• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子午線のブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

盆登山②

盆登山②盆登山その2

兵庫県宍粟市一宮町の花咲山

標高638メートル


登山口駐車場
私の車だけでした。。





階段のない比較的急勾配な山道を進みます。





急勾配のザレ場なので足を取られます。
登山ブランクのある妻にはかなり辛そうでした。











山頂


三角点タッチ😆




ザレ場を降りるのは怖いと妻が言うので




工事車両用の林道を通って下山。

かなりの大回りとなりました。
Posted at 2024/08/17 21:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

盆登山①

盆登山①兵庫県宍粟市波賀町の東山登山。

標高1015メートル。

登山口の標高は約600メートルなので、自分で登るのは400メートルちょっと。

登山ブランクのある妻でも大丈夫だと思います。


最初は舗装路



オートキャンプ場







景色


途中の三角点


根っ子剥き出し


もうすぐ山頂


山頂の展望台




三角点タッチ😆


展望台から。
赤丸部の石を見て妻が『石がハート型に見えるね❤️』と乙女のような事を言います💦


ちょっと尖ったハートでした。。。


下山路


下山路



昔走ってたという森林鉄道の機関車


2024年10月頃に観光用に復活するそう。


本日の燃費。燃費はかなり悪かったです。
Posted at 2024/08/17 21:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月07日 イイね!

プリウス2024年5月度燃費

プリウス2024年5月度燃費とT-Connect燃費ランキング





燃費は37.8km/l

ランキングは20,102ユーザー中6位でした。

登録ユーザーが一時期はゆうに10万を超えていたことを考えると、寂しい限り😔

いっそのこと月間ランキング1等賞を目指してみようかな😁

気温が上がり平均燃費は順調に伸びてきてます。

今年もワンタンク1,000マイルは達成できるかな。

できればいいのですが。。


Posted at 2024/06/07 20:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

160,000km

160,000km50系プリウスが160,000kmに到達しました。

納車から約6年で達成。




通算燃費は34.9km/l

残念ながら35km/lを切ってしまいました。

平均車速は35km/h

EV比率は69%


Posted at 2024/04/28 19:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月11日 イイね!

MT-07ユーザー車検(3回目)

MT-07ユーザー車検(3回目)4月11日(木)晴れ

有給休暇取得

MT-07号の3度目のユーザー車検を受検

自動車検査インターネット予約システムから事前予約。今回は予約時点で1週間後まで予約枠がいっぱいでした💦
以前より混み合ってるような気がします。

姫路事務所では2輪は第2ラウンドと第4ラウンドに検査を実施。

本当は午前枠が良かったけど希望日の午前枠がとれなかったため、いつも通り午後の第4ラウンドに予約を入れました。




検査場に行く前にいつも通り、上山テスターさんで光軸のチェック。
料金はこのインフレご時世でも500円で据え置き。
ありがたいですね😊



姫路自動車検査登録事務所

まずは自動車会館の16番窓口にて申請印紙、証紙(合計1,800円分購入)

通常、印紙購入後(または購入前)に重量税納税(17番窓口)と自賠責の更新(15番窓口)をしておきますが、これらの手続きは検査後でもOK
これらを検査後払いにしておくと、もし検査に合格しなかった場合でも、面倒な返金手続きなどが不要となります。不合格リスクが少しでもあるのなら、これらは後払いでもいいかもしれません。ユーザー車検は諦めてショップに車検をお願いするなどの選択肢も取りやすくなると思いますし。

今回は重量税と自賠責は検査後に払うことにしました。


印紙購入後は必要書類を庁舎棟の7番窓口に提出。


いざ検査場へ


14時15分頃
すでに順番待ち車両が10台ほど。
検査開始の14時30分には私の後ろにも更に7、8台のバイクが並んでました。

検査手順は外観検査として灯火類→指示器→ホーン→ハンドルロックなどの検査。
あとはフレーム番号や車両の下回りを懐中電灯でチェックしてました。オイル漏れなどのチェックでしょうか?

その後排ガス検査。マフラーに検査機器を自分で挿入します。

その次はダイナモ上で前輪ブレーキ→スピードメーター(後輪検出)→後輪ブレーキ→ヘッドライト(ハイビーム)検査

以上

今回は3回目ということもありスムーズに行きました😆




総合判定室に自動車検査票を提出

適合欄にスタンプをいただきました😊


再び自動車会館に行って重量税の納税と自賠責の更新を行います。
上記の通りこちらは車検受付前に済ませておいてもOK。
むしろ事前に済ませるケースがが大半かと思いますが、検査後払いでも問題ありません。

最後に庁舎にて書類一式を提出して、新車検証と有効期限表示ステッカーを交付してもらいます。




次回車検は令和8年4月


今回の車検費用

ヘッドライト予備検査:500円
検査印紙、証紙:1,800円
重量税:3,800円
自賠責保険料(24ヶ月):8,760円

合計 14,860円也

前回に比べて印紙代が+100円、自賠責が−510円となっておりました。
自賠責は毎回安くなっているような気がします。
Posted at 2024/04/11 17:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々のタンデムツーリング🏍️」
何シテル?   11/03 08:55
ZVW50プリウス(2018年3月~)とヤマハMT07(2019年7月~)に乗っています。 2015年6月にMF08フォルツァを購入し、リターンライダーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドライブチェーンの調整              スズキ GSX S1000GT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:19:18
トランクルームの底上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:52:56
ドラレコ取り付け☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:16:22

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスに引き続き、50プリウスのオーナーになりました。 実燃費は30系に比べて約1 ...
ヤマハ MT-07 MT07号 (ヤマハ MT-07)
軽い‼️速い‼️カッコイイ‼️でもケツ痛い‼️  ウィンドスクリーン,ナックルガード, ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
 2003年から2005年まで乗っていました。諸事情でCB400SF SPECⅡ(NC3 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年から2002年まで乗っていました。人生初の二輪車です。当初は通学の足として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation