• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨークのブログ一覧

2010年05月15日 イイね!

おやおや、やーねぇ

おやおや、やーねぇ2009年の末、京橋にみなさん集まってお好みヤッキーを食べたのは周知の事実ですが、その時にポルテに乗って全員で移動してるとき、立て続けに後期シグナスを2台も見た!!しかも2台とも黒で、一台は腰下同色に塗装されてたから結構カッコえがったんやわ。どちらもノーマルホイールでしたがやはりそれなりのオーラを僕は感じました。自分の車ではオーラを感じへんのに街中でシグナスみたら感じるんはなんでやろ?


まぁそんな事はどーでもいいとして今日の本題は某専門誌にて数回にわたって「後期」と掲載されている車があんねんけど、どうひっくり返ってみても僕には中期にしか見えへん!!しかも後期と掲載されたのは1度や2度じゃなくて何回もやで!!!
オーナー自身がそれを後期だと思い込んでいるのか、それとも見栄を張るために後期だと周りに嘘ついているのか?はたまた、中古屋に後期だと騙されて買ったのか?グリルとテールは後期の物を取り付けとるけど、後期のオーラを放ってへんし明らかに中期なんですわ!!しかもそれがその雑誌が組んだそのグレードの特集(シグナスならシグナス特集を、GセレならGセレ特集を!みたいに。)に登場してるところらへんが非常にイタイ。まぁ、詳しい事を知らずに中古でそのグレードを買ってしまったからなのかどうなのかはわかりませんが、もしも中古屋に「これは後期でっせ!」と口車に乗せられて、中期にもかかわらす後期相場のお金を騙し取られていたのだったら凄くお気の毒な話ですね。それと一番の問題はそれを恥ずかしげも無く後期だと掲載してしまってるあたり、その専門誌さんは非常にイタイですね!!そのグレードの特集を組むんやったらそれくらい見抜けや!と声を大にして言いたい。


別に前期に乗っていて中期仕様や後期仕様にするのは車の雰囲気がガラリと変わって素晴らしいカスタムやと思うけど、それで中古車を買いに来たお客さん、若しくは同系統の車種に乗っている友達を欺いちゃあイカンですね。

いわゆる衒示行為と呼ばれるヤツなんでしょうか?
衒示という単語を使った言葉の代表的なものに衒示的消費というのがありますが、これは見栄を張る為に物を消費する行為の事。沢山消費して「俺はカネモなんやぞ!」って周囲に誇示する行為のこと。醤油こと。他にこの行為の代表例と言えるのがエンブレムを用いたものヤニ。ベンツのS350を買って、エンブレムだけをS500、S550、S600なんてのに付け替えてしまったり、S55,S63,S65 AMGのエンブレムに付け替えてしまったりとパターンは様々でやんす。でもこんなのは僕たちが見たらすぐにわかるズラね。AMGのパターンなんかは非常にわかりやすくて、まず機関音や排気音も全然ちゃうしブレーキキャリパーなんかをみたらチョンバレやからな!
話は戻って、その○○○ス(言うてもた!!)のオーナーさん、もし後期だと言われて後期の相場を疑いも無く払ったのなら今すぐにでも車を買った中古屋に行くべし!
そうじゃなくて周りに後期だと嘘をついてるなら今すぐ周りに「実は中期ですた」と告白すべし!
そうでもなくてLマガジン(また言うてもた!!)が中期やのに勝手に後期だと勘違いし、その上何度も掲載してもうてるならその雑誌は専門誌の看板を即刻下ろすべし!!もっとも、オーナーに後期だと嘘ぶかれたとしても車を取材して中期だという事を見抜けなかったあたり、相当低質だという事は明らかですがね。ウケケケケケ!!
Posted at 2010/05/15 21:58:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他
2010年05月06日 イイね!

チューリップの次は

チューリップの次ははい、こにゃにゃちゃは。
出石に行ってきた続きです。出石にいくため、早朝5:00から動き始め、深夜に帰ってきて次の日のお昼ごろまで寝たいところなんやけど実はこの日も鳥取に行く予定が入っておりましたので起床は4:00過ぎです。実質2時間程度しか睡眠出来ていないのですが根性で乗り切る事にしますた。
行きは僕の運転では無いのでその間に寝られるかなとも思ったんですけど変に気分が高揚していたので無理ですた。。。

まぁそんなこんなで大阪を5:00前に出発し、鳥を取りに一路鳥取へ!!最初の目的地は米子駅なんですが、米子道でなんと車が全く動かなくなりました。5km先に事故車有りという事だけかろうじて電光掲示板で知っていたのですがラジオも入らずトンネルの手前20m位の所でピタリと止まったまま約30分。
あまりにも動かないのでチョイト高速道路で犬の散歩してみました。高速道路上で犬の散歩なんてこんなときくらいしかできないので貴重な経験をしたかな?中には立ッションしてるオッサムも見受けられたけどそれはサスガに出来へんわ。
ようやく動き始め、トロトロと数キロ進むと路肩に6台停車してました。みたら玉突き事故を起こしたみたいで5~6歳くらいの女の子がお母さんに手を引かれてトボトボと高速道路の路肩を歩いてました。せっかくの連休で旅行に来ていたのに本当にかわいそうでした。やっぱり事故はアカンよ。


そんな事を思いながら高速道路を降りて1つ目の目的地の米子駅へ到着。


今回のお目当てはこのイラスト列車ですわ。


あくまでも子供のね、子供の!!僕はそれの引率と言う事で駆り出されたまでです。決して僕が電車の写真を撮りたいのに子供を口実に使ったというわけではありませぬ!!ぬ!ぬ!
この路線はJRの境線って言うらしくて、米子~境港間を43分で結ぶ1編成1両のローカル電車なんやけど今は期間限定で1編成4両で運行してまんねん。

時系列は少し前後しますが、電車の出発まで30分程度あったのでパシャパシャしてました。たまにええ写真が撮れるんですよね。これをコンスタントに出来るようになりたいズラ!


昨日は、カメラを向けられている事を知らない人を撮影した「盗撮技法」で撮影した物を数枚うpしましたが、今日はバッチリカメラ目線の人物ですわ。どないなもんやろか?




さてさて、米子を出発して約45分、電車に揺られて境港にとうちゃ~く。降りたら地元のテレビ局、境港さかな放送(勝手に命名)のレポーターさんがホームで仕事してました。放送されたらバックに坊主頭のジョニーデップがバッチリ写ってるハズよ。

境港駅に車を停めて水木しげるロードをしばらく歩きました。ここに来るのは実に10年以上振りかな?以前来た時は閑散としていたのに今回はすんごい人でNHKの連ドラフィーバーに沸いてました。タクシーもこんな所にドライブレコーダーを取り付けるんですね。


監視カメラもいたるところにありました。悪い事したら鬼太郎にシバかれんねやろな。


中でもトイレのマークがおもろかった。



ここでもお得意の1/2000秒の世界を激写してみました。


そうこうしてる内にお腹が減ってきたので地元のシースー屋さんに入って地物の美味しいお料理を沢山頂きました。ちょいと高かったけど岩ガキとかノドグロのあぶりとかめちゃんこ美味しかったわ~。水揚げ日本一は伊達ちゃうって事やな。ちゅーか今も日本一なんやろか?
腹いっぱいになったところで運転を僕に交代して一路あふさかへ向かいました。寝てないし大丈夫かという不安はありましたが同乗者は飲酒しているのでここからはもう腹をくくるしかありませんわな。
しかしどうしても睡魔に襲われ、その時海岸沿いを走っていたのでちょいとビーチに立ち寄る事にしました。気分転換ですわ。
僕はリフレッシュする為だけだったのですが、子供たちはどうしてもはしゃいでしまいますよね。ワンコもこの日は早朝からロングドライブやったし、歩いたといえば米子道上だったのでここで走らせてやる事にしました。
毎日1時間は自由に走らせてあげてるので逆にこの日のスシ詰め状態が慣れなかったのか、ニヤケながら走ってるように見えます。


なんやそれ!暴れ馬か!!

なんかニヤケてるなーと思って、近づいてきたのを見てみるとホンマにニヤケてもうてるわ!


ナンボなんでもニヤケ過ぎやろ!

ビーチには一面に謎の植物が繁茂してました。

キモチワルー


陸上に飽きたので少し水辺へ。


棒を持ったお姉ちゃんと一緒に!といってもワンコの方が2歳ほど年上やねんけどな!!

まだニヤケてはるわ。

海辺で





またまた陸上へ逆戻り。あなたは自由奔放でいいですね。



He looks happy.何かええモンでも見つけたんでしょうか?


お次はタントに狙いを定めてとりまくっとってんけど、そしたらそこへなにやら大きな白い影がやってきました。



目をこする要領でレンズをこすり、パチクリしてようみてみると白いランドクルーザーとかいう車ではないですか。

やっぱりランドクルーザーとかいうお下品な車に乗ってると、こーゆー所をはしりたくなるんでしょーかねー。こんなお下品な車に乗ってると。。。


ここで小一時間程遊んで気分もリフレッシュできたのでそろそろあふさかに向けて出発しまひょか。
この時点で米子道の渋滞はなかったものの、途中でまたまた事故があったみたいで10km程の渋滞に巻き込まれました。
しかしこれはまだまだ序の口や。なんせあの悪名高い中国道の宝塚トンネルを越えなければいけんけんな!!広島オフの帰りに経験したあの渋滞が、お父さん達のご期待にこたえるべく、更に規模を拡大し、満を持して発生してますた。。。前日もロングドライブで帰宅が遅くて睡眠時間が極端に短かったうえ、この日は4:00起きだったのでここはホンマに睡魔地獄になると思いきや、案外ケロっとしてて前の車にナベ・・・じゃなくて、カマ掘ることなくなが~い渋滞を乗り切る事が出来ました。

そこからまたまたぬうわkmでぶっ飛ばし、結局大阪に帰ってきたのは日付が変わった頃で、空腹に耐えきれず、夜中の焼き肉でシメました。この体に悪そう加減がまた美味いねん!!真夜中のポテトチップスとスプライトorコークの組み合わせみたいで!!
そして僕は大先生への献上品だけはしっかりと買って持ち帰ってきたのを確認してから夢の世界へ入って行きましたとさ。


この日の走行距離は約320kmで、行きの燃費はなんと16.6km/Lを記録しました。燃料はハイオクだったというものの、途中で渋滞にはまった時もアイドリングストップをしなかったのにもかかわらずこの数字は驚異的やと思いますわ!!乗員は90kg級の大人が2人、小学生が2人、ほんでとびきりカワイイワンコが1匹でした。
まだまだ上を目指せるのは明らかなので今度は18km/Lを目標にエコドライブしたいと思います。
Posted at 2010/05/06 14:40:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 お出かけ グルメ | 旅行/地域
2010年05月05日 イイね!

チューリップ始めました

チューリップ始めましたなわけないやろ!
せっかくの連休なので友達と兵庫県の北部まで行ってきましたよ。ブゥ~ン。
当初の予定は紀伊半島の先っちょまで行くはずやってんけど、時間帯的に渋滞がエグそうやったから行き先を急きょ兵庫県北部にしました。
当日、中国道でちょっとした渋滞に巻き込まれたものの、無事に大阪脱出を果たしたらその道中でチューリップ畑があったので写真撮たった!

僕はというとこんな様を切り取ったり



こんな風景を撮ったりしてました。



ほんでそのまま車を走らせる事30分、ちょうど昼食時に目的地の出石に到着しました。
朝5:00に起きてからずっとラマダンしてたので腹ペコペコやっちゅうねん!!
そんな僕達がここで食すのはもちろん名物の皿そばですわ。去年の夏にもここにきて○0皿食べたのでその証として手形を頂きましたが、今年ももらってしまいました。チョロイチョロイ!

ここ出石はごっつ小さな町やけど城下町なので結構風情がありやす。
そこで僕が撮った写真はこんなん。目隠しが無かったらごっつええ雰囲気が出てるねんけどな。




ちなみに友達はこれらの写真は自分がCDデビューした時のジャケットに使うって言ってましたわ。

コチラは前日に買った7Dを手にその二人を撮っちゅうトコロ。



近くにミニ滝があったので僕は1/2000秒の世界を切り取ってみました。



城下町も堪能したので渋滞が発生する前に車を走らせ一路あふさかへ。

ブゥ~ン。


またまた途中で車を止めてちょいと寄り道。


ここでもこんな写真が撮れましたわ。この写真はそのデビューCDのジャケット裏に採用してくれるらしいですわ。



そこから一つ山越えをして大阪府の北部に入り、栄養剤でエナジーチャージし、阪神高速をぬうわkmでぶっ飛ばし、心斎橋で夕食を摂って帰宅したとさ!!朝の5:00前に起床して帰ってきたのは夜中の1:00頃でした。走行距離は330kmで、帰ったらサスガにバタンキューかと思ってんけどそうでもなく、結局就寝は2:00頃やったかな?そしたら翌日は起床がお昼頃かと思いきや実はその2時間後の4:00でした。そのワケは。。。お次の日記で!
Posted at 2010/05/05 19:17:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行 お出かけ グルメ | 旅行/地域
2010年04月30日 イイね!

モーニングサービス

モーニングサービスこにゃにゃちゃわ!

先日、友達が遠路はるばる愛知からやってきたので友達の車の写真撮ってきたズラ。
というよりもこのシミツのスポットで撮りたいからわざわざ愛知からやってきたのでR。

撮影の前にまずはボランティア法人、Y’sカーサロンにピットインして、ゴキブリの様な輝きを手に入れました。
そして向かったのは手始めに大阪の街ですわ。この日は幸運にも人通り、車通りが少なかったので車に撥ねとばされることなく撮影する事が出来ました。前回も同じメンバーでここに来た時にはなんと僕が大好きな鳥居みゆきがウェスティンホテルから出てきた所をトモダツが目撃!すぐに電話貰ってんけど僕が到着したときにはもうどこかに行ってしまってました。クッソー!!
そんな経験があったのでこの日もホテルから鳥居みゆきが出てこないかどうか目を光らせていましたが結局遭遇出来ず終いでした。気を取りなおして早速車の撮影に。
色んな角度から


この写真に写ってる背景の看板見てたら551の豚マンを食いたくなってきたな。


ほんでお次は舵を東にとり、雰囲気のええ建物があったのでその前でパシャパシャ。大通りから2~300メートル入ったところなんやけどアマゾンみたいな雰囲気を醸し出してました。なんかの教育施設みたいやけど近くに黒いZ○Xが停まってそうな雰囲気もあったなぁ。



ほんでアマゾンから今度はまたまた戻る格好で西に移動し、堀江近辺にええ雰囲気の所はないかと探してたらインド料理屋さんの壁がごっつええ雰囲気だったので店主に写真撮影の許可を貰い、パシャパシャ。


でも長居してたら中から象に乗ったインディアンが出てきそうだったので早々に引き揚げました。まぁインド象は比較的大人しめなので突進してきてもすぐ撃退出来ますけどね。ほんでインドのお次は最終目的地のUSJがあるアメリカへ!
時間でいうと午前1:30頃やったと思うねんけど僕らが撮影してると豊田ナンバーのクラウンがなんど開場待ちの為にやってきたではないですか。なんとも御苦労さんなこってすたい!



お次はハイアットリージェンシーオーサカのエントランスで撮影をしたいという事だったのでアメリカから大阪に移動でつわ。




ここは写真撮影してるのが見つかると中から満を持してポーターが出てくるから見つからん様にこっそりしてました。まぁ、申し出たら快諾してくれるやろけど夜中の3:00やし出入りもあんまりないから無断でいっか!


この日記のタイトルのモーニングとは、morning(=朝)ではなく、mourning(=追悼)でした。という事で沢山の写真を撮りましたが、これらの写真がまさかこの車の遺影になろうとは夢にも思わなかった僕たちだったのでR。

Posted at 2010/04/30 21:18:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2010年04月05日 イイね!

New 5シリーズ先行お披露目!!

New 5シリーズ先行お披露目!!←写真は7シリーズです。

はるうらら、もう桜の季節なのでかの有名なつかっち邸の桜を見に行ってきたズラよ。
色々とあって大阪のスーパーZXに乗せて頂きました。奥さまの指定席なのに当日は僕がズケズケと居座ってしまい、申し訳ありませんした。
いつでもどんな時でも僕の車も出しますので遠慮なく仰ってくんさいね。

さてさて、当日僕は午前中BMWのNew5シリーズ先行発表会のインビを頂いたので早速行ってきました。そのNew5シリーズはというと僕にはそんなに魅力的ではありませんでした。ここ最近の5シリーズで僕が魅力を感じたのは丸みを帯びたデザインのE39で、その次らはつり目路線になってきたのであまり興味が無いんですよね。


あとは5シリーズのグランツーリスモ。これは個人的に好きです。





前部も後部座席も座面が普通の5シリーズよりも高くなっていてかなり乗りこみ易かったです。しかもリアハッチも2パターンの開き方があって荷物も積載しやすくて相当使えますよこの車。ただボディーが大きい!!7シリーズのノーマルボディよりも大きいらしいわ。


しかし僕の大本命はこの車!!



X6 Mですわ。555PSというパワーもさる事ながら、69.3kgというトルクがいいですね~。しかし高回転型なので日本では少し扱いづらいかな~?
しかし凄く魅力的な車であることには違いありません。

Mのお約束、この4本出しもアグレッシブでイイ!!


フロントもフォグの代わりに冷却ダクトがあるというのもMの証!!


これもMの証やな


こんなに攻撃的でサディスティックな車やのに何でMなんてネーミングにしたんやろな!

明日はお花見ツアーの続きをうpする予定です。



ちゅーか写真が切れてもうたっちゅうねん!頑張って編集したのにめっちゃ腹立つ!

腹立ったからランクルの写真を貼り付けます。


と思ったらこれも切れとるやないか!!
Posted at 2010/04/05 21:59:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ

プロフィール

「何もしてへんわボケェ!」
何シテル?   09/24 07:26
ギタリストしてました。 お友達登録に関して、募集メッセージにも明記してる通り、そこに該当するような奴は最初から来るな。一度お友達登録をしても絡みや更新が無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランクル100&シグナスのパーツガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/23 22:24:45
 
ミクソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/05 01:09:50
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザーシグナス トヨタ ランドクルーザーシグナス
フル装備フルオプションのインテリアセレクション、3/6の納車。 インテリアセレクションの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
車種を選ぶ際、うちではシグナスが大活躍してくれるんでそれを前提に 「室内がある程度広くて ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
460→600hL→600hLと今回も社会の不条理により何故か今僕の手元に。。。 LSシ ...
ベントレー コンチネンタルGTC ベントレー コンチネンタルGTC
周りから反対された実用性度外視の完全な遊び車です。 でもこの暴力的な加速の中で見せるジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation