• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wataru-eのブログ一覧

2009年03月06日 イイね!

ぶぃてっく しばり。

ぶぃてっく しばり。おはよーございます。
今週は雪だったり雨だったり、はたまた晴れたりとよーわからない天気が続きましたねぇ。
おかげで、クルマはすんごい汚れてます・・・
週末は洗車しなきゃですねぇ。
暖かくなってきたら、またブリスでもかけてあげますかね。

ってことで、昨日の会社帰りには、
3月10日のシェルのハイオク20円/L引きキャンペーンに向けて、

ガッツリ入れられるように調整のための給油をして参りました。
前回の給油が3月2日(これは単に少なくなったのでー)で、3月10日までの走行距離を見込んでの給油です。

3月3/4/5日の限定として、VTEC縛りを実施しておりました。
ホント、ストレス溜まって仕方ないのですが、
「加速・巡航は4000[rpm]まで かつ インマニ計で-40[kPa]まで」
の条件で運転してきました。
燃費運転をする上では、もっとキツい条件でもいいかもですが、
皆さんカッ飛んで行かれる新4号を走る為にコレくらいの条件にとどめました。(笑

で、燃費ですがー

13.73[km/L]

うーん。
キノコ型エアクリに換え、マフラーエンドピースのタイコが無いにもかかわらずこの燃費はステキです。
バンケルさんのエンジンでは、なかなか出せない数値ですネ。>青のお方 (笑)
(あ、バンケルエンジンを否定する気はないですよ~)

VTECのご使用は、用法・用量を守って、正しくお使いください。

とは、オーナーズマニュアルに書かれてませんし、
1日1回はVTECに入れないとストレス溜まるので、もうしばらくはこんな数値とはおさらばですが。(爆

で、ちょっとマメ知識。
ガソリンのタンクを空になるまで使い切る方は結構いらっしゃると思うのですが、
重い物(ガソリン)を常に乗せて走らないことにより、燃費は多少上がるという理由からですよね。
ただ、事故率からすると、あまり空にするまで使い切るのは良くないようです。
理由としては、
・燃料ゲージが半分になると、ゲージと周囲の2つに注意しながら運転しー
・燃料ゲージのEランプが点灯すると、ゲージと周囲とガソリンスタンドを探しながら運転するー
ということから、「運転だけに集中できない。」ようですね。
そんなデータが出ているみたいですので、
燃費や地球環境も大切ですが、事故ってしまった時の更なる被害を考えたら・・・ですよねぇ。

さーて、明日は会社のカート大会です。
今、こんなに雨降ってますが・・・orz
頑張ってズブ濡れになってきまーす。(え
Posted at 2009/03/06 05:05:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月08日 イイね!

とりあえず、つめこんでみた。

とりあえず、つめこんでみた。どもー
世間では、Hondaのインサイトが発表・発売となり、騒がれておりますが、
私は、インフルエンザでぶっ倒れておりました・・・orz
先週は、月曜にお仕事を仕上げ無くてはならなかったので、ちょいと無理して行ったのですが、
その月曜のうちに無理が利かなくなり、ダウン・・・(汗
(とりあえず、ゴホゴホしてたので、個室を借りてそこで仕上げていたのですがー)
熱を測ると、会社に居る時点で38度1分。
うん。 帰る。 (失笑

ま、インフルぢゃないことを祈りつつ帰宅途中に病院に寄り、熱を測ると、38度9分。
帰りの新4号、よく運転して来れたな・・・何事も無くてえかったえかった。(苦笑
で、熱がコレだけでても、38度以上になってから5時間以上経たないと、検査しても判らないんですってー
なので、風邪薬だけ貰って帰らされました。
で、夜になると・・・39度3分・・・orz
ムリ・・・ポ・・・。

なんだかんだで、翌日、検査に再度病院に行くと、もちろん、陽性・・・。(失笑

結局、インフルエンザなので、完治後2日は感染させる可能性があるので、休まざるを得なく、
火曜日から本日まで、有給4日を消化し6連休。
もっと有意義に有給を使いたかったですな。。。(苦笑

ってことで、gdgd報告終わり。

さて、インフルになる前に仕上がっていたのですが、UPが遅くなりました。
いつも通り、アタマ悪くLEDを詰め込んでみました。
今回の餌食は、フロントルームランプです。
前回、ココに赤LEDを片側21個ずつ42個詰め込んだ状態をUPしましたが、
アテでもやっていたので解る様に、実用性ゼロです。(笑
今回は、実用性も兼ねさせたいと思い、
純正ナビをつけた場合はマイクが埋め込まれる為に、どうにもならないフロントルームランプの中央へ、
ここぞとばかりに、白Flux LEDを63個詰め込みました。(爆

いやー、フロントルームランプ部分だけで105個。
前車のLEDバカの片鱗が少し見え始めました。(笑

ちなみに、このフロントルームランプは、左右独立スイッチでしたので、その2個のスイッチを使い、
助手席側を押すと、赤LED群が。
運転席側を押すと、白LED群が点灯するようになっております。

明るさは・・・まぁ、文句無いでしょう。
デスクライトに負けない位ですね。(笑

また暇を見つけては、LEDを詰め込んで参りますので、お楽しみに?
(そんな楽しみにされているワケでもないですわな。)

さーて、明日から1週間ぶりのお仕事です。
多分、「あれ? 誰だっけ?」とか言われたりするんだろうな・・・(苦笑
ま、がむばってきます。

世田谷ベース見つつ寝ることにします。
でわっ。
Posted at 2009/02/08 23:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月24日 イイね!

はい、ばかー。(笑

はい、ばかー。(笑どもー
社会人になっても、未だにバカやってます・・・(苦笑
(そろそろ、もちつけYO!

ってことで、アテに引き続き、愛車のバカグルマ化が着々と進んでおりまーす♪

FD2 CIVIC TYPE RのLPLである假屋さんは、絶対こんなの望んでないでしょうが・・・(爆

本日のメニューは、サンバイザモニタの取付け。
雪がちらつく寒空の下、頑張って作業してました。(笑

今回のバイザモニタは、インチ数を稼ぐ為に、
ちょいとズルいことをしまして、ワイドにしました。
おかげで、ワイドモニタが計4枚も・・・
ちょっと見難いなぁー(悩

さぁーて、現在のモニタ合計インチ数わっ?
・Cyber Navi x1 : 7.0[inch]
・バックミラーモニタ x1 : 10.2[inch]
・バイザモニタ x2 : 12.2 x2 = 24.4[inch]
・リアトレイ オンダッシュモニタ(L/R) x2 : 9.0 x2 = 18.0[inch]
・リアトレイ オンダッシュモニタ(Center) x1 : 10.2[inch]
合計 : 69.8[inch]

まだ、100inch OVER'S♪のグループに復帰できましぇん・・・(悲

くそぉー
さっさと残り30.2[inch]分入れませんとねーーー
でも、オートサロンで衝動買いしたので金欠です・・・(ぉ

とりあえずインチ数増やさないといけませんし、値段もだいぶ安いモノが出てきましたので、
そろそろアレいっときますか~♪

まだまだバカ度UP目指して頑張りまーす。(え
Posted at 2009/01/24 21:05:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月08日 イイね!

あけました。おめでとうございました。(え

あけました。おめでとうございました。(えあけました。
おめでとうございました。

っということで、相当に遅くなりましたが、新年のご挨拶です。(汗
昨年のいぢりおさめは、31日の20時過ぎ。
今年のいぢりはじめは、1日の8時ごろ。
そんな感じで、年末年始のお休みは、毎日くるまいぢりに明け暮れておりました。(笑

HIDフォグを取り付けてみたり、配線を引きずり回してみたり、LEDの工作をしてみたり、テールランプASSYを交換してみたり、モニタ付けてみたり・・・
久々のFD2Rいぢりに充実した日々でしたね~♪

で、HIDフォグはたまりませんですなー(笑
これで、FD2Rのヘッドライトの暗さは解消です。(え
山坂道に行っても安心ですね~♪
取付けはステーを自作するのがちょいとダルかったですが、
取付けに関しては、まずまずの満足度に仕上がりました~
ダクトの網をカットしたのですが、樹脂なので、あまりキレイにならなかったので、
いっそのことアルミのメッシュにでも交換しちゃおうかと思います。

配線は・・・
これまたエラい長さを引きましたねぇー
合計したら30[m]は超えているでしょう・・・(爆
将来のいぢりんぐのことも考えて余計に引きましたしね。
なんだか、ワイヤリング師って感じです。(え

LEDはーーー
自作&購入したものを含めまして、現在385個になりました。
(ただ、うち54個は、現在製作中。)
この休みで、一気に増殖しましたねー(笑
またとんでもねー量が詰め込まれることでしょう。(爆

テールランプASSYの交換は、リアバンパ外しで、クリップをちょいと割りましたが、
わりとサクっと交換できましたね。
やっとこ念願のLEDテールになりましたー

モニタは~
現在合計45.4[inch]。
もちろん、100[inch]超えを目指しますよー(爆
ただ、バイザモニタはアテから移植できなかったので放置しておりまして、
そう遠くないうちに導入します。
モニタが導入したいというよりは、通勤時の朝日が眩しいから・・・で。(笑
(固定用のステーを純正バイザよりもぎ取りましたので、純正バイザすら使えません。(爆
今回のいぢりんぐでは、リアの3枚のモニタを固定する用のステーの製作にも時間を取られましたね・・・

総じて見ると、この休みは金属加工が多かったですね。(笑
電動工具が大活躍で、電気のありがたさに感謝した年末年始でした。

ってなワケで、今週の土曜日(10日)は、オートサロンに出撃します。
HondaからもエグいCROSS ROADが出展されるみたいですので、
じっくり見てこようと思います。(笑
会場でお会いできたら良いですね~♪
でわっ!
Posted at 2009/01/08 04:00:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月20日 イイね!

けぃ てぃ しぃ 。

けぃ てぃ しぃ 。どもー
今日は天気も良く、絶好のDIY日和でしたねぇ~♪
(でも、家の用事があり、作業を始められたのは、15時過ぎなのですが・・・(汗

明日も作業の続きを~と行きたいところですが、
Fitな方のHL-ASSY交換作業と、インスパな同僚のETC&レーダー取付け作業が入りまして・・・
FD2Rのいぢりんぐは、正月休みまで持ち越しかもですね。。。

ま、そんなことより、先日導入したKTCのクリップリムーバですが、
コレがカナリ使い易いんですよーーー
(あ、DIYするなら、持っていて当然と・・・サーセン。。。

切欠きのあるクリップなら、マイナスドライバを突っ込めば簡単に外せるのですが、
無いものはマイナスを突っ込めないので、精密ドライバなんかで少しずつコジって外していくと思うのですが、
コレは、先端を少し差し込んだら、一発でグイッと外せてしまうんですよ~
3000円ほどしましたが、イイ買い物をしましたねぇ~
うーん・・・こうイイ工具に当たると、工具フェチの血が騒ぎ出してしまい、
次から次へと工具を買い揃えてしまいそうで怖いです・・・(笑
そろそろ、2馬力のエアコンプレッサが欲しいところですなー(爆

後ろで何の作業をしているかは、触れないでおきます。(え
Posted at 2008/12/20 20:58:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日、ドナドナされていきました。約28ヶ月間・約17,000kmという短い間でしたが、クルマ人生の中で、非常に良い経験となりました。クルマ業界に居る端くれとして、クルマづくりのベンチマークであるGOLF、その中でも"R"に乗れたこと、ホントに幸せでした。ありがとう。」
何シテル?   05/02 14:40
2010年6月から長年住んだ栃木を離れ、 東京にて生活しております。 (と言っても、ギリギリ東京で、スグ隣は埼玉なのですがー) ↓ 2017年4月 つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:56:09
Let's Go with ATENZA! 
カテゴリ:本家HP -Atenza Side-
2008/08/10 17:27:52
 
Let's Go with TYPE R! 
カテゴリ:本家HP
2005/09/15 00:04:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.4.12 契約 (STI Sport R-Black Limited/2.4L ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
コロナ禍となってから、色々とあり、悩んで購入決断をしたN-ONE。 2020年末の契約か ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2025.2.9 仮契約 2025.2.14 本契約 → 契約解除 昨日、Rを洗車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2022.12.17 契約 2023.1.9 納車 2025.5.2 売却 れがすぃD ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation