• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wataru-eのブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

まにまに。

まにまに。ども。
2月もあと4日間しかないのに、
14時間分の残業時間を削減しないといけないので、
今日はお昼頃に出社です。
仕事は、朝からやって早く帰るっていうのがいいですよねー
夜まで会議とか、能率悪いですよ。(笑
朝型万歳。(爆

ってことで、何か勢いでエキマニについて調べてしまいました・・・(ナニソレ
たぶん、現在のFD2 Type R用のエキマニは網羅できたかと思いますが。
※フジツボさんのは、参考画像が無かったですので、未掲載です。
(背景がExcelなのは、いぢりんぐ計画リストの横に貼り付けたからです・・・(笑 )

各社のポイントは、フレックスの部分をどうするかのようですね~
私的には、両方ともフレックスの方が振動(揺動)吸収はできると思いますが、
純正が片側フレックスで、片側球状ですので、
コストを考えるとこれでもいいのかもですけれどね。

あとは、各社微妙に太さが違ったりするくらいで似てますねぇ~
ただ、無限のは、振動(揺動)吸収できるんかと、ちと心配になりますが・・・
本機と同時開発しているのでしょうし、
テストもショップ製に比べればやっていると思うので、
きっと大丈夫なのでしょう!

無限製、ちと気になりますねぇ~
なんか2-1の配管がエグいので。(笑
あとは、FEEL'SさんとマキシムさんはOEMとのことですし、
配管は曲げ加工されているのでキレイですから、
マキシムさんのも気になるかなー

でも・・・

たけぇなぁ・・・

某図を見てみると、
やっぱり純正は、よく考えられてできているんですよね。
緻密に計算されて。

決定。

純正で続行。(爆

どうせ、後方排気で、エキマニ見えないし。(笑
(エキマニ調べた時間、無駄になったけど、お金は節約になったので、ま、いっか。)


さて、そんなことより、CR-Zがいよいよ明後日、発表・発売ですね!

「新しい乗り物は、いつだって、人の生き方を変えてきた。」
自分が創ったモノで、使う人の生き方を変えられるようなクルマを創りたい。
そんな想いを持って、私も就職しましたね。(笑
クルマはきっとなくならない移動手段だと思うのです。

土曜日、自転車で80[km]ほどサイクリングに出かけてきたのですが、
久しぶりだったので、かなり疲れました・・・
毎日この距離をクルマで楽々と通勤しているのだなーと、
クルマのありがたさを実感しましたね。
ただの移動手段、道具であっても、
人の役にたち、喜んでいただいているので十分だと思うのですが、
それ以上に、その移動している途中も楽しめたらこの上ないと思うのですよ。
なかなか欧州のようなクルマ文化は、日本には根付かないと思うのですが、
「クルマを運転する事を楽しむ。」
素敵なことですよね。
どんな人にも、この喜びを味わってもらいたいなーと思いますね!

っと、CR-Zから離れましたが・・・

「ハイブリッドカーは、エコで終わるな。」
なんとも挑戦的ですねぇ~
例えそんなに売れなくてもいいと思うんですよね。
こんな小粒でもピリリと辛いようなクルマを出すことに称賛ですよ!
S2000がなくなってしまった今は、2ドアはアクティトラックしかないですし。(笑

あ、アクティは、ミッドシップ2シーターですからね!
農道最速理論。田んぼルギーニ。
コレ、お忘れなき用。(爆

K20Aのように高回転まで一気に回るエンジンではないですが、
マイルドモーターちゃん(爆 と力を合わせて、
ゼロスタートからのトルクフルな加速感に期待ですね!
とりあえず、CR-Zは、スポーツカーではなく、スポーティーカーのようですから、
過度な期待は禁物ですよーーー
絶対的には、FD2 Type Rの方が段違いに速いでしょうし。
でも、デザインはいいんだよなーーー

ってなことで、街中でCR-Zが見られるのを楽しみにしたいと思います♪
CR-Zに乗っている人が、笑顔で居られたらいいな~と。


とりあえず、ウチのRクンは、まだ現役続行ぽいですが。
エキマニより、乗り心地を改善したいと軟弱思考になってきた、
今日この頃です。(汁
(後期の純正足にするかなーーー誰か余ってませんかー?買取ますよー?(笑 )
Posted at 2010/02/23 09:31:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月28日 イイね!

さーてぃ・さうざんど。

さーてぃ・さうざんど。ご無沙汰です。
お元気ですか?
私は、そんなに元気ではありません。(え

今日もまた、スーパーフレックス制をフルに使って、
8:30に出勤して、メールチェックして、9:30になったので帰宅してきました。(爆
久しぶりの勤務時間がきっかり1時間。
いいですね。ほぼ休みですよ。(笑
っと、まぁ、こうやってブログ書いている間にも、
どんどんと会社のPCにはメールが溜まってきているのでしょうがーーーorz

そんなワケで、2ヶ月とちょっとぶりの更新ですね。
なんかもう、去年の後半は本配属されてから1年経ったということもあり、
本格的に忙しくなってきまして。
まだグダグダしてるところもありで、全く持ってクルマに興味をなくした2009年後半でした。。。

一応、10月のモーターショーは行ってきたのですが、
先々週のサロンは行く「気」だけはあったものの、
当日朝起きて、グデグデしてたら、あら10時。
ま、行かなくてもいっか。休養しないと・・・。(苦笑)
アテが光ってた頃には考えられない言動ですねー。
(その前の週が、21時まで埼玉出張、帰宅が日付変わる頃。次の日は、6時半に出勤とかで、
忙しすぎて、体調もかなり良くなかったのですけれどね・・・)
(でも、スーチャー仕様のINSIGHT見たかったなぁ。。。)

ただ、まだ救いだと思ったのは、
11月下旬に行った、らすとさたでぃに集まるシビックの皆様
そらがあおきさんビビブル・ブラックさんAIR_Dさん
と一緒に行った、小名浜ツーリング。
今更なのですが、久しぶりの同じクルマの方々とのツーリングで、すんごく楽しかったです♪
クルマをいぢることはしなくなっても、ツーリングは“楽しい”と感じることはできたと。(笑
皆様、その節は、ありがとうございました!!!

でもやっぱ、趣味と仕事は一緒にしちゃイカンですね。
いや、仕事は忙しいながらも楽しくやっているのですよー
大好きなクルマの開発に携わる事ができて、本当に幸せを感じています。
ただ・・・平日は、毎日クルマについて考えたり、触ったりしているので、
お休みの日までクルマを触りたくないや。
なんて思ってしまって・・・。

しかも、毎日片道40[km]もあるところまで、通勤という名のドライブです。
クルマを運転することも「楽しみ」から、「作業」に移行しつつあるなと・・・。
最近のマイブームは、エコ運転ですもの。(爆)
TYPE Rなのに。
おかげで、12月・1月の平均燃費は、12.78[km/L]
これでも通勤時に片道1回以上、VTECに入れるんですけれどねー
INSIGHTに乗り換えたら、常時25[km/L]は超えるなーと思うと、
乗り換えまで考えたくなっちゃいますよね。
ま、いけっ!と思った時に行けないのはイヤなので、
DOHC VTECのK20Aには、まだしばらくはお世話になろうと思いますが。
(ツーリングは楽しいと感じられたので、
きっと、仲良い方々とのドライブだったら、まだまだ楽しめるかと思います!)

つらつらと書き連ねてしまいましたが、
納車から517日(1年と152日)で、30000[km]を達成しました。

ん?
1回目の車検までに60000[km]超えるな、これは・・・。(爆
今まで、コロナは事故で廃車、アテンザは売却と、最期まで乗ったことがないですので、
完全に廃車となるまで乗り続けようと思います。
めざせ200000[km]かっ!?
(次の愛車は、ハイブリッドを積んだミニバンとかになるのかなーーー)

ということで、今年もよろしくお願いします。(遅っ
Posted at 2010/01/28 13:34:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

シャケーン

シャケーンどもー
いやー、最近は仕事が忙しく、帰ってきたらgdgdで寝るという日々が続きましたねぇ・・・
忙しいにもかかわらず、残業時間はいまだゼロ。
早く景気が回復して、残業時間を復活させてほしいものです。。。
残業代があるだけで、だいぶお小遣いが増えますしね。(笑

さて、そんなワケで、今日は7時10分に出社し、9時30分に退社し帰ってきました。
こういう点だけは、スーパーフレックス制はすげぇですねー
(8:30~17:30の間に、1時間以上勤務すれば、その日は出勤扱い。)

で、ガイアの車検を通しに、佐野の自動車検査登録事務所まで行ってきました。
最後のユーザ車検は、前回のガイアの時なので、2年前の2007年11月ですね。
(その前がアテの時で、2007年5月かな。)
2年前のことなので、もう忘れてるかなーと思っていたら、意外とカラダで覚えているもんですね。(笑)
ま、今回でユーザ車検でラインを通すのは8回目だと思うので、慣れてもいいくらいですがー

いやホント、無改造車の車検を通すのは、気が楽ですよー(爆
ただ、ポジ球が自作のホワイト球になっているので、
どうかなーと思いましたが、難なくクリアでした♪

先週の土日に、ラインを通す前の点検整備をしたのですが、流石、トヨタ様ですね。
3回目の車検にもかかわらず、ブッシュなどのゴム系部品も全然傷んでませんねぇ~
とりあえず、エンジンオイル・クーラント・ブレーキフルード・パワステフルードの交換はしましたが。
あと2年は乗れますな!(笑

2年後くらいに買うクルマはHEVになるのかなーーー
EVになってたりして・・・

あ、そうそう。
冬棒茄子で、ガンバってEOS 7D買います!
カメラも青天井&泥沼なんだろうなーーー(笑
はぁ・・・貯金できねーーー(爆

↓2007年11月9日のブログにユーザー車検の受け方(ラインの流れ)を書いていたので、
参考情報としてリンク貼っておきまーす。↓
Posted at 2009/11/16 15:39:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月09日 イイね!

でーびー

でーびー台風18号のおかげで、昨日は帰宅するだけで業務が終了しました。(苦笑

ということで、帰宅すると、←のモノが届いていましたよ。(爆

あーあ。また衝動買いしてまった。。。


と言っても、コレ、そうそう使うモンぢゃないんですけど・・・(氏

ま、お遊び用なので、業務用ぢゃないです。
(だって、リオン社製のホンモノは、10諭吉オーバーなので。。。)

ってことで、週末はコレで遊んでみますかね。
Posted at 2009/10/09 04:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月07日 イイね!

ていふー。

ていふー。今ココ…orz

台風でびしょ濡れだYO!
ヽ(`Д´)ノ

明日は帰れるかなぁ…

はぴば。ブログへのコメレスが遅くなってスミマセン…
Posted at 2009/10/07 21:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「本日、ドナドナされていきました。約28ヶ月間・約17,000kmという短い間でしたが、クルマ人生の中で、非常に良い経験となりました。クルマ業界に居る端くれとして、クルマづくりのベンチマークであるGOLF、その中でも"R"に乗れたこと、ホントに幸せでした。ありがとう。」
何シテル?   05/02 14:40
2010年6月から長年住んだ栃木を離れ、 東京にて生活しております。 (と言っても、ギリギリ東京で、スグ隣は埼玉なのですがー) ↓ 2017年4月 つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:56:09
Let's Go with ATENZA! 
カテゴリ:本家HP -Atenza Side-
2008/08/10 17:27:52
 
Let's Go with TYPE R! 
カテゴリ:本家HP
2005/09/15 00:04:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.4.12 契約 (STI Sport R-Black Limited/2.4L ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
コロナ禍となってから、色々とあり、悩んで購入決断をしたN-ONE。 2020年末の契約か ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2025.2.9 仮契約 2025.2.14 本契約 → 契約解除 昨日、Rを洗車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2022.12.17 契約 2023.1.9 納車 2025.5.2 売却 れがすぃD ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation