• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOBUUのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

年末ひとり朝練&2016年の〆

年末年始休暇に入り、特に我が家は年末大掃除イベントがなく、神は年末いっぱい仕事しているので暇です。
なので、年末ひとり朝練は恒例です。今回は千葉房総方面にしました。

まずはアクアラインを渡って、初めて行くここに。
Websiteで見かけた「千葉フォルニア」です。袖ヶ浦海浜公園に向かう道です。
千葉フォルニアなので、ほんとうは夏がいいのでしょうが、夜明け前で真冬で寒風が吹きつける中撮影です。






そのまま、袖ヶ浦海浜公園へ。






撮影にはいいところでした。また来たいと思います。

次は房総半島の中に入って養老渓谷にいったのですが、朝が早いのと年末のせいか駐車場がどこも開いていません。しょうがないので、観音橋で写真撮って移動です。


次にどこに行くのか決めてませんでした。そこで思いついたのが、ちょっと遠いところでした。

房総半島の中は空いていて、田舎道をMy C30を駆って走りました。気持ちよかったです。

着いたのがここ。「恋する豚研究所」。2回目ですが、豚がおいしかったのでまた来てみました。 






開店前に着きましたが、もう人が待っていて、開店するとぞくぞくお客さんが来ます。結構山中なのに人気店です。


ランチは恋する豚のしゃぶしゃぶ定食、恋する豚のロース肉塩コショー焼き定食が通常メニューですが、12月限定の「恋する豚ですき焼き定食」をいただきました。野菜も新鮮で生でも全然OKでアクもなく、豚も味が濃くておいしかったです。牛のすき焼きよりあっさりして気に入りました。家でもやろうかな。

ひとり朝練なんで、今日の予定は終了です。さっさと横浜まで戻りました。
家に戻る前に、地元の第3京浜都筑PAに今月オープンしたスターバックスで一休み。ずっと食べそびれていたスターバックスプリンがあったので、ホットコーヒーのお供で食べてみました。お高い(1個320円)ので、当然ながらおいしかったです。

今回は食べてばかりのひとり朝練になりました。

さて、2016年もあと残すところ1日です。

My C30の2016年は、外見に手を入れたのがメインでした。フロントグリルやプラスチックモールをメインとしたラッピングがトピックスですね。








10月にはB沼で開催のAf impのスタイルアップコンテストにも出場。残念ながら得点は0でしたが、いい記念になりました。





湘南T-SITEにも良く行きました。カーライフラボが10月いっぱいで終了したこともあり、お知り合いも増えたこともあって、湘南モニクルは良く行きました。最近は皆勤賞ですね。






もう1つは横浜おはみなに去年の今頃から参加して、これもほぼ自分のルーチンになっています。


(おはみなサイトから引用)

2016年はボルボのオフ会はもちろんのこと、ほかのクルマの集まりにも参加したり、クルマのイベントに参加したり、新車の試乗、ドライビングトレーニング等、クルマ三昧の1年でした。

My C30も走行距離も90,000㎞を超えて、ミッションオイル交換、クーラーガス充填のメンテナンスや、足回り強化をして、ボルボらしく故障もなく元気に走っています。

資金もないこともありますが、来年もC30を乗り続けたいと思います。

皆さん、今年もお世話になりました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/12/31 09:39:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月18日 イイね!

冬の快晴の下の朝練

冬の快晴の下の朝練冬晴れの日曜日の朝、いつもの富士山周りに朝練に行ってきました。

ルートは

箱根ターンパイク→大観山→芦ノ湖→御殿場→三国峠→道志みち

でした。


寒い朝でしたが、快晴で窓を開けて爽快にドライブができました。
きれいな写真も撮れました。
詳しくは、フォトアルバムをご覧ください。


https://minkara.carview.co.jp/userid/1517413/album/154061/
Posted at 2016/12/18 20:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&カメラ | クルマ
2016年11月12日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ2016に行ってきました。

昨日、横浜赤レンガ倉庫で開催された横浜ヒストリックカーデイに行ってきました。
秋の晴天の下、昔なつかしい旧車が並んでいました。
国産旧車は子供のころに見たことがあるものが多くて、なじみ深いものでした。輸入車の旧車は、子供の頃にも見たことがないものばかりで、なつかしいという郷愁は浮かばないですが、かっこはどれも素敵ですね。

写真はフォトアルバムをご覧ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1517413/album/141993/

11月26日は2016トヨタ博物館クラッシックカー・フェスティバル in 神宮外苑が行われますので、散歩がてら行く予定です。(天気が良ければですけど)

11月~12月は旧車イベントがいくつかあるので、できれば行こうと思います。
Posted at 2016/11/13 17:32:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車イベント | クルマ
2016年10月30日 イイね!

カーライフラボ湘南マガジンテラス最終日

カーライフラボ湘南マガジンテラス最終日今日は湘南T-SITEのカーライフラボ湘南マガジンテラスの営業最終日でした。モーニングクルーズとそのあとのフェアウェルパーティーに参加してきました。

湘南T-SITEのモーニングクルーズ(以下、モニクル)は、カーライフラボ湘南マガジンテラスの最終営業月に合わせてスペシャルで毎週開催され、この期間中、ボルボやハッチバックがテーマになったこともあり今月はほぼ毎週通うことに。
今日のテーマは「自慢の愛車」。つまりフリーです。最終日ですからね。

朝7:00頃に着くともう数台のクルマが並んでいます。カーライフラボ湘南マガジンテラスの写真やMy C30の写真を取りながら駐車場入場を待ちます。

湘南T-SITEのハロウィンのイベントもあるようで、飾りもされていました。


モニクルはいつものように始まります。最終的には170台の参加だったようです。ほかのカーイベントともバッティングしていて、大騒ぎになるようなクルマの台数ではなく、落ち着いた雰囲気でした。



湘南モニクルの常連みんトモさんといろいろ話しながら、カーライフラボにも立ち寄って、スタッフさんとご挨拶。
カーライフラボは閉店ですが、皆さん次の行き先もお決まりのようで何よりでした。

最後なので、中の様子を。これはカーライフラボの2年間の記録コーナー


本も少し日に焼けたものは最大50%オフ。皆さんいろいろ買ってらっしゃいました。ボルボの本はないので残念ながら買うものはありません。


先日のモニクルから展示されているボルボXC90。保管中にバッテリーが上がったようです。最終日までお勤めご苦労さま。


COLLEZIONEから借り出したこのフェラーリも、わたしがいる間に会社の人に引き取られていきました。


10時からはくじ引き大会があり、この2つのグッズをいただきました。


11時からはフェアウェルパーティー開催。

カルチャーコンビニエンスクラブ㈱のスタッフさんからのごあいさつの後、ソフトドリンクで乾杯。軽食をいただきながら、みんトモさん、スタッフさんと談笑しました。



みんトモさんやスタッフさんと、カーライフラボの今後の展開や、クルマの文化やクルマの未来の話、仕事の話等、あまり今までしたことのない深いお話が色々できました。

このようなクルマを通じての交流の場がなくなるのはさみしいですが、このカーライフラボの役割は十分果たせたのでこの知見を活かして、今後はクルマを主体としたT-SITEを関東近県に設置する計画もあるとのことです。終わることもあれば始まることもある、また新しい楽しみができることをうれしく思いました。
カルチャーコンビニエンスクラブ㈱の今後の展開に期待したいところです。

また、湘南T-SITEでは引き続きモニクルは開催され、次回は11月20日開催とのこと。一部のスタッフさんは湘南T-SITEに残ってモニクルを担当されるようです。引き続き湘南T-SITEには行くことになりそうです。

帰る前に最後のカーライフラボの建物の写真を撮って帰路に着きました。
これは見ての通りの仮設の建造物ですので、明日以降あっという間に取り壊されます。

2年間ご苦労様でした。そして楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2016/10/30 17:40:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車イベント | クルマ
2016年10月06日 イイね!

とうとう湘南T-SITEモーニングクルーズのテーマがボルボ

とうとう湘南T-SITEモーニングクルーズのテーマがボルボいつも良く行く湘南T-SITEのモーニングクルーズ。10月いっぱいでCAR LIFE LABがなくなるので、10月は毎週モーニングクルーズです。

10月16日(日)にとうとうテーマが「VOLVOと北欧車たち」
ようやく、ボルボがテーマです。
ボルボ車の展示やボルボカージャパンからも人が来るようです。

ボルボの人たち、お時間があれば集まりせんか。

カーライフラボのFacebookを以下に引用します。ご参考まで。

10月は今週末の9日もテーマが「ハッチバック」なので参加予定です。

楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------
カーライフラボ 湘南マガジンテラス

9時間前 ·
..

【10/16(日)イベント情報】
第27回「モーニングクルーズ」を開催致します!!

テーマ:VOLVOと北欧車たち

10月は、「スペシャルモーニングクルーズマンス」と、題しまして毎週モーニングクルーズを開催いたします。
スペシャルマンス第3弾は、VOLVOと北欧車たちです。
今回は、クラシックボルボのための特別なワークショップ”KLASSISK GARAGE”(クラシックガレージ)のマネージャーである、ボルボ・カー・ジャパンの阿部昭男さんにゲストとして参加していただきます。
また、会場とカーライフラボには、ボルボの特別車両も展示。
車好きの皆様にはたまらないモーニングクルーズとなっておりますので、
ご来場心よりお待ちしております。

日時:10月16日(日)8:00~開場 (10時まで駐車場を開放)
場所:湘南T-SITE駐車場
展示車両:VOLVO 850T-5R
VOLVO P1800E
VOLVO XC90 T8 Engine AWD Inscription
VOLVO Polester

※スタッフの指示があるまでP1駐車場の前でご入場せずに、お待ちください。
※アイドリングストップのご協力をお願い致します。

パーミットと駐車券をカーライフラボB棟までお持ち頂ければイベント時間内の駐車料金を無料とさせて頂きます。パーミットをお持ちでない方には、簡単なアンケートと引き換えにパーミットをお渡しいたします。
スタッフが案内致しますので当日は湘南T-SITE P1駐車場前までお越しください。

※テーマ車以外でもイベント参加(見学)は可能です。(駐車料金その他はテーマ車と同様の扱いです)
※駐車場所に関しては、当日のスタッフの誘導に従うようお願いいたします。
※CAR LIFE LAB以外では駐車券のサービスは受けられませんのでご注意ください。
※駐車サービスの受付は10時までです。
お早めにお引き換えください。10時を過ぎるとサービスの発行はできません。
※当日カーライフラボは8時より営業しております。(通常は10時開店)
※雨天時などによる中止等のご連絡はfacebook https://www.facebook.com/carlifelab にてイベント前日18:00までにお伝えします。

名称:モーニングクルーズ
テーマ:VOLVOと北欧車たち
日時:10月16日(日)8:00~開場 (10時まで駐車場を開放)
場所:湘南T-SITE駐車場

ACCESS 神奈川県 藤沢市辻堂元町6-20-1
TEL 0466-31-1539 (CAR LIFE LAB)
MAIL shonan_carlifelab@ccc.co.jp
営業時間 10:00~19:00 (火曜定休・祝日の場合は振替)
Posted at 2016/10/06 23:50:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車イベント | クルマ

プロフィール

「@GOOUT !! さん、すれ違いましたね。日曜日はボルボミーティング2025に参加のため袖ヶ浦フォレストレースウェイに向かっていました。200台以上のボルボが集まりました。C30も3台集まりました。」
何シテル?   08/28 21:37
NAOBUUです。 しがないおじさんサラリーマンです。免許取得以来、クルマを欠かせたことはないのですが、あくまで足としてのクルマでした。2010年7月から初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ボルボ C30 ボルボ C30
ボルボ C30に乗っています。街であまり見かけません。ボルボのイメージがエステートですか ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
2022年6月4日にセカンドカーとして増車しました。人生初めての2台持ちです。 軽オープ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
はじめて新車で買ったクルマですが、写真はありません。先日古本で購入したモーターファン別冊 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目オデッセイです。車高が低くなり、走行安定性が高いミニバンでした。面構えもよく、気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation