• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitのブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

Fitとはお別れしないことに。GZの凄さのお陰!?

3年前に残クレで購入した母親のLife。
FREED HVの納車されるちょうど3月に3年目を迎えることなり,新車に乗り換えるか,このまま乗りつぶすか,乗り止めるか,先週末家族会議をもちました。

下取りで残チャラの状態だったので,大いに迷いましたが,結論は乗り止めに。
FREED購入における我が家のFitの下取り額を払ってもらい,母親に譲渡することとなりました♪
・昨年車検を通したばかりであること。
・ブレーキローター・パッド・スプラッシュガード交換,ATF交換・ジャダー調整,ABSセンサーを含めたハブリング交換,浸水対策を施し,当分心配ないこと。
・REVO-GZのスタッドレスが滑りにくく,かなり安全に乗れること。
上記3つの理由から,Fitを手放すのは相当惜しい……と考えていたところだったんですよね。
妻が独身時代に働いていたときに現金一括で新車購入した車なので,妻も喜んでいます。
万が一事故を起こしたときも,Lifeよりは身を守れるだろうという父親の判断でもあります。
少し心配なのは,4駆でないこと。
坂道で発進できなくなったり,ざくざく道で埋まったりしないかと……。
冬場は,母親に無理して出歩かないように促します。

Lifeとは3年間の短い付き合いでしたが,ペーパーだった母親に再び車の楽しさや便利さを思い起こさせてくれたかわいい車でした。
今後も,新オーナーのもとで,大切に乗ってもらえたらうれしいです。
Lifeちゃん,ありがとう!!
母親はちょっとさびしがっています。当然ですよね。

そうそう,スタッドレスのGZ,素晴らしくよいです!アイスバーンも噛む噛む!!
(VSAとかいってフリード買わなくても……って妻が嫉妬するぐらい)
普通に走れば,挙動を乱すことが極端に減りました。
これは私だけでなく,妻もタイヤ評価で認めています。

今まで,BSは高飛車で他社だって負けていないだろうと鷹をくくっていましたが,そんな自分にとって,今回のBS装着は戒めとなりました。

【宣言】
今後は,シビックも含めて,高くともBSのスタッドレスを買うことにします!!


1シーズン中にタイヤを履き替えた経験がなく,これまできちんとした条件で比較したことがありませんでした。

今回,DSXが5年目になっていたことも相まってはいますが,それを差し引いても効き方が半端なく違います。

下手すると,重量のあるシビックよりも滑らなくなったかも。。。
Posted at 2012/02/08 19:34:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2012年01月15日 イイね!

-5℃でタイヤ交換(゜~゜)ヾー

-5℃でタイヤ交換(゜~゜)ヾー実は,Fit用のスタッドレスをもう1セット持っていました。
(;´▽`A``

2010年製のBSのREVO GZです・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そう,いわずと知れた最強タイヤを。

今までウチが履いていたのは6年目に突入の2007年製DUNLOP DSX(初代)。

2年前にD君がいとこからFITに乗り換えた際,旧愛車Fitの1シーズンしか乗っていないスタッドレスがあり,15インチでないと入らなくなるため,買い上げていたのでしたー!

気付かれなければ黙って売ろうと思っていたけど,バレてしまいましたね。
妻はこれの存在を知っていましたので,これで安全なら買わなくてもいいのではと!
履き替えてこれでもダメなら……という展開にできるか

今日は昨日にも勝る素晴らしいツルツル路面。
交換前に下回りのみ洗いに洗車場に行きましたが,クリープ発進時で左に滑っていきましたからね。。。
4WDのリア駆動が勝る車に乗る方は,発進時にテールスライドのドリフト状態になっていて,乗っていたおばちゃんはパニクって車を止め,クラクションの応酬にあっていましたね。

あれだったら,VSAの方がイイ!?

というわけで,これから妻のフリード試乗に向かうわけですが,ここで滑ってくれたら決まりかな?

BSスゴ過ぎたらまた消滅かな?

頼む~。すべってくれ~~~~~!?
Posted at 2012/01/15 16:29:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2012年01月09日 イイね!

帰還,生還!

帰還,生還!私は仕事で札幌に残っていたのですが,妻と子達が5日間実家に帰省していました。
FFのFitで行きにスリップしたり,交差点を曲がり損ねたり,坂を登らなかったりと怖い思いをしたそうで,帰りの運転が心配になりました。
今日の夕方,私が高速バスで砂川まで出向き,一旦歌志内の実家に行き,只今帰ってきました。
帰りの高速は,奈井江砂川ICから乗ったのですが,札幌に近づくに連れて大きな雪がしんしんと降ってきました。
ハンドルはとられるは,自分の車線を理解できていない変なペースの車はいるわで大変でしたが何とか帰還。
あ,一応申し上げますけど,この車Fitですから……。
これなら雪道の凄さがおわかりいただけるかと。。。
ライセンスランプはLED,テールランプは普通の電球。
繰り返しますが,北海道の冬道にLEDテールなんてありえないのです。
Posted at 2012/01/09 23:17:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2012年01月04日 イイね!

やばい!

やばい!今,気付いたら大変なことに……。
ぎりぎり大丈夫そうではあるんだけど。
明日は,屋根に上らないと!
Posted at 2012/01/04 02:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2011年11月28日 イイね!

ABS警告灯修理 他

遅ればせながら,11月10日に行ったFitの修理内容です。

ベアリングASSY.,フロント 交換 1.0
サークリツプ,スペシヤルインタ 交換 1.0
ナツト,スピンドル 交換 1.0
センサーASSY.,R.フロント 交換 1.0 右側のみ交換
パワーウインドウマスタースイツチASSYキツト交換 1.0
ウルトラHMMF 交換 4.2
ワツシヤー,ドレンプラグ 1 交換 1.0

先日,上記の作業をやってもらいました。

ABSセンサーの破損の件ですが,車検後のローター交換とその裏のスプラッシュガード(バックプレート)交換の際,右側だけ両部品ともに異常に錆びており,強引に外すより他は無かったとのことです。
つまり,普通の状態でのローター交換ならベアリング内にあるABSセンサーは破損することはないとのことです。
現に,さほど錆びていなかった左側のローターは,交換後もベアリング内のセンサーが問題なく作動しています。
状況を説明してもらい納得できたので,この修理代はもちろん私が払いましたよ。

あとは,リコール対象となっていたパワーウィンドゥスイッチの交換をやってもらったのと,Fit特有の発進時ジャダーの調整を行ってもらいました。

ブレーキはDIXCEL製のローターとブレーキパッドに交換しましたが,パッドはEC(Extra Cruise)というもので,ダストも少ない上に初期制動が抜群に良いです。
クラッチ調整もやってもらい,以前にも増して快適な走りができるようになりました。

納車後9年。55000kmにも満たない我が家のFitは,完璧なぐらい悪いところを治してしまいました。
あぁ,FREEDが遠のいていく……。。。
Posted at 2011/11/28 22:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | クルマ

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation