
3月9日(日)、V40/C30合同オフ会に参加しました。
茨城県神栖市の「サーキットの狼ミュージアム」&千葉県銚子市の「うおっせ21」で海鮮昼食を味わう会でした。
元々、2月9日に計画していたのですが、今年の大雪の1回目にぶつかってしまい、3月9日(日)に延期になったものです。
V40のオフ会にC30を集めようと、V40 Owner’s Club関東のtana4さんといっしょに企画したのですが、結果的にC30は私だけになり、ちょっと残念でした。
8時30分に東関東自動車道の酒々井PAに集合でしたが、歳のせいか早く目が覚めますので、6時に家を出発し、7時には酒々井PAについてしまいました。酒々井PAのスタバでコーヒーを飲みながら皆さんの到着を待つことに。
まずmaosoraさんが到着。ごあいさつの後、しばらく待っていると参加者が続々到着です。8時にはほぼ全員が集まっていました。みんな小学校の遠足のように、興奮して早く目がさめちゃったのでしょうね。
今回のスペゲスさんは、東海のhaya_4さん。haya_4さんは、わたくしが施工したSANKO WORK’SのNeo Tuneを施工するため、「サーキットの狼ミュージアム」のあと、SANKO WORK’Sに直行されます。わたくしも、先週NeoTuneの再施工でSANKO WORK’Sを訪問しましたが、haya_4さんのV40の施工を見学するために、銚子の海鮮昼食の後、SANKO WORK’Sに行くことになっています。
「サーキットの狼ミュージアム」に近い佐原香取ICそばのコンビニが第2次集合場所です。そこでは、aaltoさん、老年暴走さん、モア2000さんが合流する予定でしたが、皆さん先に「サーキットの狼ミュージアム」に行っているとのこと。全員が来ていることを確認して、「サーキットの狼ミュージアム」に移動です。
9時40分ごろ「サーキットの狼ミュージアム」に到着。aaltoさん、老年暴走さん、モア2000さんも来られていて、全員集合です、と思いきやサプライズゲストが・・・。
東海のZENさんです。仕事に合わせて東京に来ていて、奥さんとお子さんを浦安の夢の国に置いての参加です。
(ZENさん登場のとき、わたくし、ミュージアムの入場券を買っているときでして、歓声が聞こえてあわてて見に行ったので、登場シーンの写真を撮るのを忘れてしまいました。すいません。)
また、自動車雑誌「ルボラン」の取材もありました。Volvo C30 Ownerの第1回オフ会でも「ルボラン」の取材を受けましたが、2回目ですし、V40主体のオフ会ですので、私は取材は遠慮しました。(全体写真には入りました。)
取材を受けた皆さん、来月号あたりに掲載されると思いますので、お楽しみに。

tana4隊長の取材シーンです。
「サーキットの狼ミュージアム」の見学者は午前中わたくしたちだけだったようで、いろいろサービスしていただきました。
ロータスヨーロッパのシートに座らせていただいたり、メルセデスベンツSLS AMGのエンジンに火を入れていただいたり・・・。
皆さん、各々楽しまれたようですね。
外ではずらっと並んだボルボの前で、楽しいボルボ談義が繰り広げられています。天気が今一つで、寒かったのですがお構いなしでした。
11時30分からは、2階の会議室をお借りしてのじゃんけん大会です。tana4さんやZENさん、Cuarantaさんから景品提供を受けて、ほぼ1人1品ありました。わたくしもディーラーからもらったV40のチョロQ 1個を供出しました。(大したものでなくてすいません。)
結構な盛り上がりのうちに終了し、そろそろ次の移動先の鹿島灘海岸沿いの風力発電機のそばにある公園「シーサイドパーク」へ移動して写真撮影です。その前に軽い試乗会が始まりました。ZENさんのバリバリ仕様のV40、CuarentaさんのHEICO足回り導入のV40に加え、わたくしのNeoTune ベリーコンフォート仕様C30にも老年暴走さん、aaltoさんに乗っていただきました。老年暴走さんからは、「すごく変わっている。足が硬くて曲がらなかったのに、ハンドルの切れが良くなっている」とのインプレッションをいただきました。わたくしのインプレッションと同じで安心しました。NeoTuneを施工してよかったです。
ここで、用事のあるaaltoさん、SANKO WORK’Sに行くhaya_4さんとお別れして「シーサイドパーク」へ移動です。そこまでの道は単純なのですが、海岸しかない何も目標のない公園なので、皆さんカーナビに設定できず、場所を知っているわたくしが先頭、tana4さんが最後尾で移動ですが、案の定迷ってしまわれた方がいました。しかし、何とか皆さんたどりつきました。
近くにも遠くにも風力発電機が見えます。広大な太平洋を望む海岸を眼前にして、初めての方は感激されていました。そばではパラグライダーが飛んでいますし、釣り人がいますが、観光客はほとんどおらずわれわれだけ。
ボルボディーラーから提供されたじゃんけん大会の景品のうち、モア2000さんがゲットしたV40の宣伝垂れ幕を展望台から垂らして、オフ会開催を海の向こうのアメリカにアピール・・・(?)
釣り人に笑われていたようです。

(tana4隊長のブログから引用)
なんやかんやで13時過ぎになり、ここから銚子のうおっせ21に移動して、そこの食堂で海鮮昼食に舌鼓です。遅い昼食となりましたが皆さん満足されましたか?
わたくしは、haya_4さんのNeoTune施工を見学するために、一足先に失礼しました。
今回は、走行距離がそれほどないプチツーリングだったため、ご夫婦参加、お子さん連れ参加と、いつもとは違うほのぼのとしたオフ会になりました。
V40/C30合同オフ会とは名ばかりの、V40オフ会参加となりました。元々住んだことのある地区でのオフ会でしたので、皆さんの案内係として微力ながらお手伝いさせていただきました。
tana4隊長はじめ、V40 Owners Clubの参加の皆様、ありがとうございました。
参加の皆様からはすでにご報告されていますので、そちらもぜひご覧ください。
SANKO WORK’Sでのhaya_4さんのNeoTune施工見学記は別途ご報告します。
以上、V40/C30合同(?) オフ会報告でした。
参加者:
単独参加: tana4さん、aaltoさん、老年暴走さん、maosoraさん、Cuarentaさん、NAOBUU
ご夫婦参加:hawaibakaさん、モア2000さん、ジャガラーさん
ご家族参加: Catalystaさん
お子さんとの参加: たいりこV40さん、ittensanさん
福島からの参加:むふひさん
東海からの参加:haya_4さん、ZENさん
総勢15台(V40 13台、S60 1台、C30 1台)、22名でした。

(tana4隊長のブログから引用; 所用で帰られたaaltoさん、SANKO WORK'Sに移動したhaya_4さんは写っていませんが、なぜかいたはずのittensanの息子さんも写っていません。)