2021年12月31日
またもや1年ぶりの更新です。
今年はすげー時間が経つのが早かったなぁ・・・と。
昨年末の恒例ブログ書いてからもう1年かぁ・・・と。
お仕事に追われ、育児に追われ・・・
でも、今年はクルマいぢりをここ数年なかったくらいやったなーとも。
で、今年のみんカラ更新回数ですがーーー
何シテルの更新 17回!
昨年の約3倍! すげーガンバった(え
相変わらずのコロナ禍でしたが、
ワクチン接種も進んだことや
日本人のマジメ気質によるマスク装着継続にて、
だいぶ感染者数も減ってきましたねー
それも相まって、年初からは在宅勤務に上限が付き、
クルマ通勤も認められず電車通勤に逆戻り・・・orz
オミクロン株がどうなるか次第ですが、
在宅勤務とクルマ通勤は素晴らしい働き方だったので、
情勢的には良くないですが、働き方的にはこのまま・・・(苦笑
ということで、本題の今年のクルマネタ!
今年は月ごとに見ていきます!
1月
・れがすぃ:エアクリ清掃
2月の車検に向けて、グレーゾーンのモノを検対仕様にするために、
色々と戻し作業をするついでにエアクリ清掃。
FD2Rの時以来で清掃しましたが、汚れ落とし&オイル吹付け、
新品の様に戻って気持ちイイですね!
(1年経つからもうそろそろやらねばです・・・)
・れがすぃ:エアロスプラッシュ塗装
純正エアロスプラッシュの塗装が2020年10月ごろからペリペリと剥がれだし・・・
幸い、ボディ色が黒なので、気づきにくいですが、かっちょ悪いので、塗装することに。
自家塗装も考えましたが、失敗したくないので業者さんを探しました。
小江戸市内に格安板金塗装の業者さんを発見!
(池内自動車さん:https://www.ikeuchi-jidousha.com/)
YoutubeのCMで見てても、ちょっと怪しい・・・?と思いながらも訪ねてみました。
設備は塗装ブースが屋外で屋根があるだけ、技術者さんが塗装時にマスクしてないなど、
ちょっとなーーーと思う点はあるのですが、
接客についてはそれなりに良くしていただき、
日焼けなどで部品塗装はボディ色と合わないかもーとのことでしたが、
ボディ下部なので、まーいいかーとお願いすることに。
仕上がりとしては、十分満足のいくものでした!
3300円でここまでやっていただきホントにいいの?状態。
塗装ブースが屋外ということで、車体はもしかしたらよくないのかもしれませんが、
部品塗装であれば安くて大変満足でき、オヌヌメできますね♪
(口コミは、ボディのゴミ噛みやら塗装の跳ねなどあまりよくない感じでしたが・・・)
約1年経ちましたが、特に剥がれも起きておらず、全然問題ありません!
2月
・れがすぃ:車検
2014年に納車し、丸7年(59000km)となりました。
ステアリングの表皮剥がれ、前述のエアロスプラッシュの塗装剥がれ、
左ドアミラーの開閉不具合散発、運転席パワーウインドウの動作不調、トランクの雨漏り・・・
バルスさんのクルマってこんなもん?と思ってしまう所がありますが、
乗りたいクルマもないし、暴力的な加速には大満足しているし~~~ということで、
継続して乗ることを決意。
しかし・・・車検中にざんねんな事態に。。。
ヤフオクで3諭吉で購入したガナドールのマフラーがBR9用でBRGには対応しておらず。
1月の検対戻しの時にやっておけば・・・
ディーラーから純正マフラーに換えるのでーとエンドピースだけの交換で1.3諭吉・・・(工賃と再使用不可部品代)
20分もあれば終わるのに・・・屈辱的だ。。。
そんなこんなで、まだあと2年は乗るぞー
・れがすぃ:マフラー研磨
折角ガナドールのマフラーを外したので、拭き上げただけでは落ちなかった汚れを落とそうと。
グラインダとリュータでバフ掛け。
想像以上にピッカピカのテッカテカになり、嬉しい限り!
元々はチタンテールの方がレーシーで好きでしたが、
オトナっぽいこのステンの輝きの魅力に気づいてしまいました。(笑
そして、研磨に使ったのは、ダイソーの青棒とグラインダ用のバフ、リュータ用のバフ。
スゴイぜダイソー!!!
3月
・Freed:ナビ取付
半導体不足の影響が出始めたのか、注文していたナビがなかなか納品されず、
3か月もオーディオレス状態となってしまっていた父親のFreed。
パネル付きの取付キットを購入したので納まり具合は完ペキ。
ナビ取付は過去に何度となくやってきていますが、
やっぱりいつも面倒なのは、地デジアンテナの設置と配線・・・
楽ナビ(AVIC-RL711)でしたが、オーディオのセッティングもそれなりに充実しており、
純正スピーカでもそれなりに聞ける音に。
TS-C1730Sを取り付けるべく購入だけはしてしまったのですが、
なんかこれでも十分かなぁ・・・と(笑
音質改善は出口から~と言いますが、
セッティングだけでも純正でここまでいけるんだーと実感したものでした。
・N-ONE:納車
今年一番のクルマ関連のイベント。
家族で複数台所有はあっても、よくよく考えると自分名義で2台目を持つのは初めてでした。
また、軽自動車を所有することも初めてで、安全性については未だ安心していることはありませんが、
取り回しのしやすさ、小気味よい走りなどの面では、軽自動車の良さを心底実感しています。
そして自分の中での購入した一番のポイントとして、ハリの無い日々を打破したかったーということがあり、
これはN-ONEが納車されてから、いぢりんぐ三昧、ドライブ三昧の日々が始まり、
ホント、買って良かったと思っています!
以下・・・今年も年内更新完了が間に合わず・・・
そのうち更新します。。。
4月
・N-ONE:ナビ取付
・N-ONE:コーティング
・れがすぃ:バッテリあがり&バッテリ交換
・N-ONE:バッフルボード自作
5月
・N-ONE:オーディオいぢり(バッ直、デッドニング、アンプ取付け)
・N-ONE:バッテリ交換
・れがすぃ:ステアリング交換
6月
・N-ONE:ラジエタメッシュ取付け
・N-ONE:スティフナ取付け
・N-ONE:ホーン交換
・N-ONE:フォグフィルム貼り
・N-ONE:ウーハ取付け&交換
7月
・N-ONE:フロントブレーキ ロータ&パッド交換
・N-ONE:スペーサ取付け
8月
・N-ONE:ペダルカバー取付け
・N-ONE:タイヤ交換
・N-ONE:サブコン取付け
9月
・特に大きなイベントなし
10月
・N-ONE:ミラーウインカー取付け
・N-ONE:ツーリング
・N-ONE:事故
11月
・N-ONE:N-BOX代車生活
・れがすぃ:スタッドレスタイヤ新調
・れがすぃ:コーティング
12月
・N-ONE:事故減価額証明書発行
・れがすぃ:HIDバーナー交換
通年
・ハイタッチドライブしまくり(駅神様、ダム神様)
・年間走行距離(N-ONE:7704km / れがすぃ:7704km)
Posted at 2021/12/31 23:45:11 | |
トラックバック(0) | 日記