
8月30日(日)晴れのち雨。
本日は実家の家業の決算書類作成の手伝いのため、実家近くの事務所に行くことになっていました。相変わらずの酷暑が続きますが、MT07号での出動することにしました♪
11時過ぎの出発となりましたが、気温は既に30度を超えており長袖のジャケットを着ていると汗が噴き出してきます💦
せっかくMT07に乗るので、めちゃくちゃ遠回りになりますが2つの峠越えと
雪彦山(せっぴこさん)周辺を走ってから実家に向かうルートを走ることにしました。
兵庫県姫路市を流れる
夢前川(ゆめさきがわ)を北上して、雪彦山を目指します。
夢前川流域に木戸ダムという川遊びスポットがあり、バーベキューや川泳ぎを楽しむ家族連れなどが多く訪れるスポットになっています。私も小学生の頃、よく訪れたものです。
コロナ禍にあっても多くの観光客が川遊びを楽しんでいました☺
雪彦山へ向かう道中に、秘湯
「雪彦温泉」があるのですが、残念ながら休業中でした。コロナ禍による休業かと思いきや、機械の改修工事のため8月25日から休業しているとの事でした。
木戸ダムから約20分走行して、雪彦山の麓までやってきました。
かなり上流まで上ってきましたので、川幅は狭く大きな岩や石ころが見られます。河原に降りて水をすくってみると、非常に冷たく、酷暑の中にひと時の涼を感じることができました☺
河原からのショット📷
MT07が橋の欄干の間からちょこっと見えています☺
ここから更に山道を登っていくこと約1km
雪彦山遠景を望める「雪彦山展望駅」に到着しました。
日本三大彦山の1つ。古くは修験道の地。今はロッククライミングの名所となっているようです。確かに岩の山肌がむき出しとなっているスポットがありますね。
雪彦山展望駅から更に山道を登ること約1km
賀屋神社(かやじんじゃ)に到着しました。
山中に建てられた荘厳な神社です。ここにはリターンライダーを果たした5年前にフォルツァでも参らせていただいております。
神馬と牛の像が奉納されています。
この後実家に向かいました。
実家に寄るついでにツーリングに行ったのか、ツーリングついでに実家に寄るのか分からなくなってきましたが、2時間弱のツーリングを楽しめました☺
<13時15分頃 実家到着(1回目)>
家業の決算申告資料の作成業務を2時間ほど手伝っていたところ、外からゴロゴロと雷が聞こえてきます💦
急いで雨雲レーダーをチェックすると、1時間後ぐらいから結構な雨が長時間にわたって降りそうな感じです。。。
<15時30分頃 実家から自宅へ>
仕事はまだ終わりそうになかったのですが、雨の中バイクで帰るのは嫌だったので、一旦自宅に戻りプリウスに乗り換えてから再度、実家に戻ることに。
自宅と実家の距離は約25kmなので急いでも40分程度はかかりますが、雨を避けるには帰るしかないと判断しました。
<16時15分頃 自宅から実家(2回目)へ>
約40分後自宅到着。すぐにプリウスに乗り換えて、再度実家に向かいます。
MT07号からプリウス号へ乗り換えです。
バイクから車に乗り替えるといつも感じることですが。。。
①車は視界が広い
②車は運転がラク
③車は快適
④車は乗り心地がいい
⑤車は便利
バイクは上記5点とは真逆の乗り物で不便を感じることも多々ありますが、不便だからこそ楽しい乗り物なんですね♪
<16時50分頃 実家到着(2回目)>
実家にて再度家業の手伝いの後、18時20頃帰宅。
兄が昼食として用意してくれていた、特上うな重と広島土産のもみじ饅頭を持って帰ります♪昼食はコンビニで済ませていましたので。
<19時頃 自宅到着(2回目)>
本日の走行距離と燃費です。
まずはMT07号

100.1km走行して、燃費は29.1km/lでした。
続いてプリウス号

52.4km走行して、39.5km/lでした。
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2020/08/30 22:27:52