• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOBUUのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

C30納車オフ会@埼スタ

先週の「彩の国プチオフ会」で、納車が間に合わなかったerinaさんのボルボC30の納車のお披露目会が、先週と同じ埼玉スタジアム2002で開催され、参加しました。erinaさんのお友達のポヨン様のC30も参加され、今回もC30が3台ならび、erinaさんのC30に花を添えました。

erinaさんのC30。かっこいいですね。18インチの黒ホイル(V40向けの純正ホイルだそうです。)とエクステリアスタイリングパッケージもついています。


主役のerinaさんのC30を真ん中に、露払いが私のオレンジC30、太刀持ちがポヨン様の前期型C30。今日はerinaさんのC30が横綱です。


erinaさんのC30が、一際光り輝いています。

今日は梅雨が明けたとのことで、非常に暑い一日でしたが、前回のオフ会で顔なじみになった方々と、erinaさんのお友達の方が集まり、打ち解けたお披露目会で、ご参加の皆さんの、erinaさんを温かく祝福する気持ちがいっぱいの会でした。
ボルボオーナーの皆さんの愛車の良さを感じることができた試乗会もあり、ポヨン様の前期型C30に試乗させていただき、後期型との違いを感じたり、老年暴走さんのS60Rのすばらしいパワーも感じることができました。私のC30にも皆さんに試乗いただきました。自分のC30が走る姿を見たのは初めてで、走るC30は改めてスタイリングがいいと感じた次第です。
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。

改めまして、erinaさん、C30納車おめでとう。これからC30ライフを思う存分お楽しみください。今度はもっと多くのC30を並べましょう。
Posted at 2013/07/06 22:58:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年06月30日 イイね!

彩の国プチオフ参加

今日、はにわエースさん主催の「彩の国プチオフ」が浦和レッズの聖地、埼玉スタジアム2002で開催され、参加しました。いつもC30でイベントやオフ会に参加しても私だけ、ということが多いのですが、今回はC30オーナーのいっちー@C30さんと来週C4から私と同じオレンジフレームメタリックのC30オーナーになるerinaさんをお誘いしました。お二人とも女性オーナーです。参加車種はC30、V40、V60、V70、現行S60、旧S60R、S80のV8、850と約20台。結構多種多様のボルボが集まりました。

 ボルボの中で希少車のC30をいかに集めるかに最近腐心しているのですが、前回はころころ豆腐屋さんのお声掛けで、「東京ドイツ村オフ」に参加して、ころころ豆腐屋さん、kogumaさんと私のC30を3台並べることができました。今回は、いっちーさんと私の2台を並べました。

前回の「東京ドイツ村オフ」のトリコロールC30



今回の「彩の国プチオフ」の2台のC30


 この日はかなり暑かったですが、天気も良く、参加されたボルボオーナーの皆さんは、どなたも気さくな方々ばかりで、とても心地よいオフ会でした。
 基本的にボルボのオーナーの方は、男性が多く、かつ年齢も40歳代以上の方が多いので、いわゆる体育会系の方が多いのが特徴です。(カスタムでいろいろ弄ったり、エンジンがどうなど、クルマの技術論が多くなります。)
 今回は女性オーナー2名に参加していただいたので、非常に華やかになり、erinaさんのC4とkabuちゃんさんの2CVの2台のシトロエンが並んだことも、いつもの武骨なボルボオフ会にはない雰囲気になり、とてもよかったと思います。

2CVとC4、ボルボのオフ会に華やかさを添えました。

 オフ会終了後、体育会系の方々は、野田のHEICOに転戦、私を含め残留組はランチをとりながら引き続きクルマ談義と、充実のオフ会でした。

 主催のはにわエースさん、エルク関東代表のnobu222さん、オフ会の準備、進行、ありがとうございました。
 ぱじいさん、LEDパーツをわざわざお譲りいただきありがとうざいました。すぐにつけてみることにします。
 残留組のKenさん、ペンギンさん、kabuちゃんさん、はにわエースさん、いっちーさん、erinaさん、楽しいランチでした。ありがとうございました。
 今回ご参加のすべてのボルボオーナーのみなさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 さて、関東近辺のみん友のC30オーナーさんは私を含めて6人になります。これだけでは、単独のオフ会開催は無理ですので、今回のエルク関東の方々や、V40関東の方々のオフ会にコバンザメ便乗して、C30をできるだけ並べたいと思います。

 ころころ豆腐屋さん、kogumaさん、和尚さん、今回は土曜日開催のオフ会で、みなさん土曜日はご都合が悪いと聞いていましたので、あえてお誘いしませんでしたが、今度はぜひC30を6台並べましよう。次の機会をとらえてお誘いしますので、よろしくお願いいたします。いっちーさん、erinaさん、またお誘いしますので、よろしくお願いいたします。

クルマと通じての人と人との出会いは、普段決して知り合うことがない方々とお知り合いになれるとてもよいものです。オフ会参加がますます楽しくなってきました。
Posted at 2013/06/30 00:51:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月27日 イイね!

5月はクルマイベント・オフ会に積極参加 後半戦報告

ゴールデンウイーク後の5月は、個人的にクルマイベント・オフ会に積極参加の月と銘打っております。ここでは、先々週の前半戦の3つのイベント・オフ会参加報告に引き続き、後半戦として参加した2つのイベント・オフ会の参加報告です。

(1)第7回IKEA Breakfast Meeting(2013年5月25日(土))
IKEA Breakfast Meetingは、Shigemixさん主催の参加車しばりが基本的にない(ですが、Shigemixさん的には変態車の)オフ会です。
IKEA港北の屋上の駐車場に集まって、IKEAの朝食を楽しんだ後、集まったクルマを見ながらお話しするゆるくて楽しいオフ会です。IKEA港北は自宅から車で5分程度の距離なので、前回から参加しています。今回はShigemixさんのご報告では、37台集結したとのこと。様々な車種が大集合で、楽しかったです。以前代官山のTSUTAYA で毎月開催されているモーニングクルーズでご一緒した、アルファジュリアのkzbarberさん、日産マイクラC+CのふぐC+Cさん、ルノー4のJ_Odaさん、シトロエンDS3のしとろんさんも参加されていました。近すぎるので早く会場に着いたところ、サンナナワーゲンさんがおられました。サンナナワーゲンさんのご自宅は私と同じくご近所のことで、初対面ですがいろいろお話させていただきました。朝食のときには、サンナナワーゲンさん、プジョー1007で来られたご夫婦(ハンドルネームを失念しました。申し訳ありません。)、kazbarberさん、ふぐC+Cさん、J_Odaさん、プジョー206のkoi-dさんと席がいっしょでしたので、互いの所有車の写真で自己紹介をしながら、クルマ談義を楽しみました。しかし、皆さんのクルマへのこだわりや、クルマの細かい知識には、若干ついていけないところもあり、自分の知識不足を実感しました。(というより、自分がクルマをいじっていないところからの経験不足がその原因なのですが。)
いろいろ教えていただいて、少しは知識が増えたと思います。すべての方とお話しできませんでしたが、ご参加の皆様、お疲れさまでした!  また、この会でお会いしましょう。






あまりいい写真はありません。上記にリンクを張った皆さんのブログの写真はいいのがありますので、そちらをご覧ください。

PS. IKEA港北の集まりなのですが、ボルボは私のC30 1台でした。どこの会も北欧車はとても少ないです。みん友のC30乗りの方には、次回のこのオフ会に参加を呼び掛けようと思います。

(2)ルボランカーズミート2013(2013年5月26日(日))
これは、横浜赤レンガ倉庫で開催される、自動車雑誌のルボランが主催の輸入車・国産車の新車が集う年1回のイベントです。


 この日は横浜開港154年の記念イベントが横浜山下公園付近で行われており、天気もよかったことから、みなとみらいから山下公園はかなりの賑わいで、その流れもあって大混雑でした。このイベントは、私が、このみんからブログを始めるきっかけとなったイベントでもあります。朝1番から暑さに耐えきれなくなった14時頃まで参加しました。いずれも新車ですのでどれも目新しいのですが、ここでは、私の気になった3台をご紹介します。いずれも今回のイベントが日本で初お目見えです。

①ジャガーF type





今回の展示車のなかで最も気になった1台です。かっこいい~。ほしいなあ~。 でも価格は1000万円~1250万円。手が出ません。

②シトロエンDS3Cabrio

DS3のカブリオレはとてもおしゃれ。

③フォルクルワーゲンゴルフⅦ

Cセグメントの帝王ゴルフの最新のゴルフⅦです。売れるでしょうね。

 5月は合計5つのイベント・オフ会の参加でタフでした。疲れましたが充実した5月でした。
来週、私のC30ははじめての車検になります。きっちり点検して、6月以降もC30ライフを楽しみたいと思います。
Posted at 2013/05/27 00:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

5月はクルマイベント・オフ会に積極参加 前半戦報告

 ゴールデンウイークの混雑はじっとしていたNAOBUUです。
 ゴールデンウイーク後の5月は、個人的にクルマイベント・オフ会に積極参加の月と銘打っております。ここでは、前半戦として参加した3つのイベント・オフ会の報告です。各イベント、オフ会の詳細報告は、各イベント・オフ会に参加されたみん友の皆さんのブログで報告がありますので、そちらをご覧いただきたいと思います。

(1)5月11日(土)V40関東オフ会
 tana4さん主催の新型V40のオーナーさんの関東での初オフ会に、C30で参加しました。当日は5月に入っての唯一の雨となり、生憎の天候でしたが、V40が7台も集まり、私のC30以外では、V60、S60もこのオフ会の応援で集まり、New designのVolvoの大集合となりました。
 V40はVolvoでも空前の大ヒットで、今回お集まりのV40は、First lotのクルマです。次の入荷が6月予定とのことで、皆さんのお話を総合すると、ほとんどがディーラーに行って、すぐ決めた方ばかりです。台数がないことでディーラーの強気の商売が垣間見えました。また、皆さんのV40の仕様がほぼ同じだったのですが、オプション設定すると入荷がかなり遅れるので、ディーラーの確保したクルマをそのまま購入しているとのことでした。新機能てんこ盛りで、Volvo初の機能もあることから、少なからず不具合はあるようですが、今後はそれも熟成されていくと思われます。
 いずれのオーナーの方もV40に大変満足されているようで、やはりいいクルマであることは間違いないようです。日本車からの乗り換えの方が多いので、オフ会参加が初めての方がほとんどのようでしたが、最初は不安だったが、楽しかったとの感想を聞くことができました。今後もC30で図々しくこのオフ会に参加するつもりです。主催者のtana4さんはじめ、V40関東オフ会参加の皆さん、参加させていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

   V40にはさまれたC30です。同じデザイナーなので、似たフォルムです。

2)5月12日(日) 第7回モーニングクルーズ in T-SITE DAIKANYAMA
 今回のクルマ縛りが「フランス車&北欧車」であることを直前で知ったため、東京ドイツ村オフの前に立ち寄ってきました。予想はしていたのですが、ほとんどがフランス車で、北欧車は私のC30とサーブの2台のみ。もっと北欧車が来るのかと思っていたのですが、ちょっとがっかり。ほかの国のクルマの自主参加のほうがむしろ数が多く、北欧車のモーニングクルーズの参加はいつも非常に少ないです。前回のIKEA港北の朝会でご一緒した方々も会場に来ておられましたのでご挨拶をして、ざっとクルマをチェックした後、次の東京ドイツ村オフ会もあることから、約1時間程度の滞在で会場を後にしました。

   フランス車にはさまれたC30です。いつもの孤独なフォルムです。

(3)5月12日(日)東京ドイツ村オフ会
 引き続き、東京ドイツ村オフ会に転戦です。代官山から首都高、アクアライン経由で、待ち合わせ場所のセブインイレブンに到着。参加をお約束していたC30オーナーでみん友のころころ豆腐屋さんご夫妻とお会いしたところ、なんとこれもC30オーナーのみん友のkogumaさんもこのオフ会に参加されておられました。C30が3台になったところで、さっそく東京ドイツ村に向かい、オフ会開始です。参加者は60~70名といったところでしょうか。東京ドイツ村ですので、小さなお子様連れのご家族もたくさん参加されて、ほのぼのとした雰囲気です。
 主催者ご挨拶、集合写真、じゃんけん大会をさっと行ったあと、緩いオフ会&試乗会が開始されました。C30が3台も集まったのは画期的で、感激でした。ころころ豆腐屋さんご夫婦、kogumaさんとC30を並べてのクルマ談義は、今日初めてお会いしたとは思えないような打ち解けたもので、今までできなかったことなので、とても楽しいものでした。エンジンルームを開けてみくらべたところ、後期型の私のC30と同じ後期型のC30でアースの取り方が違っていたり、ウオッシャー液の投入口の位置が、前期型のころころ豆腐屋さんのC30とkogumaさんの後期型C30が同じで、私のC30だけ違っていることなど、C30が集まらなかったら絶対分からないようなコアな情報を得ることもでき、オフ会でよく見かける、他の車種のオーナーの皆さんと同じような情報交換ができました。
 ほかの参加者からC30のおほめ言葉をいただいたり、どこかの取材(どこだったか失念しました。すいません。)で写真をとられたり、と普段ないことがいろいろあって、さらに、そのあところころ豆腐屋さんのお宅まで図々しくお邪魔して、クルマ談義に花を咲かせることができました。今回は、はじめてといっていいほどの充実したオフ会でした。ころころ豆腐屋さんご夫妻とkogumaさん、お世話になりました。ありがとうございました。

     C30 3兄弟 登場!!
      左がkogumaさんの白の後期型R-Design 2.0L 直列4気筒
        真ん中が、ころころ豆腐屋さんの青の前期型 2.4L 直列5気筒
      右が私のオレンジの後期型2.0e 2.0L 直列4気筒

    2台のC30と並んだC30です。おしりがセクシーなC30はやっぱり最高!!
    天気も最高で、いい眺めです。

 どの会も、インターネットの普及によりSNSの発達があってはじめて成立する出会いです。SNSのパワーを改めて感じた次第です。5月後半のクルマイベント・オフ会も楽しみです。がんばって参加します。

Posted at 2013/05/12 21:49:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

5月はクルマイベント・オフ会に積極参加

 ゴールデンウイークですね。混雑が嫌いなので、毎年みんなが動くときはじっとしているNAOBUUです。みんからブログを初めてほぼ1年です。1年たったので、ブログのC30の写真をUpdateしてみました。
 さて、みんからブログを始めてから、いくつかのイベント/オフ会に参加するようになりましたが、1周年記念のゴールデンウイーク明けの5月はいろいろ参加する予定です。

(1)5月11日(土)tana4さん主催の
ボルボV40のオフ会がありますので、1代前のC30ですが参加します。V40とC30をならべてみたいと思います。

(2)5月12日(日) ころころ豆腐屋さんのお誘いで、マキシ≪≫さんが紹介されている
東京ドイツ村オフに参加です。ころころ豆腐屋さんのC30と私のC30は確実参加です。C30(プチ?)オフになることを期待しています。

(3)5月25日(土) shigemixさん主催の
第7回 IKEA Breakfast Meetingに前回に引き続き参加します。IKEA港北は近所なので気軽な参加です。

(4)5月26日(日) ルボランカーズミートが横浜赤レンガ倉庫で開催です。
去年のこのイベントの参加の感想をはじめてみんからブログに書きました。これも近所なので参加です。

ちなみに、6月は6月9日(日)に
愛知県でボルボのオフ会があるようですが思案中です。6月30日(日)には、これも愛知県でミラフィオーリ2013があります。去年がんばって参加しましたが、今年は都合により不参加です。

 毎週土日の参加で、家族に文句を言われそうですが、家族はそれぞれ自分のスケジュールがあるのでたぶん大丈夫です。大敵は仕事と体調と荒れた天気です。

 ところで、今まで、C30オーナーの皆さんとは、どなたともお会いできておりません。みん友の和尚さんとは、第4回モーニングクルーズでニアミスしましたが、結局ごあいさつできず、今回ようやくころころ豆腐屋さんとお会いできることになりました。

上記のイベントにC30のオーナーの皆さんもご参加いただければ幸いです。マイナーながらナイスデザインのC30を皆さんと語りたいと思います。

シャイな私ですので、この1年はアイドリング期間で、イベント/オフ会に参加してもあまりお話しできていませんでした。みんからブログ1周年の5月以降は、イベント/オフ会にご参加の皆さんと、積極的に交流を深めたいと思います。
 今後ともよろしくお願いします。

Posted at 2013/04/28 16:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@GOOUT !! さん、すれ違いましたね。日曜日はボルボミーティング2025に参加のため袖ヶ浦フォレストレースウェイに向かっていました。200台以上のボルボが集まりました。C30も3台集まりました。」
何シテル?   08/28 21:37
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation