• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月14日

レクサスLC

レクサスLC LCに試乗してきました。

正直、これを買うつもりはありません、予算があったとしても・・・。
というのは、未来的?ではありますが、デザインが好きになれないのですよね。
カッコイイとは思えないのです。
特に、前後の垂れ汁のようなウインカー・・・。
この垂れたデザインが流行りなのでしょうか?
これが無いだけでも随分良くなる気がします。

さて、そのあまり好きになれないデザインとは別に、内装は素晴らしいですね。
造り方が上手い!
質感は不満ないレベルだと思います。

ただ、室内空間として、後席は厳しい。
座面がすごく大きいのですが、足元スペースは無く、更に頭上が低い。
勿論、2ドアクーペですから、無理を言うつもりはないのですが、大きな車ですから4名乗車出来るかなと思っていたので、思っていたよりも厳しいという感想です。
因みに、セールス氏も試乗の際に後席に乗る機会もあるそうですが、「きつい」と言っておりました。

さて、試乗したのはLC500の21インチタイヤを履くモデル。
希望はシステムの変わったハイブリッドだったのですが、試乗車が無かったのでガソリンモデルとなりました。

エンジンについては、以前「レクサスGS-F」で報告したGS-Fの印象とさほど変わらないと思っていましたので、乗り心地についてチェックしてみようと思いました。
今回も、高速道路を利用した試乗となりました。

と言いつつも、先ずは音。
街中や高速巡行では多少のエンジン音が聞こえる程度で静かですね。
100km/h巡行で約1300rpm、燃費も伸びそうです。
因みに、10段のATとのことですが、変速しているところはスムーズで分かりませんねぇ。
しかし、アクセルを踏み込むと、多少図太さのある音を奏でながら加速していくのですが、全体的な音量は、GS-Fよりも抑えられている?印象です。

次に乗り心地。
ドライブモードを基本、コンフォートとして試乗しましたが、21インチのタイヤでありながら引き締まりつつもマイルドな乗り心地で、意外と快適かなと思いました。
スポーツプラスにすれば随分と引き締まりますが、それでもガチガチという印象はありませんでした。
やはり新しい車は、色々と良質になっていますね。
但し、これだけの高価格車ですから、僕から言わせれば当たり前と言えなくもありませんが・・・。

さて、このLC、店舗によって売れ行きが違うかもしれませんが、この店舗ではハイブリッドよりもガソリンの方が多少売れているとか。
やはりこのクラスを選択する人は、運転を楽しみたい人が多いとのことでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/14 22:13:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation