• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wataru-eのブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

はぴば。

はぴば。ども。
三十路に1歩近づきましたwataruです。こんにちは。
右側に赤と白の文字で、はぴばとか書かれてますよ・・・
26ですって。
何か、もうこの歳になると、誕生日はあまり嬉しくないですね・・・。
去年はまだ、少し嬉しかった気がしましたが、今年はなんだか。。。
ホント1年過ぎるのが、あっちゅーまですよ。
月曜かーと思って始まった1週間も、スグに週末ですし、
お給料日だーと喜んで、大して使わないうちに、次のお給料日ですよ・・・。
こうやって、三十路・・・四十路・・・五十路・・・はぁ・・・。
ってなことで、
30を過ぎる頃には身を固めないとなぁ・・・と思いましてー
今の課に配属されてから、1年が過ぎ、仕事にも少しは慣れ、ちょっと余裕が出てきたりー
クルマをいぢる熱もちょっと冷めつつあり・・・(やっぱ、週7でクルマに携わるのは無理でした。。。)
(あ、でも、工作はまだ好きなので、専用パーツのポン付けはしませんが、汎用パーツを加工して取り付けたり、自作パーツを取り付けたりはしたいですねー)
スズメの涙ほどですが、貯金も少しばかり貯まったので、
ここいらで婚カツとやらでも始めることにします。(笑
人生設計は大切ですしねーーー
とまぁ、こんな結論に達した自分に驚いているのも事実なんですが。(爆

でも、そうは言いつつ、↑の写真の惨状です。(氏
衝動買いし杉、コレ。(笑
社会人になってから、衝動買いの単価が上がっトル・・・orz
でも、まぁ、写真に載っているモノくらいは、1つずつ紹介していきませうか。

まずは、アタマ悪いタワーから。(爆
この形状から大体お察しはつくと思いますが・・・
オイルフィルタ(25個)です。(氏
だって、安かったんだもん。
1個、380円ですよ。(常時この値段で売っていることに気づいても、それは考えない考えない。)
ドレンパッキンもキチンと25個付いてて。
25個買うと送料無料ででしたので、ついポチッと。(笑
クルマのメンテナンススケジュールを無視して、5000[km]ごとに毎回オイルフィルタを交換しても、
5000[km] x 25[times] = 125000[km] (アハ
FD2でのオイルフィルタ交換のタイミングをいつにするかは、もう悩む心配なさそうです。(爆
で、見慣れないとは思いますが、この緑のパッケージは、HAMPというHonda純正の第2ブランドです。
TOYOTAさんのDrive joyや、NISSANさんのPit workと同じ系統ですね。
Hondaは、他社のフィルタはサポートしていないので、あまり馴染みが無いんですねー
(TOYOTAさんやNISSANさんのは、所謂、企業戦略ってヤツですよ。(笑 )
ま、そんなワケで、やっちまいましたとさ。

で、その右下が、三和電気計器さんのクランプメータです。
何測るのって?
だって、目に見えない電気を数値として見たいぢゃないですかー
あ。このハンディ掃除機、ハンディのくせに、5[A]もつかっていやがるとかー
あ。このアーシングケーブル、電流がほとんど流れてないから、意味ねーなーとかとか。(笑
ただそんだけです。

その左が、東日製作所さんのトルクレンチです。
整備にある程度対応できるよう、(1[kgf-m] - 14[kgf-m]まで)2本購入しました。
コレは、お金も少し使えるようになってきたので、ホームセンター工具から脱出する為の第1歩です。
工具といえば、Snap-onと思われますが、ここは日本のメーカの正確さと信頼性で東日製作所さんのモノを。
一流工具が、少し揃いましたとさ。(一応、上のクランプメータも業務で使えるクラスです。)

更に左が、Roland DGさんのSTIKA SV-8です。
流石に、コレは業務用は必要ないので、民生品で。(笑
これで、好きなステッカー(1度のカッティングで160[mm] x 1000[mm]までが限界ですがー)が作れちゃいます!
作って貼るのも楽しいのですが、それより、このSTIKAがギーコギーコとカッティングしている動作に感動。(爆
直線はまだ普通にカットするだけなのですが、あの曲線を切る時のステッピングモータの動作、スゴ杉です。
見とれちゃいますよ。まぢで。

で、その上は・・・ま、気にしないでください。
そのうちUPします。(と言いつつ、コレは買ってからしばらく経つのですがーーー

はぁ・・・よくまぁ、いろいろ買ったもんだ。(笑
さて、誕生日プレゼントは・・・無駄遣いせずに貯金します。(え

P.S.1
現在、また痛々しいクルマになるように、例のブツを鈍意(not鋭意)製作中です。(笑

P.S.2
オイルフィルタの上に乗っかっている、おちょこみたいなものは、
一昨日の献血で、献血10回記念としていただいたものです。
もう4[L]も血を売って、お菓子とか飲み物をもらったのかー(笑
これからも、私のヲタク度満点の血液を供給したいと思います。(爆
(輸血したら、性格変わったとか言いますしね。(アハ )

P.S.3
今日投稿した時間の26年前の・・・
1983年10月3日の14時55分にこの世に生を享けました。
この歳になってくると、誕生日おめでとうと言うより、
生まれてきてごめんなさい・・・(爆 ぢゃなくて、
産んでくれてありがとうという気になっちゃいますね。
ま、このおやつの時間に産んでくれたことで、
今やタバコもお酒も一切飲まず、甘いモノ好きになっているのですが。(爆
Posted at 2009/10/03 14:55:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月20日 イイね!

つーりんぐ。

つーりんぐ。どもー
珍しく、30日以内に2回目の更新です。(笑

今日は、朝4時半から、筑波山まで1人ツーリングに行って来ました。
(あ、先週の群馬・栃木ツーリングOFFは、みなさんのページを参照してください。(え )

目的は、会社のポタリングイベントの幹事を任されてしまったので、
イベント開催地の“つくばりんりんロード”の下見ですが。
ま、折角、2輪の免許も持っているので、
たまには乗らないとね~ということもあり、
バイクに乗るにはちょうど良い気候になったので、このタイミングで行って来ました。
(今年の春は行きそびれたので・・・)
(大型自動二輪の免許まで持っているのですが、車検のあるバイクを持つほど余裕ないですので・・・金銭的にも、保管場所的にも・・・)

かなり久しぶりだったので、だいぶ疲れましたが、
バイクもたまにはいいですねぇ~♪(笑
(私的には、やっぱりラクちんな4輪の方がいいかな・・・)

いやー、ホント、今日はイイ天気でした。
筑波山の展望台からの眺めは、久しぶりに感動しましたね。

天高く 某8の方 肥ゆる秋。(え
(人のこと言えたもんでないんですが。(爆
(あ、そうそう。この「天高く馬肥ゆる秋」って、本来の意味は違うんですね。)

今年の秋は、食欲はほどほどに。で、運動の秋にしますかね~♪


帰宅後は、Sonic Powerのクリーニングを。
エアクリはBLITZ社製品ですが、K&N社のメンテナンスキットを使いました。
(ネットで安かったので・・・)
いやはや・・・エアクリ、超汚かったですね。。。(汁
アテの時は、オイルは液を塗りつけていたのですが、(BLITZ社純正メンテナンスキットでしたから。)
今回のK&N社のオイルは、スプレー式でして、コレが、かなり扱い易いです。
液を塗りつける方法は、ダラダラと滴り落ちてしまったり、不足してしまったりと面倒でしたが・・・
これは、オススメですね~♪

その後は、DC-DCコンバータの製作をしようと、いろいろとネットを徘徊したり、
本日のツーリングで撮った写真をパノラマ化編集したり、
ラジコンを整備したり、
資格の勉強をしはじめてみたり・・・(コレはスグに止めましたが。(爆

今日は、肉体的にも頭脳的にも疲れました。。。

たまにアタマ使うと、知恵熱出ちゃいますよ、知恵熱。(笑

さて、今週もイベント盛りだくさん。
頑張りますかー
(あ、ウチの会社は、独自カレンダーなので、シルバーウィークなんぞ関係ありません。(失笑 )

(あ、そうそう。これまた、知恵熱ってのも本来の意味は違うんですね。いや、てっきり・・・(笑 )
Posted at 2009/09/20 21:05:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月31日 イイね!

いちねん。

いちねん。おはようございます。
ご無沙汰しております。

一昨日で、FD2Rが納車1年となりました。
走行距離は、1年で20153[km]。
1ヶ月に1回くらい、OFFやらドライブやらに行くだけなのに、この距離数・・・。
毎日通勤で往復80[km]走っているだけありますねぇ。

でもこれが、普通のクルマで通勤しているなら飽きちゃうんだと思います。
VTECが本領発揮の域に入ってからのじゃじゃ馬っぷりが堪りません。
SonicPowerのエアクリから聞こえてくる吸気音。
約9000[rpm]まで回るエンジンのメカニカル音。
モリモリ管から炸裂する管楽器の音。(笑
こんなHonda車に乗れて、本当に幸せです。
(もう、こんなクルマは出てこないだろうなぁ・・・CR-Zがちょっと楽しみなくらいですが。)

初回車検の前に60000[km]を超えることになりますが、
最期まで乗ってあげたいです。

さて・・・PSが今日は多くなります。(え

P.S.1
Proj. LED Proj.がようやっと実現しました。
ま、いつも通り、アッタマ悪いクルマですが。(爆
某8の方曰く「いつも通りヒドイ。」だそうで。
お褒めいただき、ありがとうございます。(え

P.S.2
6月・7月のお給料をなーんも使わずそのまま過ごしてしまったので、
ここ最近の衝動買いで、工具・材料類だけで10諭吉オーバーです・・・(汁
ちょっと自粛しないとですねぇ。。。

P.S.3
2の中に入っているのですが、Stika SV-8(A4サイズまで)を買いました。
試しに作って切ってみましたが、こりゃオモシロイですねぇ~~~
いろいろ作りたくなっちゃいますね。
ま、多方面から受注が入りそうですが。(笑
(カッティング中のプロッタの動きを見たいので、喜んで製作致します。(ナニソレ )

P.S.4
Neova AD08にしてから、10000[km]走ったので、2回目のタイヤローテーションを行いました。
うは・・・釘ささっとる!
てことで、先日買って置いたパンク修理キットで修理しましたよ・・・。
ついでなので、全タイヤ、有料の窒素ガスから、78%窒素ガスにしました。(笑
あーあ。Neovaがキズモノになってシマタ。(悲
交換してから、まだ1回も山坂道すら行っていないのに・・・。(涙

P.S.5 (8月31日 20:15 p.m.加筆修正)
おしまい の はじまり。
何を考えているんでしょうかね・・・
高速道路の無料化?
渋滞が凄まじくなり、ますますCO2の排出量を増やすだけですよ?
渋滞によって、商用車の回転が悪くなり、経済も悪化しかねません。
それと、道路を維持するのにもお金かかりますよね?
どこから捻出するんですか?
(一応、)受益者負担の原則ですので、自動車税が高くなるんですよ?
年間、5万円もUPされたら・・・
高速道路関係の方々の2万人分の雇用もどうするんですかね?
ま、もう、エコカー特需も終わりですね。
09年度補正予算も停止みたいですし。
エコカー助成金・エコポイントは無意味ときたもんだ。
既に、「ぷ」の方は、納期でダメですが、ウチのもダメになるんですね。
エコカーオワタ。(笑
自動車業界、苦しくなりそうです。
それに付随して、ますますいろんなところが苦しくなりますね。
あの発言もどうですかね。
「日本列島は日本人だけの所有物でない。」ですって。
何血迷った発言してるんだか。
日本列島は日本人のものですよ?
外国人参政権とか・・・もうね、アリエネ。
きっと、配偶者控除とかが無くなって、自分たちに実害が被らないと気づかないんですね。
子ども手当ての恩恵が受けられるのは、国民のある一部分だけなのに。
裏の黒い部分をなーんも見ないで(見せないマスコミもねぇ・・・)、ミンスに政権を委ねるとは・・・・・。
自民がイヤでミンスにしたのだと思いますが、よりによってミンスかよ。
よーく、かんがえよぉー。お金はだいじだよぉー。
4年後には、総支給額の15%が税金に問答無用で持っていかれるのかな。
ただ流されて、ミンスに入れた国民よ、甘い話「だけ」があると思うなと。
ネットを使っているのだから、情報検索しなさいよ・・・。
オバマさんが言うように、チェンジができると思うなと。
チェンジにも善し悪しがあることを忘れてはならないと・・・。

地獄の4年間が始まる・・・のかな・・・?
(次の参院戦で、自民が勝ってくれることを祈る。。。)


最後にスミマセン・・・。毒吐きました・・・いあ、自身の考えを述べたまでですが。
あまりこのブログをトップにしておくのもどうかと思うので、
次のブログネタを早急に考えますかね。(笑)
Posted at 2009/08/31 05:17:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月13日 イイね!

しーあーる

しーあーるぜっと。

ということで、こんばんは。

とうとう、正式発表がされましたね。

今や、
「Hybrid = T○Y○TA ○゜リウス」
な図式となっておりますが、
ZE2型INSIGHTも台数を着実に伸ばしております。

実燃費や販売台数こそ、全く足元にも及びませんが、
低価格で誰もが乗れるHybridという考えは、間違っていないと思いますね。
そんなきっかけを作れたZE2型INSIGHT。
最初の役目は、もう十二分に果たしたのではないでしょうかね。

あ、そうそう。
先日、3日間ほどINSIGHTに乗ったのですが、一般道で28.7km/Lを記録しましたよ。
ま、市内のStop & Goの多い所では、もうちょい落ちましたが。
これだけ出れば、十分ですね~♪

さて、本題です。
CR-Z & FIT Hybridです。(遅

2007年のモーターショーで一目見てから、惚れた1台です。
黄色が出たら、絶対買うのになーーー(マヂで。)
クーペは、あまり好きではないのですけれどね。。。

このまんまの状態で市販したら“Honda、やるぢゃん!”
て見直してくれるのでしょうが、ま、法規対応はしなきゃいけないですしね。
多少、今のクルマと同じようになってしまうのでしょうねぇ・・・

でも、こういったスポーティを売りにしたクルマは、
Hondaみたいな、アタマのネジがちょっとトンでる会社しか出せませんよねー(爆
「Hybrid & Sporty」
あると思います。(笑
(でも、マイルドモーターちゃんを積んでるので、そこまで過度な期待は禁物です。(核爆 )

いいんです。
国民皆、誰もがイイ。というクルマは、T○Y○TAさんが作れば。(笑
「T○Y○TAは、お金を儲けて、日本に貢献する。」
立派です。素晴らしいです。
「お金があれば何でもできる。」
はい。その通りです。(笑
(いあ、できないものも多いですが・・・)
スゴイ文化です。
もういいです。それなりにがんがってください。
愚痴終わり。(爆

平々凡々なクルマばっかぢゃ、やっぱ世の中つまらない。
小粒でもピリリと辛いCR-Z。
そんなクルマになってくれることを期待します。
ガンガレ。Honda。

あ、FIT Hybrid?
機構が簡単で載せ易いことが取り柄のIMAなのに、
2010年中だとぉ?
遅いよ。遅すぎるよ。
ま、でも、あまり早く売り出してしまうと、ガソリンのみ仕様のFITが売れなくなっちゃいますしね。(笑
果たして、元々燃費がそこそこ良いFITで、どこまで燃費を稼げるのかっ!?
Hondaの技術が問われますね。
(ここ最近は目立った技術が無いかも・・・(汗 )

どっちにしても、精一杯ガンガレ、Honda!

さーて、これから日本経済に、プールしていたお金を少しだけ流してみようと思います。
(私は、自分のクルマをいぢることをガンガることにしまふ。(ぉ )

またまた、取り留めの無い文でスミマセン・・・。
m(_ _)m
Posted at 2009/07/13 21:17:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月30日 イイね!

とみさと ないと おふらいん みーちんぐっ

とみさと ないと おふらいん みーちんぐっどもー
ご無沙汰です。
今日は、6月最終日ということで、残業時間調整の為に14時で退社しました。(笑
(ウチの会社は、未だ残業時間ゼロ規制なもので・・・(悲 )
(くそぅ・・・○リウスめ・・・(違 )
(あ、違くもないか・・・(爆 )

さて~、先週末は2回目のCivicのOFF会に参加して参りました!
場所は、千葉の富里IC近くにある、ベイシア&スタバの駐車場です。
自宅から100[km]ほどありまして、都会のクルマの多いこと多いこと・・・
もう・・・渋滞ヒドス・・・(苦笑

ということでー
いやーやっぱ、同じクルマが集まるのはイイですねぇ~
壮観です!

光られている方も、コテコテにいぢられている方も、
まとまったいぢり方をされている方も~ &無限RRな方までー
皆さん、同じいぢり方をされないのがスゴイですね。(笑

今後、定期的に、とみさと ないつ(別名:らすと さたでー)は開催されるようですので、
ちょいちょい顔を出してみたいなーと思います♪
果たして、サーキット向けいぢりメインなCivic Type Rにて、光モノは流行るのでしょうか~(笑


で、折角、千葉の方まで行きましたので、他にも何かしようーということで、
OFFの前に、千葉ニュータウンのジョイフル本田でお買い物。
宇都宮のジョイ本以上の大きさでしたねぇ~♪
それだけに、宇都宮店では扱っていないモノもありましたので、つい衝動買い。(笑
(ま、工作の材料ですがー)

夜は、犬吠埼近くのコンビニで、初のFD2R車中泊。
(運転席で寝るのは、ちっとカラダがいてぇですね・・・)
朝起きてから、犬吠埼の灯台の下まで行きましたが、霧でなーんも見えず。(残念

その後、海をちょっと見てから、那珂湊に足を伸ばして、
朝から生牡蠣とイカ焼きをウマウマしてきましたー♪
やっぱ、地のモノはイイですねぇ~~~
(といっても、牡蠣は旬の時期ではなかったのですけれどね。(笑 )

そんなこんなで、那珂湊でマグロとウニを自宅用に買って、VTEC特急便で帰りましたとさ。(爆
(タラタラしてると、クーラーボックスがあるワケでないので、傷んでしまいますしね~
と、言い訳をしてみるテスト。(笑 )
Posted at 2009/06/30 17:11:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日、ドナドナされていきました。約28ヶ月間・約17,000kmという短い間でしたが、クルマ人生の中で、非常に良い経験となりました。クルマ業界に居る端くれとして、クルマづくりのベンチマークであるGOLF、その中でも"R"に乗れたこと、ホントに幸せでした。ありがとう。」
何シテル?   05/02 14:40
2010年6月から長年住んだ栃木を離れ、 東京にて生活しております。 (と言っても、ギリギリ東京で、スグ隣は埼玉なのですがー) ↓ 2017年4月 つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:56:09
Let's Go with ATENZA! 
カテゴリ:本家HP -Atenza Side-
2008/08/10 17:27:52
 
Let's Go with TYPE R! 
カテゴリ:本家HP
2005/09/15 00:04:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.4.12 契約 (STI Sport R-Black Limited/2.4L ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
コロナ禍となってから、色々とあり、悩んで購入決断をしたN-ONE。 2020年末の契約か ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2025.2.9 仮契約 2025.2.14 本契約 → 契約解除 昨日、Rを洗車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2022.12.17 契約 2023.1.9 納車 2025.5.2 売却 れがすぃD ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation