• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

高速道無料化 事実上撤回

まぁ、本当にできるのかな? と思ってはいましたが、 やっぱり撤回ですか。 八王子バイパスが、無料化しただけ恩の字ですかね。
続きを読む
Posted at 2023/01/14 21:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する政策 | ニュース
2023年01月05日 イイね!

八王子大師に行ってきました

八王子大師に行ってきました
曹洞宗 天海山 雲龍寺 開山約450年で、正親町天皇より紫衣と勅賜禅師号を賜った勅賜佛國普照禅師が天正八年(1580年)に開山しました。 無縁貧困者の無付届寺として建立され、「本郷村の投げ込み寺」と呼ばれた。 八王子の市街地にあったようですが、第二次世界大戦の時に空襲で焼けてしまったそうです ...
続きを読む
2022年12月30日 イイね!

2022年下半期に見た映画

7月  ファイヤー・ブレイク 炎の大救出 8月  ひまわり  ワイルド・スピード/スーパーコンボ  テスラ エジソンが恐れた天才 9月  トンネル 9000メートルの闘い  ニューヨーク 親切なロシア料理店  椿の庭 10月  1917命がけの伝令 11月  家路  裏切りのサー ...
続きを読む
Posted at 2022/12/30 21:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2022年12月29日 イイね!

三嶋大社のおみやげ物

三嶋大社のおみやげ物
いいものみっけ!2022 三嶋大社の限定品だそうです。 専用とか限定品に弱いので、買ってきました。 初穂料が安かったのも影響して買いました。 今年は出かけることも少なく、買い物自体も少ないので、過去に買ったものの方が良いものを買っているのですが、写真の練習として挙げてみました。 末広がり ...
続きを読む
Posted at 2022/12/29 20:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | いいものみっけ! | 日記
2022年12月18日 イイね!

ESG債

うちの市が、来年から発行するらしい。 よくわからないが、満期になった定期預金を当ててみようかな? ※カワトロ・バジーナは、ニッポンエールプロジェクトを応援しています
続きを読む
Posted at 2022/12/18 10:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の飲み物 | 日記
2022年12月15日 イイね!

三嶋大社に行ってきました

三嶋大社に行ってきました
紙朱印ではなく、御朱印帳に書いてくれるようになったと聞いたので、伊豆の三嶋大社に行って来ました。 インプレッサで暫く遠出をしていなかったので、バッテリー充電のための走行です。 初穂料が安いなぁと思ったのですが、三嶋大社と書いて頂けなかったので、そういうことらしいです。 頼朝と政子の腰掛け石が ...
続きを読む
Posted at 2022/12/15 10:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 川瀞法師 | 日記
2022年12月14日 イイね!

鎌倉古道 お散歩

鎌倉古道 お散歩
行って来ました 三嶋大社 現在は、旧東海道に面して鳥居がありますが、戦国時代までは鎌倉古道がメインストリートだったそうです。 参拝を終え、伊豆国府跡まで歩いて戻って来ました。 現在残っている鎌倉古道は、伊豆国分寺跡から三嶋大社までですが、半分位ですかね。 それから、三嶋大社のゑびす参道を歩 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/14 20:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東海道 | 日記
2022年11月28日 イイね!

峯之薬師 お散歩

峯之薬師 お散歩
武相四大薬師 相州峯之薬師に行ってきました。 明応年間(1492ー1501年)に開かれた古刹ですが、明治の神仏分離で衰退してしまったそうです。 伯父さんから「姿三四郎」の決闘の地だと、何度も聞かされていたので、いつかは行こうと思っていたのですが、表参道の階段の急さに二の足を踏んでいました。 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/29 11:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記
2022年11月26日 イイね!

来年の大河は、徳川家康

仕事が閑期なので、意外と早く読み終わった本です。 天皇の歴史⑤ 天皇と天下人  藤井讓治 著      発行 講談社 です。 特に表紙が綺麗な図柄とかではないので、写真は無し。 京大の出身の先生らしく、安土桃山時代に誰がヘゲモニーを握るかと言う書き方をしているのが気にさわりますが、マァ面 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/26 22:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | zusammen | 日記
2022年11月19日 イイね!

登城してきました

登城してきました
10月31日に、ゴミゼロアクセスと言うボランティアで、津久井城周辺のゴミ拾いをしてきました。 11月23日には、お祭りがあります。 コロナ禍で、以前とは名称を変えて開催されます。
続きを読む
Posted at 2022/11/19 13:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地方創生 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation