• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月12日

「出雲そば」最古の文書記録みつかる

「出雲そば」最古の文書記録みつかる 「出雲そば」最古の文書記録みつかる 江戸前期の出雲大社神職の日記
産経新聞
産経新聞
9 時間前

「出雲そば」最古の文書記録みつかる 江戸前期の出雲大社神職の日記: 「蕎麦切」の記述が確認された出雲大社神官の日記=島根県出雲市

© 産経新聞 提供 「蕎麦切」の記述が確認された出雲大社神官の日記=島根県出雲市

 島根県のご当地グルメ「出雲そば」が、江戸時代前期にはすでに食べられていたことを示す最古の記述が、県立出雲歴史博物館の調査で見つかった。出雲そばについて、これまで確認されていたものを約200年さかのぼる文書記録という。同館で14日まで公開されている。

 出雲大社の神職、佐草自清の日記の中で、寛文6(1666)年3月27日に、江戸前期に出雲大社で行われた造営工事に関し、本殿の柱を立てる相談をしたあと、日が暮れたところで、そば粉を練って細く切った「蕎麦切」がふるまわれたとの記述があった。

 出雲そばは、松本城主だった松平直政が寛永15(1638)年に松江へ移った際、信州から蕎麦切が伝わったのが始まりとされる。出雲そばが記述された文書は、これまで嘉永2(1849)年のものが最も古かったが、この日記はこれを約200年さかのぼる。

 岡宏三専門学芸員は「直政の着任から約30年後には、すでに出雲地方で蕎麦切が一般的になっていたことを示す貴重な資料」と話している。








去年、出雲に行ったとき何を食べたか全然思い出せないw

米子に泊まって、kam^o^さんにおいしいお寿司を御馳走になったのしか思い出せないw

あれからもう1年かぁー、はやいなぁ。
ブログ一覧 | 日本史を継ぐ者 | ニュース
Posted at 2015/12/12 16:06:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

2025.5
ゆいたんさん

この記事へのコメント

2015年12月13日 13:53
出雲…

出雲大社で 撮影をお願いしといて中指立てポーズして女子大生かOLさんたちに顰蹙買ったっぽいことwしか
覚えてない…


大昔ですけどねw
コメントへの返答
2015年12月14日 8:36
おしるこは、食べに行かずに一人出雲阿国の墓を見に行ったのは、覚えてるんですよ。

歴史博物館に行ったのですが、昼飯食べないで行ったのかな?

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation