• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishi HARRIER pre-adの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドライブレコーダーの設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 昨年6月にエージニアスでHBF24を購入しましたが、今も4980円で販売中です。付属の吸盤はやや大きくて視界の邪魔になります。そこで取り付け方法と電源供給について工夫してみました。
 このドラレコの難点は熱に弱いことと、動作検知モードで使うと時々動作不良を起こすことですが、メリットは32GBのSDメモリーで常時録画がしておけること、バッテリーに充電しながら動作するので事故で車体の電源が切れても録画動作が可能なことなどがあります。赤外線LEDはフロントガラス越しではあまり意味が無いので消しました。
2
吸盤付きスタンドとして新たに小型のデジカメ用を購入しましたが、
これでもまだ車載には背が高すぎたので、デジカメ側の銀色部品と吸盤側の黒い部品の間を分離しました。https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAM007
 その間を穴あきの金属板でつなぐだけだと、飛び込み板の先端に置くようなものでドラレコは上下に揺れてしまいます。そこで黒色の液体ゴム(http://www.monotaro.com/g/00214113/)に金具の端を浸して厚いゴム皮膜を作って、SCBSの入る黒いボックスとの間をゴムの摩擦で固定しました。
3
位置をここにすると、液晶を広げたときは運転席から見えて、畳んだときはルームミラーの陰に隠れます。畳んだままでも順調に録画されていることはスイッチが光るのでわかります。黒いボックスが画面に少し入ります。
 このドラレコは本来左側にシガーソケットからのケーブルを挿して電源を供給するのですが、それは視界の邪魔ですよね。上から出しました。
4
そのためには、内部のコネクタの根元に並列に電線をハンダ付けして引き出します。これは細かい作業な上に、固定の仕方が難しいので上級者向けです。私も一度チップ部品ごと引き抜いてしまい、焦りました。
 ドラレコの上部に穴をあけて電線を引き出したら、ノイズフィルターとコネクターを介してから天井裏にいれ、マップランプの裏を通して、ETCへと向かいます。
5
ETCコネクターからのACC電源取りだし方法ですが、このように黒線と赤線から分岐させて取り出します。大電流を流さないので、ギボシ化するまでもありません。
 ところで、ACCは12V、ドラレコに必要なのは5Vです。その変換は?
6
こういう変換には付属シガープラグを分解するか、100円ショップのシガーソケット用USBアダプターを分解して電源基板を流用するのが楽なのですが、今回は屋根裏の目の届かないところにおき高温環境で使うので、電圧変換キット(http://www.aitendo.com/product/3851の製品の部品キット)のコンデンサを国産品に置き換えて安心な電源を製作しました。ノイズ対策としては大きなフェライトコアに電線を巻き付けてみました。これによるノイズ減少効果は測定出来ませんでしたが、カーナビ、テレビ、セキュリティなどの誤動作が無いところを見ると悪さはしていないと思います。
7
これの電圧変換器をエアキャップで巻いて、マップランプの裏にこのように収めました。この位置からフロントガラス上部隙間に線を出すのも簡単でした。
8
完成して液晶を畳んだ状態では運転席からこのように見えます。
 この春に完成しても今まで発表しなかったわけは、夏の高温試験のためでした。当地の車内温度は最高50度くらいです。昨年一時期金具の工夫前に素のまま取り付けたときには、屋外放置後の熱で毎日フリーズしていました。フリーズの原因は、内部部品の過熱かもしれません。たいていエンジンを切って、ドラレコのバッテリーを入れ直すとリセットされました。今は黒い箱が光を遮ってくれるせいか、ほぼ誤動作しなくなりましたが、一度だけ高温下長時間の停車後に電源が正常に入らなくなることがありました。たぶんバッテリーの過熱だと思います。製品の内部構造は放熱についてほとんど考えられておらず、バッテリー駆動やAV出力などの過熱原因を搭載していますし、リチウムバッテリーが高温になるのは結構怖いことです。
 ただ、機械への直射日光に気をつけるだけで不具合が収まりそうだし、Macからでも録画ファイルが自由に見られるところが、案外良い製品なのではないかと思っています。他の製品ではバッテリーを内蔵していなかったり、Windowsの専用ソフト以外では動画が見られないものも多いようです。

(2014.5.7追記 その後32GBより上の容量はどうかと、上海問屋で入手したSDXCメモリカード 64GB EVERGREEN DNF-SDX64C10 (UHS-Iスピードクラス1 Class10というのを使用してみたところ、しばらく動作した後、録画できなくなり、このメモリーカードには非対応と判断しました。従来品の上海問屋セレクト SDHCカード 32GB クラス10 (Class10)は正常動作します。 )

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

地味なパーツ達

難易度:

マスコットの場所移動。

難易度:

ドリンクホルダー取付(備忘録)

難易度:

DC分配機移設

難易度:

アストロスマホホルダーSH837レビュー

難易度:

ドリンクホルダーの設置位置変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月19日 21:15
私のCX-5はセーフティオプションは付けてないので解らないですが
SCBSてドラレコの電磁波(?)で誤作動ってしないのでしょうか。

コメントへの返答
2013年8月19日 23:13
SCBCの誤動作はいまのところありませんが、ドラレコは小型のモニター付きコンピューターのようなもので、ノイズがどう影響するかは私も心配しました。

電気製品のノイズとしては主に電源経由のノイズと放出電磁波によるノイズの2種類を警戒します。そしてこのドラレコの内部を見ると電源ノイズ対策や電磁波漏洩対策は皆無と言って良い製品でした。
電源ノイズは今回取り付けたようなフェライトコアである程度緩和されるようですが、対策が難しいのが放出電磁波です。その電磁波を誤検出して動作不良になりそうなのは、カーナビのGPS, テレビ、ラジオ、ETC、キーレスエントリーなどのアンテナのある機器だと思いますので、それらのアンテナと機械をあまり近づけないことがとりあえずの策かなと思います。SCBSは近赤外線レーザーだそうで光を検出するセンサーだし車外を向いているので、たぶん電磁波での誤動作は起こりにくいと思います。

ドラレコはアンテナだらけのフロントガラスに取り付けるので、ノイズ対策がしっかりした製品を選べると良いですね。でもあまりそういう内部構造のレポートは見つからないようでした。

プロフィール

「[整備] #CX-5 車検、運転席ドアチェッカーの修理ほか(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1514805/car/1114531/7254105/note.aspx
何シテル?   03/07 15:07
 シルバーのCX-5を大事に乗り、このたび息子に譲りました。  日々長時間の仕事に追われ、家では家事を分担しているなかで、さらに週末に買い出し、ドライブと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) クリップ 90044-67630 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 08:35:30
左リア・フォグ反射板取付け他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 18:43:56
NSZT-Y68Tに HDMIとUSB その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 18:30:39

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
譲っていただきました。ブルーメタリックです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.3ℓ4WDで北海道の夏道冬道を走り回っています。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
子供の通学用に購入。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
良い車だあ〜。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation