• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2021年10月13日 イイね!

バルバドス、エリザベス英女王を君主とする「立憲君主制」を廃止

バルバドス、エリザベス英女王を君主とする「立憲君主制」を廃止カリブの島国バルバドス、エリザベス英女王を君主とする「立憲君主制」を廃止
2021/10/13 01:05

 【リオデジャネイロ=淵上隆悠】カリブ海の島国バルバドスが来月、エリザベス英女王を君主とする立憲君主制を廃止し、共和制に移行する。

英国の旧植民地による君主制廃止は29年ぶりだ。ほかの旧植民地国でも移行の機運が勢いづく可能性がある。



 バルバドスは、英国からの独立55周年となる11月30日をもって共和制に移行し、憲法で「女王の代理人」とされていたサンドラ・メイソン総督が初代大統領に就任する見通し。「王立バルバドス警察」といった組織名も変更される。


 君主制廃止は、過去の植民地支配に対する認識の見直しを反映した動きだ。

ミア・モトリー首相は下院審議で「我々は次のステージに進むのだと世界に伝えよう」と訴えた。ただ、既に女王に実権はなく、移行は象徴的な意味が大きい。



 インドや南アフリカなど旧英植民地の多くは1970年代までに君主制を廃止しており、インド洋の島国モーリシャスが1992年に共和制に移行して以降は事例が途絶えていた。



 英国以外で今もエリザベス女王を元首とする国にはカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどがあり、バルバドスが抜けて14か国となる。

 そのうち8か国は中米・カリブ海に集中し、ジャマイカなどでも君主制廃止を巡る議論がある。

セントビンセント・グレナディーンでは2009年に君主制廃止の是非を問う国民投票が行われ、その際は反対多数で否決された。


















中国が揺さぶりをかけているのでしょうか?

他の記事だと、ブラック・ライブズ・マターに中国が乗っかっていろいろとやっているようです。

Posted at 2021/10/13 09:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2021年10月12日 イイね!

平塚八幡宮に行ってきました

平塚八幡宮に行ってきました平塚に行ってきました。

ちょっと古いですが、湘南新道関連遺跡群で、

相模国府が平塚にあった可能性がでてきたそうなので、

平塚市立博物館に行ってみました。

久しぶりに出かけられたので、楽しかったw







alt

県内の神社で唯一の神馬として奉納された皐月ちゃん

天皇陛下即位の記念事業の一環として氏子らから浄財を募った。

と神奈川新聞にありました。





alt

で、国庁近くにあった前鳥神社(さきとりじんじゃ)

alt

相模国の国府は、現在どこにあったのか定かではありません。

と、いうのも場所が何度も変遷していたそうです。

国府の位置が何度も変わるというのは、なんだか想像できなかったのですが、

遷都が短期間に数度も行われた時期があることを考えると、単なる私の間違った固定概念だったようです。


※武蔵国が東山道から東海道に編入された時に、国府~国府へと行く道が変わり、それで相模国府の位置が変わったそうです。


まぁ、政治の中心が鎌倉に移ったり小田原に変わったりしているので、武士の世では国府の役割が薄まっているのでしょうね。

ちなみに、小田原のことを「相府」とか言っている小田原北条氏でした。

どちらの神社も七五三のお祝いで人が多かったので、長居はしませんでしたが、久しぶりに出かけられたので、ちょっと気晴らしになりましたw






Posted at 2021/10/12 10:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東海道 | 日記
2021年10月08日 イイね!

海外旅行はもうやめます

海外旅行はもうやめますドイツに行って、ベルリンの壁の破片を買うのが夢でしたが、コロナ禍と戦争が始まりそうなので、海外旅行はもうやめます

といっても、とっくにパスポートの期限は切れていたのだけれどね。

イギリスでテロ対策で身体検査の列が長くて、乗り継ぎの飛行機に乗れなかったり思い出はありますが、


海外旅行の収穫で一番大きかったのは、タイに行った思い出かな。

アユタヤの日本人町の跡を見てきました。

発展途上の国、親日の国を見て「こういうのが植民地か」というような感覚も覚えました。

とある人に、「貧しい国に行ってみたら?」と言われてたまたま縁があったタイでしたが、行ってよかったです。

昔はヨーロッパ旅行って、すごく人気があったのに、テロとかが起きて人気に陰りも落ちたのも数年前から。

コロナ禍で、何週間も待機させらての旅行なんてよっぽどのことではないと行かないんじゃないかなぁ。

政情不安になる前に、行けたので、まぁ、よかったなと思います。







Posted at 2021/10/08 08:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 断捨離 | 日記
2021年10月07日 イイね!

今福薬医門公園に行ってきました

今福薬医門公園に行ってきました「緊急事態宣言が明ける」と決まってから調べたら開いていたので、行ってきました。

国登録有形文化財です。

今福家は、武田の家臣がご先祖だと言われています。

江戸時代の名主を務めたのですが、関東大震災で主屋や米蔵は倒壊してしまい、門や塀だけが江戸時代から残っているものです。

園内の庭が公開されていますが、この季節は残念ながら花も咲いておらず、すぐに帰ってきました。

まぁ、この門がメインな公園ですからね。

2021年10月05日 イイね!

芹沢公園 お散歩

芹沢公園 お散歩芹沢公園に行ってきました。

湧き水が綺麗なので、蛍を呼び戻しているそうです。

この公園は、神奈川の公園50選にも選ばれているそうですが、上空を米軍機がバンバン飛んでいるので、自然が残っている割にうるさいですね。

平成29年4月にリニューアルされ、公園が大きくなったそうですが、

戦時中の防空壕などが保存されていたり、台湾少年工の顕彰碑が立っていたりしています。

緊急事態宣言下で管理棟は閉まっていましたが、駐車場は封鎖されていなかったので、寄ることができました。

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34 56 7 89
1011 12 1314 1516
17 181920 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation