• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナビィの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

三菱純正流用オルタ120A化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
とりあえず約半年程実走テストを重ねて問題なさ気なんでうp

最低限用意するものは
・三菱4B11系用120Aオルタ(アウトランダーとかギャランフォルティスとか)
・100Wオーバーのはんだごて(純正のはんだはかなり強いので100W近辺だとキツイ)
・なるだけ高融点のはんだ

場合によって必要になる可能性があるのは
・ボール盤(ドリルは9ミリ)
・グラインダー
・M8ナット(薄型)
2
三菱純正流用オルタ120A化
まずネジはずしてB端子のステーも外してオルタ開けたら
赤丸のはんだを外してレクチとレギュレータを分離
(FDのオルタと両方とも)
そしたらFDのレギュレータに120Aオルタのコイルをレクチごと繋いで
FDのローターをつけて組み直す
(本来は120Aのローターをつけるべきだけど多分間違いなくフィンがケースと干渉するはずなので)

なお120AのローターもFD用と磁石の寸法は変わらないので
恐らくただのフィン形状違いなだけのはず(;´Д`)
3
三菱純正流用オルタ120A化
単純に組むだけならこれで終了!なんだけど
それだと端子の取り出し位置が赤丸になってしまうので整備性がヨロシクない・・・

これが許せない場合は色々と必要なものが増えてきます(笑)
4
三菱純正流用オルタ120A化
方法は2つあって
ひとつはコイルを外す時赤丸ではなく青丸の部分を外し
レクチはFD用を使う方法

ただしこの場所のはんだはマジで硬いのでかなりの高出力なはんだごてが必要

コイルから出てる足の本数が4本と3本で異なりますが
FDと同品番の部品を使ってるZ32オルタも120Aオルタと同じ足の数なので問題ないはず(はんだ外れなくて試せなかったからほんとにいけるかは不明)
5
三菱純正流用オルタ120A化
2つ目の方法は
まずFD用のB端子ステーの赤丸部分の穴をM8が通るよう9ミリに拡大

そしてステーの高さギリギリぐらいになるようレクチから生えてるM8ボルトをグラインダー使って切り飛ばすw

そしたら写真のような感じでステーがつくはず(´・ω・`)
赤丸部は本来キャップがつくはずだけど
ボッシュのリビルト品はなぜか最初からついてなかったのでつけてませんw
一応特に問題は起こってないですがどうしても付けたいって場合は
レア物ですが薄口のM8ナットには六角対辺が10ミリのものがあるのでそいつを上手く使ってキャップが付くように調整してくださいw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換(1回目)

難易度:

ユーザー車検

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

人は廃盤になると途端に危機感を覚えるものだな。ヒーターコア編

難易度:

ガス漏れ確認とマフラー交換

難易度:

オルタネーター

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

https://www.youtube.com/watch?v=B4_F7HwwWXA&t=7s
久しぶりに車載撮った」
何シテル?   03/14 19:11
はじめまして 手持ち無沙汰になると落ち着かないので 色々変なことして遊んでる内にピットに入り浸るようになり ついには妖精にクラスチェンジさせら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インターショーEMMAチャレンジ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 07:46:07
【告知】第3回 湾カーナ【筑波】(ジムカーナ練習会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 03:15:33

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
アイカツオンパレード 音城ノエル
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
アイカツフレンズ! ピュアパレット '84年式 ジェミニ ZZ/R ラリースペシャル ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
後輩からほとんどタダ同然の価格でもらったヴィヴィオ 足と安全装備ぐらいだけチョイチョイ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
高専時代の通学用。前期の黒。ごめんなさい純正アッパーカウルの在庫最後の1個を使ったのは僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation