
2日目は佐田岬へ。途中の道も事前にキンキンに教えてもらってたのでスイスイ。
このキンキンに教えてもらった道がまた素晴らしく走り易い!!
夕焼け小焼けラインとかいう名称やったと思うけど一度夕方にでも通ってみたいもんですね。
このまま車を1時間ほど走らせると佐田岬半島に着きます。ランクルを買ってすぐの時に四国一周の旅に出かけて、その際ここの三崎町へ立ち寄ったのを覚えてますわ。
愛媛の最西端です。(=しっこくの最西端)
ちなみにこの航空写真はちょうど今しがた僕が撮ってきたばかりっす。夕方やから薄暗くなってるけど今度はもっと鮮明な写真を撮ってきま。
僕の幼馴染が住んでる街でもあります。
ほんでさらに岬方面に進むこと数十分。これも僕が楽しみにしていた風車を見ることができました。怖くて近くでは見られへんやろうと思ってたんやけど勇気を振り絞って真下まで行ってきた。迫力満点!!!

タントとのショットもあります。

ほんで更に更に岬方面に進めばとある集落が存在していて、そこへとある人達を訪ねて行ってきました。でもあいにく皆さんお留守だったので大阪から大臣が持ってきたオミヤに置き手紙を添えて玄関先に置いて帰りました。
ホンマの田舎です。ここまでピュアな田舎に来たのは初めて。
某小学校跡地。大臣もここに数ヶ月間だけ通ってたらしい。校舎がなくなってたのが非常に残念です。

ほんで岬とは逆方面に向かって三崎町のレストランで料理を待ってるとその置手紙をしたおうちから大臣に電話がかかってきて、「三崎町におるよ!」って言ったらトラックぶっ飛ばして駆けつけてくれたんすわ。そこでまた色々とオミヤを頂いてしまって感激す。
ちなみにここで頂いたのは、僕がしらす丼。
大臣がさしみ丼。
卵をかけた状態。
ホンマにおいしかった!!
この時点でこの日はすべきことをしたのでこのまま一路高松へ向かうことに。それでもやっぱり渋滞に巻き込まれながらだったので香川に着いたのは夜の8:00頃。ほんで宿に泊まり、次の日に行く山越うどんでうどんを食べるイメージトレーニングをしながら寝ました。運転してる時は全然疲れを感じへんねやけど床に就くとストンと寝てまうねぇ。20歳を過ぎたら体力がなくなって行くのがごっつわかるわ。
まぁ、そんなこんなでまた一休みして、次の日の山越うどんではなんと
Posted at 2009/09/25 22:04:58 | |
トラックバック(0) |
旅行 お出かけ グルメ | 旅行/地域