• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wataru-eのブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

Newアテンザ考察 その9

Newアテンザ考察 その9次も吸気関係ですが、スロットルバルブです。

う~ん・・・
何ともわかりませんが、MC後のバイワイヤ式の電子スロットルと
変更がないかもしれませんねぇ~
(モータが本体にリベット止めになっているんですね。
(今気づきました・・・

変更なければ、サクッとホリエさんの所でビッグスロットル化ですかね。(笑

リターンのパイプもついていますが、こんなところについていたんですね。
(現行MC後のモデルにもあったかなぁ・・・?

ついでに、サクションパイプに「MAZDA」の刻印ってありましたっけ?
Posted at 2007/11/18 10:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

Newアテンザ考察 その8

Newアテンザ考察 その8まずは、吸気部分。

ん?
現行とほぼ変更なし・・・?

ということは、現行のいぢりんぐパーツはそのまま引き継げそうですね~♪
エアクリも、サクションパイプも。

奥に見えるバッテリも変更なさそうです。

ただ、若干、配管が増えているようないないようなー
現行のMC後に見慣れてないからかもですが。
Posted at 2007/11/18 09:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

Newアテンザ考察 その7

Newアテンザ考察 その7考察ポイントを室内より、エンジンルームに移動します。

まず早速気づいたのが、ボンネットストライカー部分の、
レバーが塗装されていなかったことですね。(笑

ま、どーでもいいんですが。

コストダウンのためなのでしょうか・・・
それとも、現行の黒色に何かダメな点があったのでしょうか・・・

あれ・・・?
もしかして、現行でもMC後からはこうなっていましたっけ。。。

ささ、細かいことは気にせず、つぎつぎ。
Posted at 2007/11/18 09:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

Newアテンザ考察 その6

Newアテンザ考察 その6さて、室内最後は、サイドブレーキです。

大したことではないのですが、
サイドブレーキの位置が、助手席側になっていますね。
左ハンドル仕様と統一させ、コストダウンを図るためなのでしょうか・・・
確か、ロードスターが助手席側にサイドブレーキがありましたよね。
それと関係あるのかな・・・?


私的には、助手席側に移って、運転席シートとセンターコンソールボックスの間に
紙の地図が入れやすくなったことが良いポイントでしょうか。(笑
(サイバーナビがついていようとも、紙の地図は手放せないんですよ!)

逆に悪いポイントとしては、サイドターンがやりにくくなってしまったことですかね。(爆
(ま、滅多にしませんが、時々やりたくなるぢゃないですか。(笑

次は、ボンネットを開けさせていただきました。
Posted at 2007/11/18 09:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

Newアテンザ考察 その5

Newアテンザ考察 その5続きましては、シフトレバーとインストルメントパネルです。

大きな変更点としては、マニュアルモードがドライバー側に引いて入れるようになったことですね。
アクセラと共通化なのでしょうかねぇ~
現行から乗り継いだ方には、ちょっと慣れが必要かもですね~
でも、某H社と比べ、引いてギアアップ、押してギアダウンは、
人間の感性とマッチしていてイイと思います。
加速していくのに前に押してギアアップするーというのは許せませんしね!(笑

シフトレバー自体は皮ではなくなってしまったのかな・・・と見て取れます。

インストルメントパネル付近にモノを入れる場所が出来たことは、
大いに歓迎されることですね~
現行ではなかなか困っていましたので。。。

また、シートヒータがついていたり、左右独立で温度が調整できるみたいですね。
シートヒータの間の所には、何かスイッチが入れられるかな~(笑

オーディオは2DINナビっぽいのが入っていますので、
今回も無理やり取り付け可能かなぁ・・・(爆
盗難防止かもしれませんが、やっぱり、1DINデッキを入れたいですので、
入れられる仕様にはしておいて欲しいものです。。。

写真には写っていませんが、センターのエアコン吹き出し口の形状が丸ではなく、
長方形だった気がします。

ということで、マニュアルモードの位置変更が大きなところでした。
Posted at 2007/11/18 09:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日、ドナドナされていきました。約28ヶ月間・約17,000kmという短い間でしたが、クルマ人生の中で、非常に良い経験となりました。クルマ業界に居る端くれとして、クルマづくりのベンチマークであるGOLF、その中でも"R"に乗れたこと、ホントに幸せでした。ありがとう。」
何シテル?   05/02 14:40
2010年6月から長年住んだ栃木を離れ、 東京にて生活しております。 (と言っても、ギリギリ東京で、スグ隣は埼玉なのですがー) ↓ 2017年4月 つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:56:09
Let's Go with ATENZA! 
カテゴリ:本家HP -Atenza Side-
2008/08/10 17:27:52
 
Let's Go with TYPE R! 
カテゴリ:本家HP
2005/09/15 00:04:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.4.12 契約 (STI Sport R-Black Limited/2.4L ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
コロナ禍となってから、色々とあり、悩んで購入決断をしたN-ONE。 2020年末の契約か ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2025.2.9 仮契約 2025.2.14 本契約 → 契約解除 昨日、Rを洗車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2022.12.17 契約 2023.1.9 納車 2025.5.2 売却 れがすぃD ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation