• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

G7にウクライナ大統領出席

G7にウクライナ大統領出席自衛隊車両のトラックなど、100台規模で供与するらしいです。

非常食の提供や、負傷兵の受け入れなどもするようです。

もちろん見返りとしては、北方領土の話もしたでしょうね。

人口が減っている日本ですが、樺太が帰ってきたらどうなるのでしょう?

10式を樺太に配備して、90式は北海道に。

なんて、妄想をw

ゴールデン カムイの世界ですね。



Posted at 2023/05/22 08:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | zusammen | ニュース
2023年05月21日 イイね!

吉祥院

吉祥院武相卯年観音霊場 第四十六番 一乗山

久松寺 吉祥院 真言宗智山派です。

創建は応永年間(1394~1427年)開基は頼源法印

法印賢盛を開山としている。

慶長七年(1602年)宝樹房行盛法印の中興

万葉の古歌にも詠まれた多摩の横山を見下ろす丘上にある寺院

alt



縁起には、奈良・平安と古代の大集落とある。

今度、時間があったら調べてみようかな?

八王子七福神の方がメインなのかな?↓



Posted at 2023/05/21 08:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
2023年05月20日 イイね!

書庫解体

書庫解体いよいよアラフィフ

難しい本はもう買いません。

今ある本を読んで、読み終わったら

処分していきます。

特に世界史分野から処分。

と、売りに行ったものの値段がついたものは少数。

どうやら、古本屋に置いてある難しい本は、ただで引き取ったものを置いてあるよう。

売れると思ったのに・・・

この写真のものは、なんとか5円ついたw
Posted at 2023/05/20 21:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 断捨離 | 日記
2023年05月20日 イイね!

御所水観音

御所水観音武相卯年観音霊場 第四十三番 金龍山

信松院 曹洞宗です。

信松院は、武田信玄のお姫様に関わりのあるお寺で、以前中央線のカテゴリでブログにあげました。


武田信玄の四女、松姫様は七才の時に織田信長の長男信忠と婚約いたします。

三方ケ原の合戦の折、徳川方に援軍を送った信長により、婚約は破棄されます。

その後、武田家滅亡の折には、兄の娘や小山田信茂の娘などを連れ、関東に逃れ八王子城下にたどりつき、庵を結びます。

このよな経緯で、八王子千人同心の拠り所のお寺となります。

alt

やはり八王子の大空襲によって建物は新しくなりました。

前回ブログに書いたかどうか忘れましたが、屋根瓦が青いのは、空を見上げる効果を意識したものだそうです。




関連情報URL : http://shinshouin.or.jp
Posted at 2023/05/20 10:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
2023年05月19日 イイね!

町田街道沿いのお寺

町田街道沿いのお寺武相卯年観音霊場 第二十八番 第二十九番 

施弥山 慈眼院 福生寺 

真言宗智山派です。
天野孫兵衛清彦が開基。玄良法師が開山となり、天福元年(1233年)に創建

江戸期には、寺領十二石二斗の御朱印状を拝領したといいます。

町田街道沿いに「こどもの広場」があり、少年野球やドッチボールとかできそうな感じで、おそらく災害時などはテントを張れそうなお寺の前の広場的な感じの雰囲気です。

そのため、門とか寺名の書いてある石柱などは無かったようです。

alt

本堂

alt

観音堂

珍しいのは、前後に二体の観音様が奉られていること。

前のものも数十センチ位ありそうですが、後ろのものは人の背丈位はありそうです。

どちらが何番かは、聞くことができませんでした。

町田市史によると、所在地の字片所は、畠山重忠の陣所跡と云われがあるそうです。

また、相模原市淵野辺の鈴木孫兵衛の家から出た古文書によると、

相州東郡柚木領小山田郷小山村~云々とあるが、東郡は、高座郡のことで相模国だが、柚木、小山田は武蔵国である。

小山は、おやまと呼び境川の両岸に広がる村である。

よく解らんw

古文書には、[虫聲]蝉山とあるので、山号はせみと読むのであろう。

なんでも蝉の鳴き声が盛んな?頃、山伏が現れたので、この地の人のご先祖のためにお寺祈願を説いて、鎌倉に願い出て、執権北条泰時公社寺奉行に言命、年号から一字をもらったらしい。

知らんけど。

検索するとスライドショーがでます。


Posted at 2023/05/19 21:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ機 (スバル インプレッサ スポーツ)
高機動性偵察機
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation