• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安藤二七美の"ホンダ Z" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2019年3月7日

ホンダ PA1型 Z 後ろのルームランプはどこのヒューズ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホンダ PA1型 Zの話です。
3月11日、8年目の撮影を始める前に、ヤボ用で秋田県秋田市へ。
秋田市民市場(秋田駅のすぐ近く)の立体駐車場で、荷物の整理をした時に、やらかしました。
うっかり、荷物を直撃させてしまって、LEDの室内灯が外れてぶっ飛んだ。
「布団がふっ飛んだ」じゃなくて、「室内灯がふっ飛んだ」です。
で。
その瞬間に、差し込み口の小さい針金2本(プラス側の小さい針金と、マイナス側の小さい針金)がぶつかって、ショートしたみたい。
===
その直後からの主な症状は4つ。
・室内灯が前後とも死亡
・キーレスエントリー(リモコンドアロック)も死亡
・故障診断用OBDから水温計を表示させているインフォメーターも死亡
・セルモーターの音がまるでプラグを抜いて圧縮がなくなったかのような軽い音に
(エンジンのかかりも悪くなった)
===
電気的なショートだから、どこかのヒューズが切れたんだろうけど、どこだろう?
2
よくわからないけど……
OBDのインフォメーターも消えたってことは、エンジンをコントロールしているユニット(略してECU)にも、何か悪影響があるのかも。
とりあえず、まずはバッテリーのマイナス端子を外して、それからバックアップ用のヒューズも抜いて、5分間だったか15分間だったか……
正しい手順でECUをリセットしておいたほうが、いいよね?
===
というわけで、ボンネットを開けて、助手席側ストラット上のヒューズBOXを開ける。
3
ところが、なんとなんと、そのバックアップ用のヒューズが切れていたのでした。
そりゃあ、同時に色々な症状が出ますわな。
4
通りがかりの、最初に出てきたカー用品店は、黄色いほう。
ホンダ PA1型 Zのヒューズ、バックアップ用は「ミニ平型」です。
(似たような小さいの、他にもあるから、間違えないでね)
在庫処分なのか、安い値段で買えました。
5
バックアップ用のヒューズを交換したら、前(運転席の頭の上)のルームランプも復活。
6
故障診断用OBDから取っているインフォメーターも復活。
キーレスエントリー(リモコンドアロック)も復活。
セルモーターも元気よく、力強く回るようになった。
バックアップ用のヒューズ1本を交換しただけで、4つの症状みんな、直ったのでした。
===
ルームライトのショートで、バックアップ用のヒューズが切れるなんて、知らなかったよ。
7
バックアップ用のヒューズを交換した(ヒューズが切れた)ついでに、念のために、ECUもリセットしておこう。
バッテリーのマイナス端子を外して、それから……
えっと、どうするんだっけ?
===
ホンダPA1型Zの場合の、ECUリセット方法は
【1】バッテリーのマイナス端子を外す
【2】ボンネットを開けて左前輪のストラットの付け根のヒューズBOXの「バックアップ 7.5A」というヒューズを抜く
(5分間だっけ?15分間だっけ?)
(まぁ適当に)←
【3】ヒューズを戻して、マイナス端子も戻す
【4】アイドリングを続けて、ラジエターの冷却ファンのモーターが回り始めたら完了
===
うっかり、真冬の深夜とか早朝にECUをリセットすると、最後の冷却ファンが、なかなか回らない。
冷却ファン待ち(水温待ち)のまま、いつまで経っても出発できない。
走行直後、まだ水温が十分に高い時にやったほうが、簡単だよ。
(すぐにファンが回る)
8
ホンダPA1型Z
2019年3月7日(木曜)18万8798km
バックアップ用ヒューズを交換 & ECUリセット
(リアのルームライトをショートさせちゃった)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クリア

難易度:

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

リアスピーカー交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

リアアジャスター取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024.3/23土 5:30~
944km 23時間14分
【積載車3号】能登半島→栃木県→能登半島への20台目(災害派遣)
5ハイタッチ」
何シテル?   03/24 07:20
安藤二七三と書いて、あんどう・つなみ。由来は、東北地方太平洋沖地震「&津波」。 「私とクルマ、どっちを……」と聞かれれば、迷わずクルマを選ぶタイプ。 F1が大好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステンメッシュブレーキホースの作製! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 15:40:22
DIYエンジンオーバーホールに挑戦!(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 19:46:06
エンジン・オーバーホール⑤クランク・ピストン・メタルなど取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 12:36:13

愛車一覧

ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
初代ZE1型インサイト、今年2022年6月の「初期・黒」に続いて、今度は「初期・銀」を落 ...
スズキ ツイン 赤 ツイン (スズキ ツイン)
今回たて続けに落札したEC22S型ツインの2台目は赤。 2022年6月5日に引き取って東 ...
ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
詳しいことは書けないけど、運転できなくなった女医さんの、遠方での診療の運転手をやらされる ...
ホンダ アクティトラック 丸目 アクティ (ホンダ アクティトラック)
東日本大震災の時に、現地で手放して以来、11年ぶりに買い直し@2022年6月7日 本田宗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation