• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

コペン君のその後・・・

コペン君のその後・・・2月に遭遇した災難について、「大当たり!2」と題して報告したコペン君の出来事ですが、その後について報告していませんでしたので、今回報告しておきます。

コペン君の被害ですが、思っていたよりも軽傷だったということで、後部バンパーとマフラーの交換のみで済んだようです。
塗装もありますので多少退院は遅くなったようですが、気になっていたトランクの開閉装置やリヤフェンダーは無傷だったようです。

3月末には退院して確認していたものの、その後の引越しで暫く冬眠となっていましたが、仕事の都合で今月上旬に少し早目の短い夏季休暇をもらうこととなったために先日帰省し、改めてコペン君と近場をドライブしてきました。

コペン君は相変わらず快調!
先日、新型のコペンにも試乗しましたから改めて初代を堪能してみたのですが、走ればガタガタピシピシと賑やかで、これはこれで愛嬌があるよなと思って乗っていました。

さて、今は再び冬眠となっていますが、とりあえずコペン君にはもう少し楽しませてもらうこととし、僕のセカンドカーとして当分は付き合ってもらうことにしています。
Posted at 2014/07/12 21:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

コペン・ローブ

コペン・ローブ新型コペンに試乗してきました。
やはりオーナーとしては、新型は気になりますね。

コペンと言っても、今回登場したものはコペン・ローブと言うらしいですね。
秋ごろにはRVぽいデザインのものも登場するらしく、サブネームが別の物が用意されるようです。
更に来年にも追加があるかもとのことですし・・・。

さて、コペン・ローブですが、試乗車はCVTのものとMTのものが用意されていましたので、勿論MTに試乗してきました。

デザインについては、初代とは大きく変わりましたね。
ルーフの開閉については同じですが、ルーフやリヤのナンバーフレーム付近のパーツは車体色と同一ではなく、黒一色となっています。
ライトもLEDが多用され、車幅灯を点灯した時点で前から見ても後ろから見ても独特のライトデザインになっています。
正直、少し変かな?と思わなくもありませんが…。

トランクルームは、そのデザインの影響により高さが確保され、元々初代とあまり変わらないスペースでありながら、その高さ分だけ広くなっている感じです。



車内に入ると、シートベルトが手に取りやすいことが大きな変化ですね。
これは改善されて良かったのですが、トランクオープナーやボンネットの開け方等は初代と同じで独特のままでした。
また質感については、あまり安っぽくないように上手く処理されているように思いました。
ただ、ハンドルは、テレスコが無くなったようですね。
コンソールタワーも幅が狭く、その分足元幅が広く感じるものの、なんとなく慣れるまでは不思議な感じがしますね。



試乗しての感想ですが、まずエンジンが中低速回転域ではトルクが太いので、街乗りではとても乗りやすい反面、高回転域のパンチ感は感じられず、乗りやすい乗用車といった印象でした。
また、中低速回転域では比較的低音の効いた排気音が心地よいのですが、高回転域では、特に5500rpmより上で3気筒エンジンの安っぽい音が耳につき、上まで回しても楽しくない感じでした。

乗り心地は全く別の車で、タイヤは同じポテンザを履いているものの15インチから16インチに変わっても初代のような硬さを感じることはなく、引き締まっていながらも角の取れたマイルドな乗り心地を感じました。
これはセールス氏の説明ではボディーの剛性アップが効いているとの説明でしたが、あのルーフのガタピシ音も殆ど無い(荒れた路面では多少カタカタと聞こえますが・・・)という、とても快適な車になっていました。

MTのシフト感覚も良く、街乗りでは心地よいドライブを楽しめましたが、初代とは全く違う車の印象ですね。
勿論、初代登場から10年以上経っているわけで、進歩していて当たり前ですが・・・。

カタログ上も燃費が良くなっていますが、さて、買い替えますか?という問いに対しての答えは「No」となりそうです。
試乗での感想として、乗りやすく良い車なのですが、楽しいか?という点について満足出来ませんでした。
少し期待しすぎたところもあるのかもしれませんが、機会を見てまた試乗に出かけてみたいと思います。


Posted at 2014/06/28 19:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

ソニ香ちゃんのCVTフルード交換

ソニ香ちゃんのCVTフルード交換ソニ香ちゃんのCVTフルードを交換しましたので、報告しておきます。
ソニ香ちゃんは、前オーナーさんが一度交換していた記録がありましたので、今回が2回目の交換となります。

今年2月に車検を通し(車検の話題は報告していませんでしたが・・・)、この時点で走行5万キロを超過していましたので、希望としては車検に併せて行おうと考えていたのですが、ささやかな理由で交換は後日にと処理していたのでした。
4月になって、引越しも落ち着いたところからそろそろ交換をと思っていたのですが、休みになっても雑用で忙しく、時間が取れないまま長期出張となり、6月に入ってようやく交換することが出来ました。

交換時の走行距離は、51,624キロ。

交換後のフィーリングについては、ロックアップのタイミングが早くなったかな?という感じで、滑りの感覚が多少ですが減少した感じです。
過去、ATF交換ではその効果を感じたことがありませんでしたが、今回は良い感じを多少ですが感じられました。

次回の交換はいつになるか?どうするか?乗り方と使用状況で考えたいと思っています。
Posted at 2014/06/22 10:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日 イイね!

アバルト

アバルト皆さんご無沙汰しています。
長期出張から帰り、久々のブログ更新となりました。

本日は、アバルトに試乗してきましたので、アバルトについての報告です。
なお、試乗は確か1月のことでして、今更の報告となりますが・・・。

きっかけは、フィアット500の試乗。
フィアット500」で報告しましたが、2気筒エンジンを搭載したツインエアが面白いと思ったものの、少し非力な印象もあり、アバルトだったらどうか?と思ったのがきっかけでした。
ただ、エンジンは4気筒となり、フィーリングが異なることから好きになれるかどうか、試乗してみないと分からないというわけです。

しかし、アバルトと言っても、「アバルト500」「アバルト595」等、何が違うのかということも良く分からず、この点もお店で聞いてみることとしました。

先ずは違い。
アバルト500がベースで、エンジンをパワーアップさせたのが595と考えればよいという感じで、但し、それによりMTの設定があったり無かったりと、選択の仕方はある程度希望により絞られる感じでした。
僕が欲しいと思うMTを選択する場合、500でなければならないようです。

試乗車は、アバルト500とアバルト595ツーリズモが用意されており、両方に試乗することが出来ました。

アバルト500について。
エンジンは4気筒1.4Lターボで135馬力、車重は1110kg。
タイヤは45扁平で、乗り心地も悪くなく、5MTでの走りは十分な感じでした。
排気音も大きな音量ではないもののスポーティーで心地良く、エンジンフィーリングも今時のターボという感じで低速からトルクもあり、気持ちの良い運転を楽しめました。

次にアバルト595。
エンジンは160馬力までアップされ、車重は1120kg。
センちゃんはパワーウエイトレシオが7.3kg/PSですが、こちらは7.0kg/PSとなります。
500と違い、こちらはデュアロジックと呼ばれるセミオートマ(2ペダル)となり、タイヤは40扁平。
タイヤの影響か、走り出しは少し足の硬さを感じたものの、速度に乗ればKONI製のショックの効果かフラットな感じを受けました。
しかし、エンジンは低速のトルクがしっかりしているものの、中速域からドッカンのフィーリングですね。
慣れれば良いのでしょうけど、街乗りでは多少過剰かもしれません。
セミオートマは、フィアット500の時もそうでしたが、少し慣れが必要でしょうね。
しかし、後で試乗に同乗してくれた店長のデモ試乗で体験させていただきましたが、パドルシフトを使ったシフトダウンは素早くスムーズで、サーキットの場での時間短縮を考えると効率の良いトランスミッションだと知らされました。

さて、試乗を終えての感想ですが、595はパワフルで、僕には500で十分との印象でした。
勿論、かっ飛ばしたいなら595でしょうけど・・・。
500でも気持ち良い運転ができ、正直欲しいと思いました。
ただ、ツインエアのような面白さを感じることはできず、パワー感に満足できただけなので、実際に購入するとすれば?かなり迷います・・・。
正直、性能から見た価格も安く魅力がありますが、ツインエアの独特な個性からみるとツインエアの勝ちでしょうか・・・。


Posted at 2014/06/11 09:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月25日 イイね!

ソニ香ちゃんのバッテリー交換

ソニ香ちゃんのバッテリー交換どうしてなのか・・・?
実は、ソニ香ちゃんは購入時、新品のバッテリーにサービスで交換してもらっていたのですが、調子が良くないのです。

仕事柄、長期に乗れないことも多く、その時はバッテリーの端子を外しておくのですが、昨年、購入1年を待たずして既にバッテリーが上がってしまいました。
この時は、嫁が乗るというので端子を外しておらず、結果として嫁が乗らなかったことからバッテリーが上がってしまいました。
この時は、嫁が両親に救援依頼をしたようで、親の車を利用してケーブルをつないで対応してくれました。

その後、暫く調子は良かったのですが、同様に僕が不在の時にバッテリー上がりの症状が・・・。
しかし、この時はそれほど使用停止してから時間が経っておらず、停止前も長距離を走っていたので驚きました。
この時は丁度両親が遊びに来てくれましたので、前回同様親の車を利用して対応してくれました。

流石に二度もあると不信感が発生したのですが、新品であり、更に規格も間違っていない上に、以前バッテリーチェックをしてもらっても異常がなかったことから様子を見ることにしたのですが、4月に入って4日程動かさなかっただけでバッテリーが上がってしまいました。
今回はJAFさんのお世話になったのですが、流石に我慢できず買い替えることにしました。

結果論ですが、これなら消費税が上がる前に対応していればと思わずにはいられません。
せめて3年は大丈夫と期待していたのですが、次のバッテリーに期待したいと思います。
Posted at 2014/04/25 14:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation