期取り付けパーツの打ち合わせと発注を兼ねてまたまたKOCへ行ってきたのですわ。
前日からrednefさんとは連絡を取り合い、
「13:00にKOCで!」
という事に決まってたんですわ。ほんで僕はその時間をちょっとオーバーしてKOCに到着したんすわ。

このお店はカリスマショップだけあってランクルを中心にいっつも様々な四駆が停まってるんやけど、遠目に見てその中になんか見覚えのあるパールの後期が停まっとってん。近づくときんじろうさんのランクル、「ペペ号」に似てるなと思ったんやけど
「まさか、日本海からはるばる来る事はないやろ~」
とおもっとったらそのまさかやってんて!

思わず指さして
「あー!!!」
と叫んでもうてんけど事はそれだけでは終わらんかったのじゃ!
なんとそのぺぺ号の後ろにてくぽんさんまでおられるやん!
最初は似てる方かな?とも思ったくらいビツクリしたで!名古屋からはるばるこられたご様子!!しかも今回はRS4に乗って!
ホンマこのサプライズ嬉しかっただよ!

写真はペペ号


ほんで今日は部品発注が本来の目的なので早速きんちゃんと二人揃ってス○バを注文してきんちゃんはここで寄り合いの為早退されました。
ほんでやっときんちゃんが帰ったところで(?)てくぽんさんが101Kの試乗!
このランクルはいつのってもいいねぇ!この重たい車体を低速から力任せにトルクで引っ張るモリモリ感がタマランわ!


ほんでお次はRS4の試乗をしたんやけどなんと本日RS4の写真を撮るの忘れてもうたぁ!!!
これは今世紀最大のミスと言っても過言ではないね!
しかしこのRS4、ヨーロッパ車の醍醐味をすべて凝縮されたような車でこれに乗ればヨーロッパ車がなんたるかを分かるはず!この車を選んだてくぽんさんのセンス、サスガですな!
Posted at 2008/06/29 00:14:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | シグナス | 趣味

プロフィール

「何もしてへんわボケェ!」
何シテル?   09/24 07:26
ギタリストしてました。 お友達登録に関して、募集メッセージにも明記してる通り、そこに該当するような奴は最初から来るな。一度お友達登録をしても絡みや更新が無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランクル100&シグナスのパーツガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/23 22:24:45
 
ミクソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/05 01:09:50
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザーシグナス トヨタ ランドクルーザーシグナス
フル装備フルオプションのインテリアセレクション、3/6の納車。 インテリアセレクションの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
車種を選ぶ際、うちではシグナスが大活躍してくれるんでそれを前提に 「室内がある程度広くて ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
460→600hL→600hLと今回も社会の不条理により何故か今僕の手元に。。。 LSシ ...
ベントレー コンチネンタルGTC ベントレー コンチネンタルGTC
周りから反対された実用性度外視の完全な遊び車です。 でもこの暴力的な加速の中で見せるジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation